coco de psycheの日記。 -5ページ目

coco de psycheの日記。

イロトリドリのつまったびんづめを作っています。

2013年7月をもちまして大正アバロン で一年続けさせていただいた“いろとりどり瓶詰”ワークショップを終了させていただきました。


沢山の方に足を運んでいただき、微力で小さなことではありましたが発信させていただける場所を与えて下さったことを心から感謝しております。


この場があったからこそ人が集まり、笑い会える関係と時間を築くことができました。



こだわりをもった原材料に愛と時間を注いでくださり育てていただいたものを提供して下さった生産者のみなさま、ありがとうございました。

これからは少しでも私自身が生産者であり、作り上げる大変さを理解したうえで伝えることのできる作り手でありたいと思います。


ものづくりを同じようにし、好きなことを仕事にする大変さを知る仲間や先輩の存在も私にとって大きな支えになりました。

一日一日、言うことや思うことが変わっていきます。柔軟に対応し受け入れることが自分を苦しめることもありました。こうでなければいけないと自分で決めつけてしまっていた課題も自分自身を悩ませ、立ち止まってしまっていました。

でも、出来るだけ動き続けることを意識し、その中で確実にぶれない“軸”ができていきました。

きっと1人ではできなかったことです。


興味を持って、共感して会いに来てくださる方がいて、やっと提供できるものが輝きます。

そうやって応援してくださる方との関係を徐々に深め、広げていくことも焦らず少しずつ、これからも必要なことです。



coco de psycheの日記。



当分は今すでに入っているお仕事以外のワークショップやイベントはお断りしています。

独学でやってきた自分にまだまだ磨きをかけたいから、プロとして続けたいから、こうなりたいという想いをリヤルな見えるものにしたいから。


インプットの期間をとらせていただきます。


自由業だから、1人でやってきたことだから出来ることですよね、勝手をいってすいません。

でも今できるから、やらせて下さい。


その期間が1年かもしれない、3年かもしれない。。。もっとかかるかも・・・

情報や近況は発信しつつ、忘れ去られないうちに私をあらわる場所やものを、“coco de psyche”を、みていただくことができればなーと思っています。


どうかそれまで、見守っていただけると幸せです。。


そして、ご縁があれば、

いつの日か笑顔で再会したいですね。


出会えたこと、すべてに感謝いたします。


coco de psyche

安井 仁美




6月30日「パンとジャムと、物語」


無事に終了しました。

ご報告が遅れてしまい申し訳ありません。


神戸のシャレおつなカフェ・ニジカフェ さんで自家製酵母のcoboto bakery さんの美味しいパンに囲まれながら、ゆったりと幸せな気持ちで1日を過ごせました。



限定ランチに“ビワジャム”と“たまねぎディップ”を使っていただき、cobotoさんパンとニジカフェさんのお惣菜と一緒に。


coco de psycheの日記。



cobotoさんのパンに群がる女子たち。笑


coco de psycheの日記。

私も大好き。特にシナモンロールが。。

この日はcoco de psyche の柑橘ピールとキウイジャムを練り込んでいただいたパンも販売して下さりました。



ワークショップも開催させていただきました。

沢山の方にご参加いただきありがとうございました。

“トマトジャム”と“きゅうりとにんじんのピクルス”を作りました。


coco de psycheの日記。


久しぶりにお会いする方や、大阪のワークショップによく来てくださる方や、初めてお会いする方など、たまの街に出る機会はこういった出会いを作ってくれて刺激になります。




次回の「パンとジャムと、物語」

7月15日(月・祝)11時~17時@かもめ食堂


この日はマルシェ。

ランチもあります!

限定ランチで今回は“桃ジャム”と“なすディップ”をお出しします。


瓶詰以外に手作りシロップでドリンクも提供させていただきます。


もちろんパンの販売もありーの、コーヒー・野菜・スイーツの販売もあり!!

ぜひぜひフラーとお立ち寄り下さいませm(__)m


詳細はこちらをご覧ください→

7月に入りました。


まだまだじめじめとした梅雨の天候が続きそうですね。

今年の夏は暑くなりそー(-"-)。。泣


タイトルにも記載させていただいた通り、今月が最終の「いろとりどり瓶詰ワークショップ」にいなります。

大正アバロンさんが営業し始めたころも大正には住んでいたのにまったく知らなくて、初めてふら~と立ち寄ったのが去年の冬でした。


そのころから始まったご縁が

私の可能性や続けていきたいことを見つけることができた場所となり、

笑顔で入れる場所、人との出会いを紡ぐ場所、次のステップへと導いてくれた場所となりました。


実家以外、立ち寄るところも帰るところもなかった地元に少し居場所ができたような・・・そんな気さえしました。少しだけ地元の存在が自分にとってなんなのかを考える機会にもなりました。

一年間という限られた時間の中でこの場所で得たものは多く、これからもきっと得るものが沢山あると思える場所になり、いつも笑顔で迎え入れていてくれる皆さんの存在が支えになりました。


この世に生れてからずっと私は出会いに恵まれていて、

必要なタイミングで必要な人や場所やものに導かれるように出会ってきました。

よい出会いも、試練な出会いも、嫌な出会いも、全部全部、きっとそのときの私に必要だから神様が与えてくれるのだと、正面から受け入れてきました。


理由はいろいろありますが時期が来たので終了します。自然に答えが出ました。

冷静に今必要な道を選びました。

お越しいただいた皆様には拙い説明や段取りで本当にご迷惑をおかけすることもあったかと思います。

1時間、1日のご縁も、何度も通って下さった方々のご縁もすべて私には実になっています。

心から感謝しています。

ありがとうございました。


私はこの仕事をやり続けます。


またどこかでご縁があれば出会うと思います。

そのときは、私がもっともっと成長して今以上の愉しんでいただけるものを提供することができる存在になっていたら…嬉しいですね。。

そうでありたいです。



もしよければ今月、大正アバロン1階 サレガマでの空間でのゆったりとしたワークショップでいろいろとお話をできる機会に都合が合えば、お待ちしておりますm(__)m


今月メニューです。


1日 お休みいただきました。


8日 赤紫蘇ソシロップ

さっぱりとした紫蘇ジュースを愉しめます。かき氷シロップにもgood !!!



coco de psycheの日記。


15日 桃コンポート

和歌山の無農薬白桃を使います。ワインで煮込んで大人な甘さ



coco de psycheの日記。


22・29日 夏野菜チャツネ


「アジアの調味料。甘酸っぱくてスパイシーな癖になる味。」


ご予約はメッセージ・コメント・メールでお受けいたします。


face book

http://www.facebook.com/hitomi.yasui1


mail

hii.y.608@gmail.com


ワークショップの詳細、時間や場所等についてはこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/cocodepsyche-h/entry-11328939535.html


みなさまのお越しを心からお待ちしております。。