『なんぞころびやおき 地球慕情篇』② | 『さいはひよいち』日本古来の人生観 常の理三つ子の魂 島根半島は勾玉宝船 山陰(島根鳥取)はたまをろち瑤大蛇 あれかし山の峠杣一日・著

『さいはひよいち』日本古来の人生観 常の理三つ子の魂 島根半島は勾玉宝船 山陰(島根鳥取)はたまをろち瑤大蛇 あれかし山の峠杣一日・著

島根県松江市東出雲町、あれかし山の峠杣一日です。
島根半島(島根島)は勾玉宝船、山陰(東方鳥取瑠璃光藥師少彦名神、西方島根極樂阿弥陀大国主神)は瑤大蛇(たまをろち)。常の理(とはのことわり)あれかし大明神鎮まる意宇の古都から常の親子(085)の物語を書いてゐます。


『なんぞころびやおき 地球慕情篇』


峠杣一日・著

銀(しろがね)に煌(きら)めく地山(つちやま・恐羅漢山おそらかんざん)、其の真上に太陽が耀(かがや)く。

氣吹(いぶき)愛(め)でたき、初日の出。

御来光(ごらいくわう)を拝(をろが)むことは、命(いのち)の歓(よろこ)び。

森羅萬象(しんらばんしゃう)、ひとつの命を感得(かんとく)する斎(いは・祝)ひ。

各々(おのおの)の道を歩む人世(人生)も、山の頂(いただき)に到(いた)ればひとつになる。

「心に昇る太陽」(意おもひ)は、意乃霊(いのち・命)の鏡。

宇宙開闢(かいびゃく)、命の自(はじめ)の意(おもひ)を識(し・知)る意識(自意識)だ。

命の意(おもひ)は親心(おやごころ)、育み創造(さうざう)する働き。

古人(こじん)の示すやうに、世の中(自他)を好(よ)くする働きが人世の本質。

日本古来(にっぽんこらい)の人世観(じんせいくわん)、俱(とも・共)に美(うるは)しき大和心(やまとごころ)……さいはひよいちである。

さて、天(てん)なる山の頂に到ることは地(ち)の中核(ちゅうかく)に到ることでもある。

三つ子の魂(天地人・父母子)がひとつに睦(むつ)む姿が、命だからである。

地底に湖水(こすい)が広がり龍宮城(りゅうぐうじゃう)がある地山は、そんな理(ことわり)を示顕(じげん)する場所のひとつなのだ。


【よいこのみんなの合言葉を唱へよう♪】

いちよあれかし、さいはひよいち。
まほらよいちそはか、南無あれかし大明神!
いのちいやちこ、いやさかえさいはひよいち。

つづく。