「空 茶(そらちゃ)」という番茶と「砂糖漬けキンカン」の相性はGOO♪ぢょ。
Born in the '60s・・・まさに我々世代のアーティストが
一堂に会したこのDVD。めちゃくちゃ、面白い!!←もち音楽もええぢょ![]()
実はこのDVDで、TOMOVSKYさんを知ったワタクシですが、
改めて復習しました!![]()
なんかさ、悩んで諦めて、ふざけて、世の中どうにもなんないこともあるさ、
なんて悪びれつつ、でもやっぱ頑張るぜ!みたいな複雑さ?(笑)
まっ、機会があればご覧ください(^_^)/~
それはそれとして日常は・・・あるわけで![]()
。
今年、徳島県では二度目の国民文化祭が開催されます。
そろそろその開催概要も決まりつつあるようですが
開催にちなみ、こんな商品が誕生しました!
「藍竹人形 やっとさ」です。←「やっとさ」って、阿波おどりの掛け声ぢょ♪
竹人形は、本県に昔からある工芸品ですが
藍とのコラボが実現しました!!
踊り子の足元には吉野川の流れ・・それを藍染で表現しているのだそう。
踊り子の動きにも多種類ありますが
この藍染の柄にもいろいろあるんですよ。
間もなく、県内の主要ターミナルの売店 他に並ぶようです!
パッケージもいいですね
お土産や贈り物にぜひぜひ!
現在、徳島にはたくさんの藍染作家さんがいらっしゃいます。
それぞれ作風や、個性もさまざま。
私はまだまだ知らないことだらけなので、
本日も大麻町にある「藍染工房 藍玉」 さんをお訪ねしました。
先日、文旦をごちそうしていただいたお礼に
人気のバームクーヘンを持参しました。←オーポワブル さんね。
そしたら、そしたら今日は・・・
山城町産の「空 茶(そらちゃ)」という番茶でもてなしてくれました。
昔から、山のひとを「そらの人」と呼んでいることからついたネーミングだそう。
いいよね!「空 茶」
胃腸がキレイになる気がするぅ![]()
さらに、
キンカンの砂糖漬け(煮詰めたやつ)も添えらててまたまた感激!
もち、手作りだそう。これ、ほんまに美味しかった!
風邪ひかんよね!(笑)
↓↓
↑コースターはもちろん藍染ね!![]()
番茶は基本、煮出したり面倒くさいけど、
この方ダイナミック!
湯のみに葉っぱを2枚入れて
ストーブの上で煮えたぎってるやかんのお湯をドボドボ注いだよ。
なんか、中国茶っぽい?![]()
これ、ええわ。
しばらくしたら、飲みごろに
。
優しい味に、キンカンの甘々がぴったりでした!![]()
いつもいつも温かいおもてなし、
ありがとうございます!![]()
ついでに小豆の煮方も教えていただきました!
いろいろお話ししつつ、お仕事のお願いもしつつ
楽しい時間を過ごさせていただきました!
そんな火曜日。
天気はいいけど・・・だんだん寒くなってきたぞ!
鍋日和やけど、
うちはオムレツみたいよ♪♪←私が食べたかったんぢょ(^_^)/~
それとは関係なく、
はな・はる・フェスタ2012では、
今年も「徳島ラーメン博覧会」が開催されます!
うまうま、ウハウハ、今すぐ食べたい出店情報はこちら
↓↓
のぞいてみてね!
TOMOVSKYさんのライブは笑いあり、涙あり、ぢょ!(^^)!
ゆうべは、TOMOVSKY さんのライブが
栄町・ピーパラダイス で開催されました!
↓↓こんな感じの一人トモフ!
話術も歌も最高でした

このお店、ライブハウスというより普段はパブ。
なので、お客様もアルコールを楽しみながらゆったり
ライブを楽しむ、という空間。
来店したアーティストさんは、壁面にサインを残すのがシキタリとか。
↓↓
サザンのサインもありますよぉ![]()
トモフ、ことオオキトモユキさんもライブ終了後、サインを。
(トモフさんは、イラストレーターでもあるんぢょ
)
そして打ち上げ
![]()
なぜか、参加しとるけんな(笑)
p-パラの山本オーナー、木元PA、今回の主催者・藤本さんと
記念撮影~
↓↓
しかも、2ショットまで(笑)
わからんけど、とてもアットホームな感じでした
ところで、
私がトモフさんを知ったのは
the pillowsの「Born in the '60s」というDVD。
このDVDがめちゃくちゃ楽しくて、
以来、もし近くでライブがあったら行ってみたいなぁ、と思っていました。
で、今回、P-パラってことで
思い切って行ってみたわけです。
いやぁ、想像以上に良かった!
おしゃべりも歌もお人柄も、最高でした
皆様も機会がありましたら、ぜひ!
3月31日は京都でライブだそうですよ。
ゆうべは、九州、大阪、京都、神奈川からも
ファンが駆けつけていました。
その方たちと最後の〆は
うまい~と皆様、大喜び!
また来年もお会いしたいですね♪♪
さてさて、ライブの前に立ち寄ったメガネの秋田 さん。
お店のブログにも登場させていただきました!
(車も駐車させていただきました<(_ _)>)
目的は、この時計!
ランナーズウォッチby SEIKOです!
↓↓
わざわざ付けたところを撮影!初、手タレぢょ![]()
ついでに、「太陽観察用グラス」もPRしとるんぢょ♪♪
これ、とくしまマラソンにも
ホワイトデーのお返しにも手ごろで最適ぢょ
詳しくは、大道・メガネの秋田さんに
お問い合わせください!
※画像はボーイズサイズですが、メンズもあります!
写真いっぱい!ひな祭り華展in脇町うだつ吉田家























