引っ越し時、一時的に撤去されてたがWebカメラが、昨日戻って来ましたー!

かつて、母親さんを見守ってたカメラオランウータン

今はハピちゃんを見守ってますhh

ところで、どこでもトイレ問題は深刻化する一方なので落ち込む

とりあえず、四方八方至るところに、オシッコシートを敷きましたぴかっ!

今までの5枚から10枚オーバー・・・汗

それでも外したりするので、またそこに敷きます♥akn♥

その内、家中一面、シートになっちゃわないかしらびっくりビリー

まぁ、とにかく、気長に根気よくトレーニングしていきますtomominnie

お散歩は順調hhh

車やチャリにビビりながらもトコトコ歩いてますやった~

張り切って、履いて歩くと痩せる靴買っちゃったほほほ



思えば、散歩なんて、ワシ人生初だったしーんビリー

ウォーキングとかジョギングとかもしたことないしさ

なんか新鮮キメ

靴の履き心地は、なんかふわふわな感じでした

歩くと、ももやヒップに付加が掛かるようになってるらしいぴかっ!キメ

ただね、ハッピーまだ歩幅が小さすぎて、かなりのスローペースで歩かないとなんだよね・・・汗

残念♥akn♥


Android携帯からの投稿
本当は月1で行きたいのに 日が経つのが早すぎて

2ヶ月振りになっちゃったアハハハハハハハハハ....

相変わらずボキボキやられて かなり痛かったです

最後の骨盤矯正椅子に座ってたら

お客さんがやってきたした

20120322_132316.jpg
 
トイプーの ミルちゃんもえ

写真が横向きだけれども

ワシの足の上で 寝ちゃった図

1才位らしいけど ハピちゃんと違う落ち着きがあるわぁ

ハピちゃんも これ位になると 落ち着くのかしらオランウータン

ってか ここの整体 いつの頃からか 犬が3匹位野放しなんだけど

ワシは犬好きだからいいけどー

苦手な人は厳しいかもね

本日もしっかり小顔にしてもらったおんぷ

また来月もよろしくお願いしますぺこり

帰ってお散歩行ってから

M姉さんの緊急招集mini

タンタカタンの赤紫蘇バージョン 旨過ぎて5人ですぐ空いちゃったアハハハハハハハハハ....

 





ホワイトデー薔薇



わが社の義理チョコ合戦半端ないのヤレヤレ・・・

毎年持ち帰ると母親さんが喜んだもんだハート

一体、社内便で何個のチョコが飛び交ってるんだろうかヤレヤレ・・・

社内的に禁止にならないかなぁ~この制度♥akn♥

あと、年賀状ぴかっ!ぴかっ!

こちらは数年前に、思いきって退いたけどねーアハハハハハハハハハ....

だって、印刷のみとかさ

意味無くない~

さて、またまた買っちゃったハピちゃんのお洋服hhh


可愛い~

まだ寒いから着れないけど・・・汗

お出掛け用だねぴかっ!

昨夜は、夜な夜な散歩した

10分ばかし笑

割りとスムーズに歩いてくれたハートやった~

慣れてきたかしらキメ

どこでもトイレ問題は深刻化してきてるけどー♥akn♥



Android携帯からの投稿
いよいよその日がやって来たーーーキメ

ハピちゃん人生初のお風呂お風呂*

お風呂前した



裸ん坊で、開放的になったのか走り回るハピちゃんsei

捕まえてお風呂へ~tomominnie



何が何だか分からない様子

硬直まででは無かったけど、おとなしかったので、スムーズでしたお風呂*

眼に入らないようにと思うけど、眼がでかすぎるので、ワシもびびって

頭はほとんど洗えなかった~おい

お風呂上がりも、身体拭いてるうちに、スイッチ入って動き回るハピちゃん

ナント、ソファーの上でう○ちをヤレヤレ・・・

最近、一緒に寝てるし、在宅時はゲージから出してる時間が増えてきた分

初期の頃成功してたう○ちの失敗が、ちょっと増えてきた・・・汗

怒ったらダメと本に書いてあったから、ここじゃないでしょ~とか促してたんだけど泣きキティ

いい加減回数が増えてきたので、こないだ、持ち上げて、眼を見て叱ってみたの棒人間

したらね

泣いちゃったの~泣きキティ泣きキティ泣きキティ

涙がポロリと流れたんだよ泣きキティ泣きキティ泣きキティ

可愛そうになっちゃって、逆に謝っちゃったアハハハハハハハハハ....

話しは戻り、ソファーでやらかし、走り回るハピちゃんを捕まえたとたんに

ハピちゃんが釣れたての魚みたいに暴れ、また身体がまだ湿ってるもんだから、落としたしーんビリー

キャンキャン言って、痛そうだししーんビリー

そのあとグッタりして、伏せてるしぃしーんビリー

目を細めてるしぃしーんビリー

呼吸のリズムで震えてるしぃしーんビリー

絶対に骨折したあたふた

と思い、ネットで調べた救急病院に電話した

焦るワシに、先生は穏やかに優しく語りかけ、落ち着かせてくれました

とりあえず、立って足上げたりしてないと、まず骨折はないらしい

無理矢理立たせてみたが、すぐに座っちゃうものの、上がってはなかった

その後いろいろ確認して、とりあえず様子見になった・・・汗

まだしばらくは起きてるから、変化があればすぐに電話して良いからね、と安心を頂きました病院

とりあえず震えが止まらないので、寝ちゃう作戦で、一緒にベットに入り、気が付けば明け方的なっっ

ハピちゃんも、眠れたみたいで、震えも止まり、トコトコ歩いてたびっくりビリー

驚きのショックと、初お風呂の緊張と疲れでさぞかしストレスになったろーなー落ち込む♥akn♥

朝はいつもどおり、ワシの後を付いて回り、なんかくれるの待ちしてたしh

とりあえず、一安心ですほほほ

出勤直前の一服タイムに膝に乗ってくるとこハート




出勤直前のおやつ、ほねっこに夢中なとこハート




病院に行くときは、電話したとこ行こうかな~と思ったりしたよ病院










Android携帯からの投稿
いよいよ3回目のワクチンから 1週間(まだだけど)祝

そろそろ お散歩出来る時期になったーUP

エア散歩(抱っこで徘徊)時は びびって固まってたから笑 

どうかなーと思ってたけど・・・

案の定硬直アハハハハハハハハハ....
DSC_0489.JPG 

微動だにしないハピちゃんしーん

抱っこで公園に連れて行ったけど・・・汗
DSC_0490.JPG 

硬直 腰低く しっぽが下がりすぎ汗

震えてる姿が かわいそうになっちゃったよ亜友未

翌日は 何とか根気で 一時間の徘徊できました!

ちょー スローペースだったけど 何とか歩いてくれるようになりましたクラッカー右から

外 う○ちも 初クラッカー右から

疲れて寝ちゃったもえした
1331794060594.jpg

次はお風呂デビューを 控えてますキラキラ

しかし 散歩って いろんな人に話しかけられるなーひらめき

赤ちゃん連れてるままんも こんな感じかひらめき

昨夜 お友達から おめでたいお知らせメールを頂いたぁ祝

生まれたよy’s 

今日は ハピちゃんのワクチンの予定しかなかったから

だらだらするつもりだった昼間に行動開始走る

おめでたい赤さんの生まれた病院は病院 

かつて 母親さんと足しげく通った F病院(今はT総合医療センター)

懐かしやーーーーわーいわーい

看護相談室に寄って 姉さんにも逢いたかったけど・・・汗

出だしが遅れたので 今日は断念泣

懐かしいエントランスをスルーして 産婦人科の3Fへ

ちなみに 母親さんは 9Fでお世話になっていたが

作りはまったく一緒びっくりビリー

到着時 母様不在♥akn♥

うろうろ探し回ったりしたが 授乳中との事で 待機

ぼーっとラウンジにつったって 回想してるうちにイジイジ 

授乳を終えて 疲労の母様登場!

仕事人間の彼女は 出産のその日まで働いてたそうな・・・

しばらくゆっくり休んでくださいびっくりつる

マジで♥akn♥

軽く3千グラムオーバーの王子様クラッカー右から
DSC_0418.JPG

他の家の子より でかーいsei

なかなか起きないらしい笑 父親ゆずりだねアハハハハハハハハハ....

ままんと 久々の再開と お互いの新生活の話しで 尽きることは無かったけど
 
名残惜しく帰宅後は 即支度で ハピちゃんのワクチンに出発右

バスを乗り継いで とりあえず我が社に到着したけれどー

なんだかとっても忙しそうで すぐにペットショップに出かけたブタ 

店員さんも 何人か覚えてくれてる人が居て 合いに来てくれたー

びびり過ぎておとなしい ハピちゃんぴかっ!
DSC_0425.JPG

待機中に爪切りサービスも おりこうさんにしてもらい

注射も頑張った ハッピーさん病院

その後 閉店後の我が社に立ち寄り みんなにかまってもらうけど♥akn♥

硬直しーん

来週お散歩スタートして 人に慣れないとねUP

早く 社交的なお犬様になりますようにオランウータン

DSC_0431.JPG 

リビング用に ハピちゃんのベットを買ったけどー

膝に乗ってくる かわいい あなた様もえ

ベットには ハピちゃんの おもちゃのわんちゃんが一人ぼっちカワユス

今日 明日は 安静に過ごして下さいだってーオランウータン

DSC_0479.JPG

ちょっと慣れてきたカワユス
ブログをアップしたあと、心配性の娘さんからメールを頂いた~ 

『離れてても、想ってるよ
傍にいてあげられなくてごめんねー』 とsei

しっかり解ってますぴかっ!

なんかね、まるで悟りを開いた仙人かのように(笑)

他人の気持ちが解った気がした時期だった

近くったって、遠くったって

心配し、労ってくれてる真の想いはビンビン響くもんなんです

顔も知らない、アメンバーさんからだって、伝わるんだからー

確かにその逆も解っちゃったけどね

うわべな社交で、気持ち解るー的な共感やら

意味不明な責任感の押し付けとかさ

投げっぱなしの応援とか

卑屈かな♥akn♥

でも、響かないのだもの

ありがたいけど、軽く受け流せる時期で無かったし

必然的にラインが引かれた

引っ越しで、いろいろいろいろ片付けてたら

母親さんの手帳が出てきた

ワシとケンカした日に、書いたと思われる殴り書き

・節約

・洗濯はまとめてやる

・朝→パン
 昼→ヘルパーさん
 夜→弁当にする

・やってやってると思ってる人には、どんなにムカついても、笑顔でありがとうと言う

 辛くても、やってみる


ひとつひとつに、日々のケンカが鮮明に回想される

・もっと欲しいもの、快く買えば良かった

・洗濯位しかすることないのに、無くなりが早い洗剤に
  もうないの!?とか過剰に反応して意地悪だった
  水道代、洗剤代なんてたかが知れてるのにね

・食べたいもの、食べれるもの、もっともっと研究して、
  美味しいものたくさん作れば良かった
 
・残したって、いいよっていってあげたら良かった

最後のはね そんなん思ってないのにー そんなん思ってんだー亜友未
って かなりのショックだったけど・・・

今は ちょっと解るかも

全然そんなつもり無かったけど 今もそんなつもりは全く無かったと思うけど

そう思われても仕方ないな とか

ってか ちょっとそう言うとこ あったかも?的な

押し付け 的な

指摘されて始めて解る ボランティア精神の 自己満からの押し付けだなぁ

ボランティアする人って すごくすばらしいと思うけど

中には そう言う自分に酔ってるというかぁー

ボランティアだから 自分の出来る範囲は当たり前なんだけど

相手からしたら 都合のいい時だけ出てきてる。。。 とか

なんか まとまらなくなってきたけど

これからは 外野の意見は 良いとこだけ取り入れて

自分のためになる人達と ゆったり触れ合って

お互い思いやれる関係を 深め合って過ごして生きたいと思います

これからも ちょいちょい 回想とか 後ろ向きな事とか

前向きな事とか

重いブログの日が あると思うけど

ハッピーで緩和されるから いいかなと

ホントはイベントの度に綴りたかったけど

当時の想いだけを綴ると きっと 心配かけると想ったから

今も なんら変わらなく 早く楽になりたいけど

ハピちゃんが居るから しばらく無理なので ご安心下さい

ホント 馬鹿みたいで 恥ずかしいけど ホントの気持ち

お願いだから そんなの駄目だよ 間違ってるよ と

言わないで

それは一般常識だけど 世の中みんなが 一般常識人ではないのです

なんとかもがいて ハピちゃん利用して 前を見てるワシ

精一杯は生きれない ゆるく 自分に甘く 生きていくんだもーん

ワシ流 上等あげ

ジャビちゃんと ハピちゃんの コラボ

DSC_0401.JPG


去年のお雛様は チラシ寿司とハマグリのお吸い物をしたんだよねオランウータン

今年はハマグリのお吸い物だけ しましたオランウータン

時に 去年の今頃は こうだった あーだった と 回想を巡らせる毎日オランウータン

今日は 前の店舗の仲良し会社娘さんから社内便した

DSC_0376.JPG

激辛大好きのワシに紹介の一品キラキラ

明日のお昼に 頂いてみまーすUP

ちょっとやそっとの 辛い じゃ動じない ワシですがびっくりビリー

おうちに帰り くつろぎのハピちゃんカワユス

12時間近いお留守番だから 寂しかったんだね

いつも 絡んでくる~もえ

DSC_0386.JPG 

定位置ぴかっ!
あごを乗せてくるの図もえ

まだまだ ちっこいハッピーさんは 市販の服が ぶかぶか~笑

なので クリップで 留めてますsei

DSC_0390.JPG

早く大きくなってねん

着せたい服が 山ほどある~!




ご無沙汰いたしております

あれから もう4ヶ月が経とうとしています

葬儀を追え 二回目の七日~五回目の七日を 宴会で酒盛り

六回目の七日には 母親さんの友人様達にも出向いて頂き 納骨を行った

予定通りばーちゃんの3回忌も 一緒にできたし

形見分けもできたし みんなも喜んで頂いたようで きっと母親さんも喜んでたと思う

翌週は七回目の七日 四十九日を 宴会で終え

クリスマス 年末と 桃ザーさん母子や会社娘がいつもそばに居てくれた

めまぐるしく過ぎる日々に 心身共に弱ってた時期

彼女達の本当の思いが 痛いほど伝わったよ

普通に生きていたら 気が付かないかもしれないけど

自分が極限に達してる時の 人の想いって 分かるもんなんだね

ワシが 生きるように ただただ そばに居て過ごしてくれた彼女達。。。

かつての 母親さんには 伝わってたのかしら

きっと母親さんは もどかしかったんだろうな

自分の歯がゆい気持ちが ワシに伝わりきらなくて

寂しかったんだろうな 解ってもらえなくて

すごく怖かったんだろうなぁ



仕事が始まって いつも通りの生活になって

いつも通りの通勤路を キラキラ号かっとばして帰るけど

帰り道はいつも 回想タイムになる

急いで帰っても 母親さんはいないんだな とか

もっとこうしてあげたらよかったな とか

ああ言ってあげたらよかったな とか

それでも ワシを 想ってくれてたな とか

後悔ばかりが頭を巡り

ぐるぐるぐるぐる 頭の中を巡り 泣きながら帰ってた毎日

ただいまー ヤッホー って言っても 返事がない

そんな押しつぶされそうな日々に 励みになってた事がある

後、もう少しだから。。。

闘病中から 着いて逝く って決めてたから

二人で一つの命だからって決めてたから

間際になって 母親さんにいろいろ心配されたけど 

いろんな人の前で しっかり生きてく約束をさせられたけど

そんなの 守れないと 普通に想っていた

だから いろいろ イベントが終わり 支度が出来たら 

どうするのが一番迷惑が掛からないかとか 検討してた

母親さんには 期待に添えなくて申し訳ないけど

あっちの世界で会えないかもしれないけど

でも そう決めてきたから その時期がもうすぐ来るから と

毎晩話していた

ねぎらいの言葉 代名詞の 「頑張って生きなきゃ」とか 「大変だったね」とか

そんな言葉を投げかけられても 全然響かなかった

ワシは 人生振り返っても 自分の為に 何かを頑張った記憶がない

母親さんを労わって ねぎらって ホントに心底労わったのも

この2年の話

ただそれは 振り返ればの話で 自己満的な話で

実態上は 母親さんが自覚できるほど そうしてあげれたなんて 思えない程 

葬儀の時 棺を閉める前に 

すぐ逝くから 待っててと

すごく冷たい母親さんのほっぺたに 暖かいワシのほっぺをくっつけて

止めても無駄だからって 言った



ある意味 ワシの逃げ道にもなっていたな

後、もう少しの辛抱だから とかね

でも、時に思い出すのは 二人で手をつないでベットに寝そべって話してた時

「もっと生きていたかったなー 神様ー 助けてくださーい」 と言った母親さん

あのフレーズが 今も頭から離れない

生きたくても 生きられなかった母親さんを想い

ワシが いつ決行するのかを 悟り ハラハラした想いで見守り 

そうならないことを願い 心配して過ごしている友達達の想いが

イベントの度にはるばる訪れて ただ宴会してくれて

不安でいっぱいのまま ワシの側にいてくれる 優しい想いが痛いほど伝わり

進むべき道が 解らなくなっていった

年末に差し掛かり ふと 犬を飼おうかな? と思い出した

母親さんの為にしか 生きられないと思ってたから

母親さんが居なかったら生きてられないと思ったけど

母親さんの想いや 友人達の想い

守らなきゃいけないものがあったら 強制的に 生きなければならないな とか

ホントは 子供とか 家族が居たら 必然的にそうなったんだけどね。

それがないワシには 思い残すことは何もなかった はずなのに。。。ね

ただ犬を飼うと言う事には 思い出一杯の ここを 引っ越さなきゃならなかったし

そこもまた 迷い所のひとつだったり

犬を飼うなら かつてばーちゃん家で飼ってたミニピンのベルに似た犬を

3DS(犬を育成するゲーム 名前を呼んだり タッチパネルで撫でたりして手なずけて育てていくの)で バーチャルに母親さんと飼ってた ハッピーを 探さなきゃだったし

探しても居なかったから 半ば諦めてたそんな時

急遽登場した スムースチワワ レッド(茶色)のハッピーさん

かつてのベルに 3DSの中の ハッピーに そっくりな彼女

ネットで見て 面会にいったら 即決だったー

それからは 漠然としてた 引越しも 本格的に始動し始め

後は もう勢い

とは言え 天涯孤独人の 賃貸は なかなか厳しいものがあり

桃ザーさんには 本当に迷惑を掛けちゃった

でも 彼女が居なかったら 今の生活はなかった訳で

感謝しても し切れない

思い返せば 前のアパートも ばーちゃんが亡くなって 

保証人となる身内が居なくなって困ってた我が家の 

保証人になってくれた 桃ザーさん

あの時も 母親さんと二人 桃ザーさんが居なかったら 住処が無くなってたねーと

感謝ひとしおだったっけ

ふと 3DSに向かって呼びかける 母親さんがよみがえる

ゲームを買った時 ベルに似た犬を選び 名前はベルでいい?って聞いたら

「ベルでも良いけどー なんかもっと明るくなる名前で。。。ハッピーちゃんにしよう!」

3DSに向かって 「ハッピー お座り!」とかって 呼びかける母親さんを今でも思い出すよ

あの時のハッピーが 今はワシの 生きてく為の 相棒となった

ハピちゃんは ワシが居ないと 生きられないからね

そう感じれる環境を 慌てて作り出す為のめぐり合いだけど

きっとこれも 巡り合わせの 運命かと

あの時 ハピちゃんが あのお店に 来たこと

わずか数日で ワシが見つけて会いに行ったこと

家が借りれて 審査が通って 一緒に過ごせると決まった日には

初めて笑ってキラキラ号で帰れたこと 

みんな ばーちゃんや 母親さんが 導いてくれたような気がしてる

100日は お坊様とワシと 桃ザーさんとで こじんまりやりました

別名 そっこっき(漢字は一発で出ないので省略)

この日を境に 故人を想い 嘆き悲しむのは おしまい だそうな

そんなのは 無理だけど

お坊様の話は なごむ

今日のお経は 途中から 故人だけでなく 全ての亡くなった方の為にあげました
ご家族からしたら 我が家の為にして欲しいこの日に なぜ他の人まで?? と思うかもしれませんが、浄土真宗では この100日を境に 故人を悼む想いから 亡くなった仏様全てが成仏できるように祈るのです。(一部記憶たどたどしい)例えば 故人は地獄に落ちてしまってるかもしれません。地獄から這い上がって 天国に行きたいと思っても  良い行いをするから 天国に上がりたいと思っても 行けないのです。ですが、自分の為でなく 他人の為に祈れるようになった時 天国に上がることが出来るのです。

的な事を言っていた。納骨の時と 偶然一緒なお坊様

ありがたい 深いお話を頂きました(・・・の割りに記憶たどたどしい・・・)

とにかく

だから すぐ追いかけるって言ったけど

もう少し こっちで 生きてゆきます

見守って 首を長くして待ってて

忘れることは あり得ないけど 時に ハピちゃんの方が 忙しい時があるかもしれません

それは 許してね

膝に座ってくるハピちゃんが おもちゃを運んでくるハピちゃんが

かわいくて たまらなーーーい

まだ 赤ちゃんの ハピちゃんも

次の月命日には 一緒に お参りに行ける時期になります

このブログテーマは 二人暮らし 闘病 から 二人暮らし わんこへ 

テーマを変更し 再出発だね

いつでも 見守ってるからと言っていた母親さんを信じ

ワシなりに 穏やかに まっとうに 過ごして 生きて行きたいと思っています

DSC_0268.JPGDSC_0320.JPG DSC_0375.JPG 
あら どれもこれも 画像が悪い。。。

何せ 静止してる時間が 少ないもので。。

だから デジカメを買いました(笑)

次回からは もう少し 良い写真で

綴って行きたいと思います

長々と ありがとうございました

ホントは 母親さんと ハピちゃんと 新生活を送れたら 申し分ないのだけど

かなわないから しかたないね

母親さーーーん  とっても とっても 会いたいよーーーーーー

これからも よろしくお願いします




























母親さんの 一日葬が 無事終わりました

家族葬 

来場者 40人オーバー お香典50人オーバー

当初 喪主と 親族と 2つだった お花も 10個オーバー

葬儀に出られないからと 事前に逢いに来てくれた方々

たくさんの家族に見送られ 母親さんは 華やかに天国へと旅立った

ワシら二人家族と 15年以上振りに会った親族2人以外は

誰一人血縁関係はないけれど

母親さんを偲び 残されたワシを想い 駆けつけてくれた たくさんの方々のお気持ちが

血縁関係より濃い 大きな家族葬になった

いい年して まだまだ大人の自覚もろくになかったワシだけど

沢山の家族の後押しで なんとか喪主として お葬式と言うイベントを開催することができ

無事終われた事 本当に 感謝の気持ちでいっぱいです

振り返っても この一週間のことが 夢のようで

正直 「ワシがだよ? 何とかできちゃった? ホントにーーーー!! すごくない??」

という 心境です

ブログ書いてても ふと横を見ると お花に囲まれた母親さんは 笑って座ってるし

それも まだまだ夢のようで

心はフワフワなのに 1日1日が過ぎて行き 現実に取り残されてるような

うーーーーん 何だか上手く書けないけど 


それでも時間は流れてるんだよねー

無理に 気持ちを追いつかせようとせず 

ゆっくりと世の中の流れにリセットできたらなと思っています

享年57歳と言う 本来なら まだまだこれからだった お年頃

全身骨転移で 弱ってたと思われた 母親さんのお骨は

骨名人も褒めるほど 立派に残っており

骨壷に入りきらないで 押し込んだほどだった

お骨も沢山の方に拾っていただいた

なんて幸せ者なんだ


この後 四十九日で 納骨になる訳で 嫁に行ったが 実家の墓に帰る訳だけど

丁度その時期は ばーちゃんの 三回忌と 併せて行える時期

どうやらまた タイミングを合わせ ワシの負担を考えてくれたようだね

最期までワシの心配をしていた母親さん

とにかく 自分より ワシだった母親さん

1年8ヶ月の闘病生活じゃ 全然返しきれてないけれど

いっぱいの愛情をもらったよ

出棺の挨拶にもさせてもらったけれど

優しく 明るく 強い 母親さんの娘に産まれて来れて 本当に良かったよ

娘として 母親さんを 誇りに思います

楽になった身体で じーちゃん ばーちゃんに 逢えたかしら

父親に逢えたかしら

ワシの夢にも出てきてね

夜な夜な起こされた1年8ヶ月の闘病中 

いつの間にかそんな身体のリズムが出来上がっていたようで

いまだ 眠っては起き また眠る と言うのが 抜けきれない

ふと目覚めて 呼吸を確認したり

起こされて トマト切ったり

起こされて 麦茶組んだり

起こされて アイスノン変えたり

起こされて 背中さすったり

呼ばれた全回数の内 3分の一も 「はーい」って 快くやってやれなかったような。。

かわいそうな母親さん

それでも 最期は 沢山「ありがとねー」って言ってくれた

優しい母親さん

我が家の宗派は 修行なく お釈迦様に? 弟子に?(どっちか忘れたけど)なれるらしい

修行とか無理だから 良かったなと(笑)

最後になってしまったけど 桃ザーさんの手助け 会社娘の手助け

本当にありがとう ってか 全面的に任せてごめん!!

急遽のお食事会依頼にも 快く引き受けてくれた マダムに人気のUたさん

本当にありがとう!!
 
だんだんまとまらなくなってきたので 今日はこの辺で!! 
 
そう言えば 母親さんの 法名(戒名じゃないらしい 修行無いで偉いからww)

お坊様には伝えてないのに 父親の文字が使われていた

帰ってみて 父親の位牌を見てみたら 漢字は違うけど 読み方が一緒だった

結局もとさやかよ そんなもんなんかねー

とりあえず 南無阿弥陀仏と言うと 母親さんに聞こえると お坊様が言っていたので

言ってみたり(笑)

葬儀屋さん お坊様も 急遽探して 今回限りのお付き合いだけれど

とても良い方だったな

骨名人(火葬の集骨の担当になった人)も 良い方だったな

ひっぱるね しつこいね

でもさ 沢山の人に 感謝してもしきれないんだもーん

では ホントにこの辺でやめときまーす