本当にダメだなぁ、ワシlo4q

秘密にしていく所か、即バレという涙

夜中、トイレに立った母親さんの動きに目覚め、一服してたら

トイレから戻った母親さんが聞いてきた

「ばーちゃん入ってたあの病院行ったの?」

すぐに、やっちまったーlo4qって解ったし涙

もー隠しようがないよ!

言うしかないよ!

って事で、420円面談から、現状、ワシが想うこと

説明した

シラフだし涙酒くれろ-溜め息

って感じだったけど

数日間後に健康診断だった為控えました♥akn♥

途中で何言ってるのかわからなくなったり、同じ話繰り返しちゃったり

ブログ見せた方が、早いだろー的なあせる

「そこに入れられちゃうんじゃないかと思ったー」



「これから先、起こり得る事に対しての保険だから!

支度なんてしたくないけど、必要になったとき身動き取れないと困るから!

ワシはこの先何年もこのまま続けばいーと思ってる!」

と伝えました

「ごめんねぇ」

何度も謝る母親さん

「治るものならどんな事してでも治す為に頑張るのに。。

今は何が頑張れるんだろう?」

謝る必要なんてないのです

頑張る必要もない

ただ穏やかに、細く長く、生きていけたらそれでいいじゃん

ワシの不手際により

予定より早く、心の準備をさせることになってしまった

母親さん、まだ、身体の癌が減っていくかも?って思ってたみたい

そりゃ、ワシもじゃ

先生やら、外野が、いくらもーだめって言うくらいになったって

母親さんが諦めたって

ワシはずっとずっと、諦めきれないと思う

あらゆるものが、少しでも減ってほしい

少しでも長く、生きてほしい!

現状確認をさせてしまったなぁ

でもそれは、なんらかのアクションが起こってからの話だから!

朝、薬塗りながら、改めてそんな話をしました

二人で生きている現状

生きてかなくちゃ!

落ち込み過ぎなきゃいーけどな






行ってきました~


かつて 足しげく通った S病院


決して大病院ではないけど 敷地内に独立した病棟が 何棟かあって


それぞれの役割をなしている


ばーちゃんが 半年お世話になった病院


あの頃は もう喋れなかったけど うなずいたり 首を振ったりで


反応があったなぁ 


バイバイもできたし


背もたれの長い車椅子で よく 散歩したっけ


桜の花びら 集めて 渡したの


風に飛ばないように 一生懸命持ってたっけ


懐かしいなぁ


あのばーちゃんが この世にいない事も 未だに不思議だけど


今日 改めて行って見たら


とりあえず 目指して行った ホスピスだと思ってた建物は


老人ホームで (キリスト教病院なので) 礼拝堂があるんだなーって思ってた建物が


ホスピスだった


敷地内 キラキラ号で グルグル回っちゃったし


思い込みは良くないね


解らない事は 素直に聞いたほうが 早い


ホスピスの建物に入る前


どなたかのおば様が 電話をしてました


『息が途絶え気味で・・・ とりあえず帰ってきて下さい』 


冷静に そんな電話をしてました


冷静に見えてしまっただけだろうケド


そんな姿に 直面する事が 多いであろうホスピス を実感した感じ


びびりながら 中に入り 受付のナースさんに 事情を告げてみたけれど


ワシがお話しした方は 本日既に不在でした


『シスター』と呼ばれてました その方


きっと装いも シスターさん なんだろーなー


そんな方々が ウロウロしてる病院だもん


とりあえず シスター不在でも ビデオは見れた


病院の施設紹介ビデオなのに 泣けた


25分間 放置されて観てたんだけど


おばちゃんが出てきてね 娘が敷地内の教会で 結婚式すんの


主治医とかも参列して 看護師さんも記念写真に参加したりすんの


施設内は 木を たくさん使った ログハウス調で 優しさコンセプト


ラウンジには バーカウンターなんかもあって お酒も飲める(禁煙)


お部屋は 病院らしくないをコンセプトにしてるだけあって


酸素とか タン引きとかに使う お決まりの 指し口は 普段見えないように収まってる


介助者が 添い寝できるよう 折りたたみの 大きいマットレスがあったり


足が不自由だったり 寝たきりだったり でも 支障をきたす事無い 入浴設備


ベットのままでも 庭に出れる 体制だったり


不安になったのは 差額ベット代


帰り際 チラッと聞いてみたけど


4床しかない 2人部屋だけなんだって 差額ないの


そりゃ そーだよね


キリスト教では 死去 を 昇天 と言うらしい


その 昇天までの間 過ごすホスピス


『ホスピスは あなた自身の選択で 生きるところです』って書いてる


パンフレットを もらって 帰ってきた


よくよく話してみると 8月4日の予約は 外来の予約だったらしい



ここまで書いて

夕食した

和光でヒレカツだけ買って
乗せただけのソースカツ丼sei

リクエストだったしー

んで、書き途中のブログ休憩して

母親さんと、はがねの女、追っかけ再生で観賞

ワシは晩酌後、テレビ観ながら寝ちゃったよ

んで目覚めた、夜中

パソコン開きっぱなし

パンフレット出しっぱなし

母親さんにバレる事となった♥akn♥

だった本日あたし


早くも3回目ぴかっ!


5→3→? 今回はいくつ☆頂くんでしょーか?


まぁぴかっ! 今の我が家だったら もう少し☆が減っても 支障はないokOK


むしろ もうちょっと ヘルパーさんの入りを 増やしましょうか? とか言われてる位あはは


☆の数(実際は☆ではないww)で 使える金額が決まるなら


本当に必要としてる じじばばに 使ってもらいたいものですひらめき


実際 病状が悪化したら 期間途中でも 再認定できるらしいしひらめき


ってか 本来60だか70歳オーバーから 認定対象になるんだけど


末期ガン ってことで 対象者に仲間入りできるらしいムム…


加えて ワシらが 2人暮らしで 身寄りが無い事も 


審査的には ポイント加算事項ムム… 


もー使えるものは、何でも使ってくれ的なっっ


お約束の ぉ名前 誕生日 住所の 質問から始まりメモ


発症から 現在に至るまでを 逐一報告した


今回の判定員さんは 薬を見て 解った感じがしたーエライ


緩和ケア 始まってるのを 母親さんに言ってなかったから秘密


話しが 変な方に進まないように 打ち合わせしとくんだったと


後悔してたけど 何となく 理解していただいた感じヨカッタ


母親さんは 帯状疱疹の 痛み止めと思ってるからね・・・汗


緩和ケアって 昔みたいに 末期の代名詞 的位置づけでなく


初期の頃から やる人もいるらしい


定義 パソコン


『生命を脅かす がんなどの病に直面してる患者と家族が抱えている

身体的 精神的、社会的 スピリチュアルな苦痛を 早期に診断し

適正に対応・治療することで QOL(生活の質)を向上させる医療』


昔の痛み止めと違って 性能もUPし 胃に負担が少ないふたば。


痛さを我慢する方が 身体に悪いらしい


我慢する気持ちを 持たない事で 精神的にも楽になりふたば。


現に早期から抗がん剤治療と併用して 緩和ケアをする事により


心と身体の 苦痛が軽減し QOLが上がって 延命効果が得られてる事実もあるらしいふたば。


上記 受け売りだけど


考えたらそうだよねーうんうん


うーん うーん って痛いの我慢してても イライラするし 辛い落ち込む


そんで ワシも フォローしきれなくなって 辛い落ち込む


ずーと ずーと 痛いと だんだん 気持ちも落ち込むガーン・・・


余計 悪くなってくだろうし 気持ちも暗くなるよねイジイジ


それが無いだけで 平和に暮らせるの 解るぴかっ!


骨折とか 擦り傷とか 治れば無くなる 一過性の痛みではないのだから


とは言え 現在の母親さんを 痛めつけてるのは 帯状疱疹の後遺症の神経痛痛い


神経痛って少し別の領域で いくらがん緩和の 強い薬を入れてても


フォローできない痛みの域 みたい♥akn♥


せっかく緩和始めたから 全部痛み取って欲しいと 先生に言ってみたら そー言われたー


帯状疱疹さえ できなければ 痛みに苦しむ毎日が無かったんじゃないか?? とか


疲労の原因となった 10日間の 放射線治療を


体力消耗する 通院でなく 入院でやらしてくれてたら?? とか


振り返っても しょーが無い事を 考えちゃったり

面談後 本日のランチした
cocoaさんのブログ-DSC_0077.JPG

久々の イタリアンキラキラ


リボンモッツァレラカプレーゼ


リボンチキントマト煮


リボンズッキーニピカタ


にんにく使用もオッケー でした


夜 した

cocoaさんのブログ-DSC_0078.JPG

リボンピーマンの肉詰め 


リボン冥加と卵のぉ味噌汁(パクリ)


ぉ味噌汁 好評でしたぁオランウータンやった~


食欲はある最近の母親さんオランウータン


数あるあだ名でも えなり君は 嫌らしい笑

いつも通りの時間が流れる 幸せ喜 キティ


平和だ~ひよこ


夜 母親さんが 『今日も無事 生きられた~』って言ったキティ


『なんでそんな事いうのさっ』 ワシキティちゃん


『別に 深い意味は無いけど、毎日そう 思ってるから』 ってさキティちゃん


後ろ向きでは 無い様子キティ


最近 薬も忘れず飲めてて だんだんリズムをつかみつつある我が家いえ


朝7時の オキシ 無理やり起こして 寝ぼけながら飲む眠りビリー


朝食後 4種類 出勤する頃朝食スタート 薬飲んだらメールが来るmail


昼食後 お通じに具合により調節するため 順調な今はお休み中


夜19時の オキシ 電話で知らせるケータイ 


『これから飲むトコだったーtomominnie』 と 『あっ そうだねびっくりビリー 忘れてた!』 が 半々ムム…


毎日の事なのに 忘れる日があることが不安なんですけど落ち込む


加えて 明け方3時~4時 と 夕方15時~16時位に ロキソを自分で調整して飲んでいる


飲んだら時間を書くのは 忘れないけど、一緒に飲む レバミピド(胃薬)の存在を忘れる事多々だった為


2個一でまとめてストックしましたひらめき


物忘れな 性分なのか ガンのせいなのか 不明だけどヤレヤレ・・・


そんな感じで 取りこぼす事の無いように お薬を飲む毎日ですピース!


今日は 夕方から 美容師さんが来て カットしてもらう予定cut!


まだまだ 生えそろってない オラウータンヘアーだけどオランウータン


生えっぱなしの 毛先を揃えてもらい 小奇麗キラキラにしようかと 依頼しましたー


びふぉあーオランウータン
cocoaさんのブログ-DSC_0068.JPG


こんな撮影会をしてた朝だったけど。。。


さぁ 『行って来るよーんじゃ』 って言った矢先


『また やっちゃったのーtear.*

と座ってる母親さんaya


少し前から どうやら 左足の半月板に異常があるらしくキティ


座っている体制の時 何かの拍子に 左膝が 脱臼するような感覚になっちゃう時があるのaya


とりあえず 動かす事もできないくらい痛いらしいので


ゆっくり 状態を観察しているうちに 少しずつ動かせるカナ? 的なっっ感じになり


最終的に ポキッ と音がして 入るみたいしーんビリー


初めての時は ホントに脱臼したかと思って 救急車を呼ぼうとしたけどあたふた 


かかりつけの 救急病棟に電話相談して 朝を待つうち ポキッ と入って治ったの・・・汗


病院定期通院の 整形外科で相談したけど 外さない様に気を付けるしかないんだって


今は またやっちゃった的なっっ


だけど いつものように すぐ入れば良いけど


なかなか入らない日だったら どーしよーあたふた とか


入らないうちに トイレ行きたくなったら どーしよーあたふた とか


考えてたら 心配になって そっこー店長にぉ電話して 引き返した戻る


遅刻していく事になって なんか開放感だったり♥akn♥


でも 実際 観察してることしかできないので ジー


韓流 見ちゃったりしたけどもaya


母親さんも 動かさなければ痛くないので 朝ごはん食ってたけどもスプーン


んで 30分位したら 『入りそーかもびっくりビリー』って


ポキッっとなって 本日も無事 入りましたとさちゃんちゃん


結局 1時間ほどの遅刻で 済みました自転車キラキラ☆


後は 普段どおり 予定どおり 無事一日を追え


あふたーオランウータン
cocoaさんのブログ-DSC_0074.JPG

こざっぱりやった~


早く てっぺんからも 生えたらいーね ww

本日から 5連勤


母親さんと離れるの さびしー泣きキティ


行ってきまーす って家出ると モー会いたくなっちゃうもん泣きキティ


今日は 早速 S病院に予約を入れました


『一番早くて、8月の4日 13時40分です』


ん?


それが入院の予約らしいびっくりビリー


予想外の事の運びに 自ら 状況を説明してみた


けど 結局 8月4日に 診断書を用意して 入院する予約をしたらしい


下見的な 見学制度は特になく病院


行けば ビデオを見せてくれるらしいぴかっ!


とりあえず 次の休みに行ってきます自転車キラキラ☆


なんか とても拍子抜けしたけど


とりあえず ホスピスを予約した事は 母親さんに伏せておこうと思います秘


キャンセルしたって いーんだからねびっくりつる


ただ 選択肢を できるだけ 作っておかないと 身動き取れなくなったとき困るから!


だんだん 秘密が増えていくなー♥akn♥


先日の 420円面談の時 主治医の話の中で


『何かしらのアクションがあったら 今の生活のスタイルが変わるから 変えなきゃならなくなるから』


って言われたの


それが 主治医的 目安


・ご飯が食べれなくなる


・動けなく(歩けなく)なる→通院できないくらいって事らしい


痛みが出てくる って ラインナップされてなかった


でも 薬の効かない 頭のガンが 発達すると


激しい痛みを伴うとかイジイジ


ご飯も 食べなくても 平気になるんだって


そーいう状態を なんちゃらって言ってたけど 忘れた・・・汗


ガンが 逆転して 生かされるんだってーびっくりビリー 


だから 食べなくても 全然平気なんだってーびっくりビリー


それって 身体 ガンに 蝕まれMAXって事しーんビリー?*


主治医的には まだその段階でないと診てる様子ひらめき


その他 突発的なことは 多々あるだろーけど


とりあえず 上記2点の 『何かしらのアクション』 が 起こるまでは


今まで通り 過ごせる いえ      と 思っていーんだよね??


眠りが浅く 何度となく 目が覚める最近


目が覚めるたび 母親さんの寝息を 確認するジー


寝息でお腹が 膨らんで へこんでを見ると 安心するんだーキメ


主治医的には 気が付いたら。。。どくろちゃン  何てことは 無い様に言うけど


素人のワシには それでも もしも って気持ちが常にあるイジイジ


怖いもんは 怖いんじゃあたふた


所で 最近 食欲がある母親さんピース!


cocoaさんのブログ-DSC_0057.JPG

週3回は 登場する 天そば


今日もこれから これ 作るよーよっ!


天ぷら アスパラといんげんのみww


んで 今日は インゲンのみww


いんげんあれば 満足らしいキメ


今日は ボーナス 出たから よいお肉を 買いました


母親さん用に ちょこっと買うから


そんなに 高くないんだーぴかっ!


少ししか食えないから おいしいものを 良いものを 食べていただきたい最近ひらめき



cocoaさんのブログ-DSC_0048.JPG

先日の グラム 800円のお肉 100g購入の ステーキ(スライスした)


本日は グラム 1900円のお肉の半額セール 150g購入


証拠のした まぁ~ ぉ贅沢キラキラ☆


cocoaさんのブログ-DSC_0064.JPG


お昼に すき焼きして頂きます


我が家 お昼が 一番豪華ですキラキラ☆


ヘルパーさんに 見え張ってる 感じアハハハハハハハハハ....


ってか 基本 肉食の 母親さんにく


母親さんの 肉の為に ワシは働くよtomominnie


sei









本日は、先週のMRI検査の結果を ワシ一人で 聞きに行って来ました


キラキラ号で かっとばし まー 身軽なこと


母親さん一緒だと ぶっちゃけ 母親さんも おっきなぉ荷物の一つになる


いくら オラウータンの赤ちゃんの 喋るバージョン 飼ってるみたいでも


さすがに 肩に乗せられるほどのサイズではない 34.8kg


いつものように チェックインし 呼び出し待つこと 30分


待ってるうちに 一人で外来で待つことが 不思議な感じになった


いつも一緒だからねー いつも通りじゃない事が 不自然な感じ


いつもの呼び出し音がなって 診察室に入るなり 自分から


『今日は一人できましたー』 って発表した


主治医先生と サシで喋る機会、まずないから


今日はいろいろ これからの事 聞こうと思ってた訳で


まず、主治医的メインの MIRは 4月末に撮った結果から変化なし との事


去年8月に 初めて頭の中を覗き 放射線やって 小さくなってるとこから


これといった 劇的変化を遂げている訳でもない 横ばい状態


喜ばしいことです


ただ、実生活では 確実に 右目周辺の不調の訴えが 増えつつある事を話し


右目失明も 想定内であることを 再確認することとなった


今回の入院で ワシ的には 先を見据える時期であるような気になって


今まで 漠然と この状態が ずっと続いて 


何年も 変わらず 闘病して 行けるトコまで行っちゃおー って思ってた気持ちが


180度変わって カウントダウンになった事


それが一体 いつなのか? どーなったら どーしたらいいのかとか?


全く 解らない訳ですよ


退院してから ずっと怯えて生きている ワシら 


先生いわく 『最初に会ったときから、この状態だったの。悪かったのね。


化学療法やって 数値が落ち着いてきて コントロールできてきて


僕的には、基本最初に会った時の状態を 維持してると思ってますょ


ただ、長期間の闘病生活で やはり体力も低下してきているし 入院前に話していたような


内服の化学療法は、もうしないほうが いいと思う


今までは ラッキーガールで(←言ってない) 辛い副作用を経験せず来れたけど


身体的な 負担はかなりある治療であることは 間違いないので 


現状で あえて今 そういった治療をしていく必要があるのかな? 』と


加えて、 ホルモン剤は 効かない体質な可能性があると


ざらっとまとめてみたけど、 この間 ワシの質問やら再確認の聞き返しやら


かなりお時間頂きました


初めてかなーー こんなにじっくり話したの


先生は 聞けば聞くだけ 丁寧に説明して返してくれる


多分かつて聞いたことあることでも 丁寧に 嫌がらず(少なくともワシは感じない)返してくれる


そんな当たり前の事が 気落ちしてる家族には 神である事を 知ってるんだね


きっと いろんな症例を 見てきたであろう先生に


ワシは 何度となく


『ぶっちゃけ 先生的には あとどれくらいと見てるんでしょうか?』


って聞いたんだけど


なかなか 手ごわいねー  一回、ココはいージャブ打ったと思ったけど 


結局 言ってくれませんでした


ワシ的には 例えば 年内 とか 3年 とか 医者見解を聞き


それが延びたら ラッキーじゃん とか


思いたい気持ちで居たけど なんか日記書いてるうちに どーでも良かった事の気がしてきた。


それを知ったところで 結局 精一杯生きるしかない訳なのだから


とにかくこの件では特に進展なきまま


そおして これから準備すべき事の ぉ話し


ワシ ばーちゃん診てた時は 


そー言う経験も初めてだったし 診ながら 学んで知って 成長していった感じだったけど


終末期の現状を直視できず 結局 そーなってから 右も左も解らず 葬儀屋の言われるままとか


当時は そんな支度をする事が 提案される事が 侵害だったし


でも今は そこに行き着くまでの あらゆる支度を 事前にして


スムーズに できたらいいな とか


そー言う 気持ちに変わった感じ


さすがに 葬儀屋は 極論だけど


これからの話し 


① 在宅で ヘルパーさん朝晩 & 訪問看護 & 訪問医


② ホスピス


この先 いつになるか解らないけど 主治医の言う なんかしらのアクションがあった時


検討すべき道は この二つしかない


我が家は 完全なる 二人暮しなので


① の場合は どうしても 母親さん一人の時間が生じてしまう 


  あと 介護認定は取ってはいるけど かさむ訪問看護&訪問医の 料金問題


  介護保険だから 一割負担 たった一割だけど かさむと大きくなる


  でも母親さん自由


  ワシは心配


② の場合は まず大前提に 母親さんの自由奔放な時間は奪われる


  きっと タバコなんて まず無理 自由な食事時間 睡眠 韓流は全て奪われる


  でも 病院の24時間 監視体制


  医療保険だから ワシの扶養に入ってる母親さんには 月 上限22000円 という高待遇


  ワシは安心


この二択


ワシが安心か 母親さんが 自由かの 2択なような。。


とは言っても ホスピスは そー簡単にタイミングよく入れる訳ではないらしい


とりあえずみんな 入るにしても 入らないにしても 3軒位の病院に 予約入れるらしい


一番近いところは かつてばーちゃんも 半年ほどお世話になった


S病院 よく散歩したけど、ホスピス病棟 横目に見てたな~


キリスト教の病院で クリスマスには 賛美歌を歌ったり


先生も 介助さんも いい印象だった


その時は まさかこの後、お世話になりたい病院リストに上がるなんて思わなかったけど


ちなみに なんと! ワシその病院で 誕生してるんです


35年と数ヶ月前 


ばーちゃん診てた時は 『ばーちゃんも面会来たんだろーなー』とか 思ってたけど


S病院 一押しで 予約を入れたいと思います


こんなワシの決意を まだ 母親さんには言えないで居る


終末期の支度


どう話せばいーんだろーか 


緩和ケアの事すら言えてないのに


主治医に いつの間にか緩和ケアに入ってるんですね? って言ってみた


『緩和ケアって訳でもないんだけどね! 治療しつつの 緩和ケア』 だって


『ホスピス準備の事も 次回の外来の時 僕から言おうか?』 とも言っていただいた


ホスピスは患者さんが 理解し納得して 入る場所のようです


あー 辛い


今日も たくさん涙が出た 泣き虫ワシ


今まで出主治医の時間 一番取った45分 本日のお会計 420円


院からの帰り道 お花と ピーマン きゅうり トマト バジルの苗を買ったよ


今年こそ 枯らさないように 育てるんだ!!

 



今日は 退院後初 通院でしたひらめき


朝が苦手な我が家に 8時10分お迎えという辛い仕打ち落ち込む


定期通院だと、予約時にある程度希望が言えるんだけど 


今日は退院時に自動的に入ってた予約なので調整も不可能でした♥akn♥


あまりに早いから、 その後会社遅刻で行こうかと思ってたけど


結局有給頂きましたsei


自分の支度すら ギリギリのワシなのにムム…


母親さんも通院の日の朝は 戦争ですバトルバクダン


ある程度は自分で支度できるけど 手を貸さなきゃならない部分もあり


自分の支度と平行して 母親さんの身支度に 程よく関わらなくてはならないムム…


加えて ホルモン剤の影響で 寝覚めに身体がこわばる症状が出ている母親さん震える


本日 こけましたしーんビリー


気が付いたら しりもちをついて 倒れていた棒人間ツルッ


骨折したかと思ったけど かなり痛がった後 歩き出したので とりあえずセーフ腰痛


でも 結構痛いみたいだけど


だがしかしバクダン そこから一気に尖ったナイフモード(正気)


運悪く 福祉送迎さんも 一番運転が上手くない方でした♥akn♥


以前から気になってたけど 一名だけいるのです


本人全く気づいてないけど 真心ない運転タクシー


ボランティア精神は 尊敬しますが 携わるにはもう一歩踏み込んで 利用者さんの気持ちなど


考えていただけたらと 思うのです 指名制度はもちろんないので 当日朝の当たり外れまと


病院ついても 『酔った』(車に) とかって うなだれてるしモヤモヤ


その状態にも イラっとしちゃったりしたのは内緒モヤモヤ


早朝だけあって 診察の流れはスムーズ


乳腺外科の問診と 採血(半分しか抜けなかった)&ゾメタさん注入点滴。 以上のメニューで


病院を後にしましたタクシー


想像してた これから先のお話は何もなく


ただ、2日にMRIで頭覗いて 9日に結果説明になったから


9日は病院一人で行って いろいろお話しようかとひそかに計画ひらめき


退院してから 痛みはずっとついてまわってるけど 28日位から


かゆみも激しいらしい 一日に何度となく塗り薬を塗る塗り薬


鎮痛効果や かゆみ止めの効果がそれぞれある塗り薬だけど塗り薬


実際塗った瞬間に治まるほどの効き目はないらしい


ただ 塗ることでの精神的安定があるらしく むしろ 塗ることに執着とか依存くらいの感じで


夜中だろうが 出勤直前だろうが 容赦なく 『悪いけど 塗ってもらおうかな~』って攻撃される


惜しみなく塗って差し上げます 


服持ち上げて お腹出してやってくるその姿が愛らしくてはーと


時に『今かよ涙』(心の叫び)なんて思ったりもするけどさ


痛いのも辛いけど、 痒いのも辛いよね~


そんな志も 深夜 爆発の時がやってきたおこる


一日尖ったナイフモードに接してた分lo4q


入院から いろんなこれからが見え始めた状況に心がついてってなかったりlo4q


目が離せない状況だったり いろんな我慢があったり 不安だったりlo4q


些細なやりとりから 大爆発→号泣ムンクの叫び


飲んでたけど(最近飲んだら泣く) 家では外飲みほど酔わないしー涙


号泣中のワシに 母親さんは 近寄ってきた


和解の兆しキラキラ


ワシ→母親さんの 痛いのや 痒いのや 怖いのや 頑張ってる母親さんをねぎらってキラキラ


母親さん→ワシが一手に背負ってる生活やら 自分の事(母親さん)やらを感謝してキラキラ


お互い当たり前に 日々心の中にある思いを 再認識して 和解の運びとなりましたとさあひる


母娘の絆は 時に絡まって そおして解ける 繰り返しなのでした薔薇



休み明け、久々のお仕事でした

ある意味充実したゴールデンウィークだったな

ずっと一緒に居たから、離れるのが寂しくて、心配で

退院後休み中は比較的食欲があった母親さん

木曜日、しょうが焼き定食完食ご飯



母親さんメモも○続きわーい!やった~

翌日、会社には行ったもの、心配覚めやらず、ストーカーばりに電話しちゃったケータイ

「いつも電話ばっかりしてる人と思われちゃうから~あせる

と逆に心配されたしsei

溜まりに溜まった仕事は、1日で終わる訳も無いので、得意の明日やる作戦で定時溜め息

帰って初めて交わす言葉
「ヤッホーはーと

これ聞けると安心はーと

今日からのヘルパーさんの話やら何やらを、

韓流観ながら、冷やしたぬきそばほぼ完食やった~

母親さん観察日記にも夕食△多が付きましたやった~

少な目にしての完食だからさひらめき電球


ヘルパーさんも、普通に良かったみたいわーい!やった~


服用薬のおさらい


7時 19時 (12時間毎)


リボンオキシコンチン(麻薬処方 痛み止め)


朝食後 


リボンアロマシン(ホルモン剤)


リボンデパケンR(痙攣止め 癲癇の薬)


リボンマグミット(オキシの副作用で便秘があるため 整腸作用 調節して飲む)


昼食後


リボンマグミット


夜食後


リボンデパケンR


リボンマグミット


痛みがひどい時


リボンロキソプロフェン


リボンレパミピド(ロキソの胃ケア)


こんな感じですぴかっ!


改めて ネットぉ勉強してみたところ。。。


いつの間にか 緩和ケアに突入していたイジイジ


オピオイド鎮痛剤シリーズ 代表的なのはモルヒネ


その他 何種類かあって 服用だったり シールパッチだったり 注射だったり 点滴だったり


要は 癌患者さんの 身体の痛み 食欲不振 不快感を 取り除く


緩和ケアを 専門に行ってる法人もあるみたいだねひらめき


決して 治療ではなく


残りの時間を 楽に過ごすか


最終的には ホスピスとかびっくりビリー


もーこうなったら そうだよね


いつまでだか分からないけど 苦しくなく 痛くなく ストレスなく過ごせるように


努力していきたいと思いますtomominnie


母親さん ガン寝中に こっそり ケアマネさんに電話したケータイ


昨日のお礼と 今回の入院で さらに先の事を考えていかなければならなかったこと


そんなことを話した


段階的には ヘルパーさんの入りの回数を増やしたり


訪問看護さんプラス 訪問ドクターetc


『サポートできることは 全面的にしていくから 何でも言って下さいね!!


決して○○ちゃん一人で抱え込むことのないように!!


心強いお言葉を頂きましたありがとう

リボンオキシコンチン4日目


服用初めて 劇的に痛みがなくなったという人のブログ読んだけど


母親さんは 相変わらず痛がってる


先生は 慣れるまで 一週間位かかるって言ってたけど


処方量とか大丈夫なのかしら


使っていくうちに 量やら種類やらを 調製して行くみたい


朝起きたら 夜中 胸焼けして嘔吐があったらしい♥akn♥


母親観察記録をつける事にしたした


cocoaさんのブログ-DSC_0039.JPG


食欲は結構あるキメ


『○○ちゃんと居るとなんか食べれちゃうの~はーと♪』 ってww 


なるべく近くで お話しながら(ワシは飲みながら) 


お食事時間を持とうと思いますキメ

やっと追いついてきた!


やっぱり 毎日書くの ワシには厳しいわ~


特に入院中は 毎日飲み歩いてたからね(笑)


こんな時に不謹慎とか 思う人も居るだろうけど 飲み歩きはワシの安らぎだからね~


ワシスタイル♪


この6日間の飲み歩きで 癒されました ワシ


母親さんが 家に居る時は すぐ帰りたいもん


ってか24時間 一緒に居たい


いつまでだか解らないけど 残された時間少しも逃したくない


本日のお呼ばれ時間 9時


メークセット ズラ 服 靴 を持参して お迎えに行ったよ


楽しみで 不安で 1時過ぎまで飲んで帰ったのに


眠れなかった


まぁ いつもロックで飲むたんたかも ウーロンで割ってみたりしてたけどww


朝行ったら まだ なんとなく正気じゃないモードが続いており


ってか ちょっと尖ったナイフモード復活?!


ワシが 化粧水やら乳液やらを 持って帰ってしまったからなんだけど(うっかり)


ソッコー コンビニに突っ走り お泊りセットを買ったさー


まぁ そんなんで事なきを得て チェックアウト


んで 再度チェックインし 外来


皮膚科の再診と 整形外科の再診


いつもならば 定期健診の予約日だった


いつもの 骨を保つための ゾメタ点滴もお休み 採血すらない


まぁ 薬の効き目チェックと 頭の中覗くので 来週外来予定があるんだけど


とりあえずそれまでは いろんなお薬を 飲みこぼすことのないよう しっかり管理しないとね


皮膚科では お守り&精神安定こうかのある 治療にはまったく関係ない(鎮痛効果は微妙にあるらしい)


塗り薬を 10本+α 頂いた


塗り放題だね!


なんかー 整形外科の先生も 皮膚科の先生も オキシコンチンに反応する気がするんだよね。。。


とりあえず 退院初日だからね


いつもの国分寺ランチは おあずけ


雨だし 寒いし それなりの荷物だし 母親さん連れて お昼時バチコンのランチは危険です


『○○ちゃんは いつでも出かけられるけど ママは家に閉じこもるんだから』


ごもっとも


でもワシだって ルンルンで出かけることなんて この先あるのだろうか とか


相手が攻撃的だと 関わらないよう過ごしてきたワシ


逆に友好的だと 相手以上に心開いちゃって 相手はそこまでじゃなくて痛い目もみてきた


それがワシって 自己分析 人情大好き 昭和な人間(の、つもり)


ただ 家の中と 外では 『つらがまえ』も違うかもねww


ワシがこんなんでお友達とやっていけるのかと いつも心配してた母親さん


おうちは作れなかったけど いいお友達いっぱい作れたもん


ワシは幸せ者です マジで


そんな振り返りを交えつつ 無事アパート到着


我が家に母親さんが居るって実感 たったの一週間なのにね


とりあえず 寝床に落ち着いて 溜まってた 韓流一気にみた


平日は一日10時間近く録画予約ある状態なので


なんか二人とも 目が冴えて お昼寝できなかった


お昼も なんか食欲あり


薬も仕分けして間違えないように


落ち着いた夕方頃 ケアマネさんがやってきた


例の件を伝えに。。。 


『ごめんなさいねー 入院中にこちらの都合でヘルパーさんが変わりますぅ』と切り出した


週2日だったかつてのヘルパーさんの変わりに 一日ずつ2人


かつて 数日入ったことのある方々でした


ケアマネさんの 『ホントごめんなさいね~』 に 


『いえいえ全然~』 と 『うちはもう来ていただけるだけでありがたいので』 と答えていた母親さん


笑ってるし!!


ケアマネさん帰った後 第一声 『思ってた事がホントになっちゃった!!』


喜んでいただいたようで


次に来る事になったお二人については 『全然問題ない!だって普通だから!!』と


やっぱりワシら母娘的に 作ってもらったお味噌汁の味が 薄くったって


もう少し 濃くしてください! って 言いづらいんだよね 


思ってるけど言えないという状況が ストレスになる


向こうから 聞いてくれたら また違うんだけどね 言葉一つの大切さってあるね


あ ぉタバコ復活した母親さん


最低一時間は間隔を空けようと 自分でノートに書いてたけど


5回目くらいから 白紙になってたww


もう 思う存分好きなことして


食べれる時に 食べたいものを 食べたい分だけ食べればいいよ


ワシに置き換えても タバコとお酒 辞める事出来ないと思うから