服用薬のおさらい
7時 19時 (12時間毎)
オキシコンチン(麻薬処方 痛み止め)
朝食後
アロマシン(ホルモン剤)
デパケンR(痙攣止め 癲癇の薬)
マグミット(オキシの副作用で便秘があるため 整腸作用 調節して飲む)
昼食後
マグミット
夜食後
デパケンR
マグミット
痛みがひどい時
ロキソプロフェン
レパミピド(ロキソの胃ケア)
こんな感じです
改めて ネットぉ勉強してみたところ。。。
いつの間にか 緩和ケアに突入していた
オピオイド鎮痛剤シリーズ 代表的なのはモルヒネ
その他 何種類かあって 服用だったり シールパッチだったり 注射だったり 点滴だったり
要は 癌患者さんの 身体の痛み 食欲不振 不快感を 取り除く
緩和ケアを 専門に行ってる法人もあるみたいだね
決して 治療ではなく
残りの時間を 楽に過ごすか
最終的には ホスピスとか
もーこうなったら そうだよね
いつまでだか分からないけど 苦しくなく 痛くなく ストレスなく過ごせるように
努力していきたいと思います
母親さん ガン寝中に こっそり ケアマネさんに電話した
昨日のお礼と 今回の入院で さらに先の事を考えていかなければならなかったこと
そんなことを話した
段階的には ヘルパーさんの入りの回数を増やしたり
訪問看護さんプラス 訪問ドクター
『サポートできることは 全面的にしていくから 何でも言って下さいね
決して○○ちゃん一人で抱え込むことのないように』
心強いお言葉を頂きました
オキシコンチン4日目
服用初めて 劇的に痛みがなくなったという人のブログ読んだけど
母親さんは 相変わらず痛がってる
先生は 慣れるまで 一週間位かかるって言ってたけど
処方量とか大丈夫なのかしら
使っていくうちに 量やら種類やらを 調製して行くみたい
朝起きたら 夜中 胸焼けして嘔吐があったらしい
母親観察記録をつける事にした
食欲は結構ある
『○○ちゃんと居るとなんか食べれちゃうの~』 って
なるべく近くで お話しながら(ワシは飲みながら)
お食事時間を持とうと思います