沖縄で久しぶりの

仮面心理学ベーシッククラス

を、開催しておりました。

 

再受講の方々も来てくださって

楽しいひと時を過ごしたのですが

わたし、

仮面心理学を伝える時に味わう

ある種の感動を

再確認させて頂きました。

 

これが伝えたくて

ここを知ってほしくて

わかると生き方がすごく楽になるって。

だから伝えたいんだ!!を

思い出したんです。

誕生日に。

 

講座1日目の夜は

参加くださった皆様が

お祝いぱーりーしてくださってね。

 

image

 

プレートにこんな文字・・・苦笑

 

ケーキ屋さんはきっと変わった苗字だなぁ

って、思われたことと思います(違)

この名前を密やかに確実に広めたのは

私の隣にいるこの人なんですけどね。

 

image

 

この時にも、

みなさんの反応具合とか

注文の仕方とか

料理を取り分けるタイミングとか

仮面の講座の後では

視点が変わるから、時間外講座みたいに

たのしいわけなのです。

 

image

 

目に当ててるのは「ノギス」という

工具の一種。

これで、目の幅や耳の位置をはかり

だいたいの自分の情報を確認します。

 

仮面心理学では

個々の本質はこれです!を

学ぶ場ではなく

自分の持っている本質と

今一緒にいる人とでは

どれくらい違うのか、

違うとどういうことが生じるのか、

を、知っていくための時間です。

 

相対的に人間関係、

自分の立ち位置を知る。

が、目的の学問。

占い的なものでは全くなくて

統計学からなる最新の科学なのです。

 

先に書いた

これが伝えたくて

ここを知ってほしくて

わかると生き方がすごく楽になるって。

 

は、

こんな形で私の前にやってきました。

 

ある受講生さんがこうおっしゃったんです。

 

『私、自分の持ち物と真逆のことを

 しなければならない!とずっとしてました

 だから、ものすごく疲れて

 仕事さえも嫌になってたんですね』

と。

 

これをやっちゃってる方は

実はとても多くて。

 

何かというと、目の幅に関する

感情反応の傾向なんです。

 

目の幅の広い人は

(測り方はこちらに)

目の幅についての記事はこちらに

 

目の幅が広めの人と狭めの人では

物事に反応する感情速度が違います。

 

誰でも

速くしなければならない時には

速くできるのですが

もともと持っている傾向が

ゆっくり目が心地いい人は

がんばって

スピードを上げるんですね。

 

逆に持っている傾向が速いと

難なくハードルを越えて行けます。

 

ここに自分との時差が生じます。

 

人間は「思考」を使える生き物ですから

頭で考えて行動はできる。

そこに、感情というスイッチが

入った時に

スピードが速くて疲れる人と

そうでない人がいるわけなのです。

 

多かれ少なかれ

社会で生きて行くときに

ストレスはかかります。

 

その基になるものを知っていれば

なぜ、自分が疲れるのか

なぜ、こっちの人間関係の中では

疲れないのに

あっちの関係性の中では

疲れてしまうのか、

なんてことも相対的に鑑みれば

見えてきます。

 

image

この人と一緒にいる時は

わたしは、とってものんびりな

感情反応に人になり

 

image

 

この人と一緒にいる時には

素早い感情反応をするのです。

 

同じ中村眞子という人間が

一緒にいる人で

変化するという事。

 

その理由がわかった時

講座を受けてる最中に

その人の顔がぱ~っと明るくなる。

 

その瞬間の感動を

誕生日の講座で

思い出させて頂きました。

 

何よりのプレゼントに感謝した1日。

 

仮面心理学

興味のある方は

認定インストラクターが

全国で講座をしておりますので

出かけてみてくださいね。

https://www.facebook.com/kamenshinrigakukyoukai/?fref=nf