スイーツとチビたんのHAPPYブログ -20ページ目

ソウル⑤『TEA’US』でクォンサンウに遭遇

最終日、帰国するまでに少し時間があったので

明洞ミリオレ前の『TEA’US』でお茶をして休憩~。

店構え、店内入口の2階へ行く階段の壁には一面

クォン・サンウでいっぱい。

スイーツとチビたんのHAPPYブログ

スイーツとチビたんのHAPPYブログ

名前貸しをしているお店なのかなーと思いながら

とにかく場所がいいので、コーヒー飲み本を読んで時間潰し。

スイーツとチビたんのHAPPYブログ


ボーっとしていると何やらキラキラ輝く(イメージ)の男性が入ってきた。



クォン・サンウじゃぁん!



足早に喫煙ブースに入ってしまったので、様子は窺い知れま

せんでしたが、お疲れちゃんで寝ていたおとーさんを起こして

一部始終を報告。



背が高くてカッコいいよぉ。

顔が小さかったなぁ。

すてきやーん。



お褒めの言葉しか見つかりません。



その後も本を読みながらお茶をしているとサンウ氏が目の前を

通り過ぎて帰っていったのぉ~。

笑顔だけは私の瞳に焼き付けましたが、カメラの準備が

間に合わず後姿のみGET。

携帯で必死に姿を追っているのが私です。(^^;)

スイーツとチビたんのHAPPYブログ


そして、こちらが私が携帯でゲットンしたサンウ氏

スイーツとチビたんのHAPPYブログ-P1002410.jpg

いきなりファンになってしまいました。


ファンレターを送ろうかな。()

スイーツとチビたんのHAPPYブログ













ソウル④激薄コーヒーと激甘ドリンク

ここ数年になってソウルのお街では美味しいコーヒーが

飲めるようになりましたが、古くからある喫茶店はある意味

とても重宝です。

買い物疲れで休みたい(寝たい)時に入るにはピッタリなの

ですが、コレを見てください。


アメリカンじゃないのに、色が透けて見えちゃうほど

薄いコーヒーと激甘で頭が痛くなる生姜ハチミツドリンク。

スイーツとチビたんのHAPPYブログ

どちらも1口飲んでノックアウト。

撃沈です。

ここでのドリンク代は休憩代と考えて、ソファのクッションが

気持ち良いから小1時間半ほどお昼寝しちゃうのが正しい用途。


そしてこのお店のすぐそばにはこんなオモシロ乗り物が。

スイーツとチビたんのHAPPYブログ

スイーツとチビたんのHAPPYブログ

手動で動かしているようで、お客さんの反応をみながら

上下させたり回したりしているの。

しかも安全ベルトがないので、振り落とされている子も

多発してます。

日本では考えられませんわー。

乗りたかったけれど、おとーさんに止められ断念。

ちーん。



ソウル③ロティボーイvsパパロティ

日本に上陸していない激ウマパン・・・というかジャンキーなパン。

形状はメロンパンみたいで、クッキー生地部分がコーヒーで

中にたっぷりバターが溶けていて、美味しいの。

もともとマレーシアが発祥『ロティボーイ』

スイーツとチビたんのHAPPYブログ

スイーツとチビたんのHAPPYブログ


コレを食べると美味しければカロリーなんてどうでもいいやーって

気になります。



噂によると良く似た『パパロティ』が大阪にオープンしたとか・・・。

もちろんソウルのロッテデパート内にある『パパロティ』にも

行ってきましたよ。

スイーツとチビたんのHAPPYブログ

スイーツとチビたんのHAPPYブログ


そうです、食いしん坊な私らしく食べ比べ~。

味は…ん~、どちらもバターたっぷりで甘さとしょっぱさが

いい具合に相まっていくつでも食べられちゃいそうなくらい

美味しい。(笑)

でも、ビスケット生地がロティボーイの方がカリカリで

食べているとボロボロ崩れます。

したがってパパロティの方が若干お上品に仕上がっているような

気がします。

店員さんの腕の問題かしら?


良く似たキャラクター、そして名前、これは如何に?



『パパロティ』関東にも出店してー!!!

ソウル②ごはん・・・そして飲んだくれ

食べたご飯のリスト

くどいけれど昨年とダブっているお店ばかりなのでご了承下さい。


ソウルに到着した日

賑やかしい明洞も11時すぎると人通りがほとんどなくなります。

体力温存&HOTなものが食べたくて

『ウォンダンカムジャタン』のカムジャタンをチョイス。

スイーツとチビたんのHAPPYブログ

・・・お肉はゴツイ背骨肉がゴロゴロ入っているのだけれど

ジャガイモが少々寂しい量でした。( ´(ェ)`)

あとね、エゴマがたーっぷり入っているので、苦手な方は

ご注意ください。

ソジュもうまいね。

〆のチャーハンにもくどいほどエゴマを入れられます。(笑)

健康的だけれど、あくが強くて控えて欲しかったわー。



2日目

ランチ

大好き『チンハルメダッカンマリ』のタッカンマリ。

最終日の昼にも再び来店しちゃうほど我が家のお気に入り。

スイーツとチビたんのHAPPYブログ

鳥のスープがウマウマすぎて、一滴残らず飲み干しますよー。

そしてソジュ。

昼からイイ気持になってしまいました。



夜ごはん

こちらも毎回訪れる『珍古介』

東大門でお買い物のついでに寄るので、最近は東大門店に

来ることが多くなりました。

本当は忠武路本店が好きなんだけれどね。

東大門店はここ1年で寿司を始めたり、何故かなんでもアリな

感じになってました。 なんでかなー。

でも、ここのプルコギとカンケジャンは鉄板。

スイーツとチビたんのHAPPYブログ

そしてポッサムキムチが激ウマ。(年々盛りが少なくなって悲しい限り)

ビールぐびぐび飲んでも、最後にインスタントコーヒー。

スイーツとチビたんのHAPPYブログ

激甘をいただいて〆るのが韓国流。



3日目

ランチ

お初『良味屋(ヤンミオッ)』 乙支路3街駅傍のホルモン屋さん。

むっちむちのシロコロホルモンのご立派版といった感じで

すごくジューシーです。

江南地区にも支店ができたらしいけれど、こちらが本店です。

ミノをお店の人は随分押してましたが、ジューシー派のおとーさんが

きっぱりと断り、大腸のみをご注文。(苦笑)

コラーゲン摂取しすぎだね。

ビールで口の脂もさっぱり。

スイーツとチビたんのHAPPYブログ

金大中元大統領も大ファンらしいです。

入口にお写真がありました。

イビョンホン氏もホルモン好き??

スイーツとチビたんのHAPPYブログ


夜ごはん

東大門の斗山タワーからチョンゲチョンを斜めに渡った

細い路地にあるお店。

ここも毎回行き、店の名前はよく分からないけれど

現地の方で大賑わいです。

(昨年あたりから少し日本人も見るようになったかも)

とにかくテジが美味しいの。しかも呆れるほど激安です。

一度に1人前しか焼けないってスゴイよね。

ソジュやめられまへーん。( ̄▽+ ̄*)

スイーツとチビたんのHAPPYブログ


4日目

朝ごはん

南大門路地の定食屋さんで軽めにごはん。

おとーさんはスンドゥブチゲ、私は小豆粥。

スイーツとチビたんのHAPPYブログ

柔らか豆腐のチゲは辛熱く、お砂糖を足して甘くした

小豆粥でほっこり・・・と幸せな朝。

寒いのが吹き飛んじゃいますね~。

機動力が悪くなるので朝酒は・・・やめました。


長くなりましたがごはん編でした。


ソウル①食・買の旅 序章

12/9(木)~12/12(日) 

毎年冬恒例のソウルに行ってきました。


羽田の国際線ターミナルが綺麗になり、便数も増え

仕事終わりに行けるって便利になりましたよね。

空港がオープンしたばかりの頃に見物に行った時には

激混みでしたが、平日の夜便とあって閑散とした感じ。


スイーツとチビたんのHAPPYブログ



スイーツとチビたんのHAPPYブログ


でもね・・・韓国イケメンアーティスト“2PM”が帰国するのと重なり

ちょっとした賑やかしがありましたよん。


ご存知の通りソウルは非常に近く、そして金浦空港から渋滞もなく

あっという間にご到着。

ホテルは明洞中心にあるソウルロイヤルホテル。


スイーツとチビたんのHAPPYブログ



場所が便利なのは良かったけれどスーツケースを広げるには

ちょっと狭かったかな。


※ご注意※
我が家はご飯を食べるところはお気に入りが何件かあり

毎年変化がありません。

昨年の【トラベル】カテゴリーのソウル弾丸ツアーとほぼ

一緒ですが気になっていただけたら嬉しいです。


でね・・・今回の旅行のお供はこのお方。

ミニチュア チビたんをお連れいたしましたのん。


スイーツとチビたんのHAPPYブログ


ちょっとだけi一緒に旅をしている気分になれたのでした~。