チビたん 探検&覗かないで
チビたん探検するの巻です。
あ・・・、探検って言っても、おかーさんのカバンの中からおやつを探すのはやめてよぅ。
ぷぷ~っ。相変わらず食いしん坊なお嬢さんだこと。( ´艸`)
さて、場所は変わってココは東扇島西公園。
釣り人たちがたくさん集まるところです。
えっと・・・手前の『立ち入り禁止』の看板や地面の歪み、ひび割れが分かりますか?
レポートをチビたんにお願いしました。
こちら現場のチビたんです。
ひび割れは30cmくらい段差があります。
すっかりレポーター気分を味わったお嬢様。
帰宅後はおかーさんに足湯&足を拭いてもらい、うっとりしていたのにも関わらず
その様子を写真に撮ろうとお父さんが近づいた途端に態度豹変のチビたん。
とーさんでも許しませんよ。
チビたんは女優兼女子アナなんだから~。
おーおー、内弁慶の大物気取りがでましたよ~。(´0ノ`*)
おとーさんにはいつも強気なチビたんなのでした。
しかしながら、液状化現象がチビたんが住む川崎にもあったなんてビックリ。
自然の驚異ってこういうことをいうんだなーって思うのでした。
チビたん 花とコラボシリーズ
ブログをUPしなかった間の春は1年で最もお花が綺麗な季節。
花好きチビたんは散歩中もクンクンかほりを楽しんでばかりなのです。
今年も上野でお花見~。
今年のお花見は自粛ムードと言っていたけれど
写真撮影よりもチューリップに夢中で顔ごと突っ込んでました。
シロツメクサの花畑でしばしまったり。
綺麗な花壇の脇では真剣な表情で鑑賞。
黄色いお花は元気になりますね。
バラの棘を気にもせず、ゴージャスなかほりを楽しみます。
梅雨は嫌いだけれど、アジサイは風流。
お友達のお手紙よりもお花ばかりに興味津々なチビたん。
そのうちお花を活けたりしてくれるんじゃないかと期待していまーす。
チビたん 目指せマッチョ
チビたんの日々の写真を残すために始めたブログのつもりが
ぐうたらすぎて長々とお休みしてしまいました。
・・・おっと、コレはチビたんのおくつろぎ姿(苦笑)
怠け病はおかーさんでした~。
2月に避妊手術をしてからボディラインが気になるチビたんは
おとーさんとおかーさんと共に週末は長距離散歩を励んでますの。
今日もやる気満々ですよーっ。
チビたんについてくるベシっ!
一心不乱に歩く歩く。
短い脚をフル回転させるから、迷キャメラマンのおとーさんの写真は
いつも以上にブレブレなのだ。
しばらくこんな歩きをしていると、足元に近寄るこのお方。( ´艸`)
おかーさん、申し訳ないのですが
抱っこしていただけませんか?
ぷぷっ。勢いよく歩きすぎるから疲れちゃうのよぅ。
ぶふぅ~。
頑張りすぎちゃいました。(;´Д`)ノ
実は抱っこや休憩をしながらも5~10キロも歩けちゃう健脚ワン子。
もしかしたらマッチョボディになれちゃうかもね。
夏に向けてマッチョ&ダイエット計画中のチビたん家でした。
チビたん 春を探す
日曜日のお散歩
我が家から少し離れた歩道沿いには、地域の方がお花を
綺麗に育ててくださっているところがあります。
色とりどりの花には気持ちを和ませたり励ましたりする
力ってありますね。
お花が大好きなこのお方は、長いこと顔を突っ込んで
フンフン♪と鼻歌が聞こえそうなくらい満喫していました。
むふーっ、いいかほり。(´▽`)
3月も下旬、少し気が早い桜は咲いていたけれど・・・
ソメイヨシノは蕾をパンパンにさせて開花をお待ちかね。
一昨日28日には東京で開花宣言されました。
世間では自粛ムードで桜まつりがなくなっているようですが
なにもかも疲弊してしまうようです。
個人的には満開に咲く桜並木を今年も歩いて元気を出していきたいと
思ってまーす。
そんな桜の様子が気になり上ばかり向いていたら
かわゆーいマルチーズちゃんが満面の笑顔でやってきました。
とっさに身構えたチビたんはおかーさんにホールドされて
ガウ防止のがっちりロックをしてご挨拶。
チビたんと申します!!
チンピラワン子で名高いですがヨロシクです。
おっかなびっくりのご挨拶を終えて、一安心顔。( ´艸`)
挨拶なんてちょろいも~ん。
・・・ホールドされないで優しくご挨拶できるようになってよぅ。(´□`。)
ご挨拶でつながるご縁と笑顔を大切にしたいなーって思う
おかーさんなのでした。
チビたん 頑張ろう
今日で3月11日の大地震から2週間経過しました。
被害に遭われて亡くなられた方々のご冥福と、ご家族や
ご友人等を亡くされた方々のお悔やみを申し上げます。
また、怪我等をされた方々の治癒回復、一日も早く
被害状況改善できるよう祈っています。
:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*
さて、地震当日は自宅で留守番をしているチビたんが
心配でいてもたってもいられず、約20kmの道程を
9㎝のパンプスで歩いて帰宅。
頑張ればできない事ってないのかもしれません。
県越えをした時には目に映る看板の文字が滲みました・・・。
家の中は多少散乱したり、モノが割れたりしていたけれど
チビたんはいつものように得意顔でお出迎え。
片づけはできないけれど
お帰りを待ってましたよ!!
最近の川崎の様子。
チビたん家は輪番停電第4グループ。
真っ暗なのだぁ。(´_`。)
お風呂に水を貯めたり、ろうそくや小さい懐中電灯でを
明かりを灯したり頑張って協力しています。
トイレットペーパーもティッシュも食料もなくなり
お買い物をするにも入場制限で大行列・・・。
まだこうしてお買い物をできるだけでも幸せですよね。
幸いにして怪我もなく、無事生活できることに感謝して
自分のできることをしていかなくちゃですね。
皆さんも頑張りましょう!!

























