ぐんまクッキングアンバサダーとして

活動させていただいています音譜

 

 

 

 ぐんまクッキングアンバサダー
ぐんまクッキングアンバサダー

 

 

第2期ぐんまクッキングアンバサダー

今回が最後のお野菜となります。。

 

今月は

こちらの2つの食材を

送っていただきましたニコニコ

 

キラキラ群馬県産 ほうれん草キラキラ

 

星生産者さまからのメッセージです星

群馬県のほうれん草は、露地栽培に加えハウス栽培の利用により、

年間を通じて品質が高く、全国トップクラスの生産量があります。

ほうれん草は、ビタミン、ミネラルともに多く含まれ、野菜の中で

栄養的価値は最高と言われております。特に冬のほうれん草は

群馬のからっ風を受け、肉厚で降霜により甘みの強いのが特徴です。

 

この季節にスーパーで並ぶ

群馬県産のほうれん草は

本当に肉厚で美味しいですよね音譜

 

群馬県産ほうれん草を使ったレシピ

ご紹介しています音譜

(画像がブリックスナインですが、ほうれん草レシピですニコニコ

↓  ↓  ↓  ↓

 

 

 

 

 

 

そして

もう1つは。。

 

 

キラキラ群馬県産 ブリックスナイン(トマト)キラキラ

 

星生産者さまからのメッセージです星

名前の通り糖度9度以上のフルーツトマトです。

小振りではありますが、果肉はしっかりしていて、食べた瞬間、

濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。

そのままフルーツ感覚で食べたり、甘みが引き立つよう酢醤油につけて

食べるのもおすすめです。

 

このトマトはまさに

群馬県が誇るフルーツトマト音譜

冷たく冷やして

フルーツ感覚でいただきたいところですが。。

そこは

クッキングアンバサダーキラキラ

美味しくお料理しちゃいますよにひひチョキ

 

 

この季節になると

私の住む千葉県内のスーパーには

菜の花がたくさん並ぶようになり

(それも安い!!!)

 

この季節限定の旬のお野菜

菜の花と

ブリックスナインを使って

パスタを作ってみました音譜

 

ニコブリックスナイントマトとツナと菜の花のぺペロンチーノニコ

 

〈材料〉 1人分  調理時間 20分

パスタ  100g

玉ねぎ   1/6個

にんにく  1片

鷹の爪  1本

ツナ缶(70g)  1缶

ブリックスナイン(トマト)  1個

菜の花  3束

コンソメ  小さじ1

塩  適量

GABANブラックペパー(パウダー)  適量

パスタのゆで汁  お玉で1杯ほど

オリーブオイル  大さじ1

 

〈作り方〉

①玉ねぎは薄切りにする。にんにくはみじん切り、

 鷹の爪は小口切りにする。

 ブリックスナインはヘタを取り、8等分に切っておく。

 菜の花は3~4センチ幅に切っておく。

②フライパンにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れて

 加熱する。香りが立ってきたら玉ねぎを入れて炒める。

③玉ねぎが透き通ってきたらツナ缶、ブリックスナインを

 入れて炒め、コンソメ、塩、ブラックペパーで味を付けておく。

④パスタを茹でる。

 規定の時間1分前に菜の花も加えて茹で、茹であがったら

 水気を切り、③に加え、ゆで汁を回し入れて塩、ブラックペパーで

 味を調えたらできあがり。

 

 

加熱したブリックスナイントマトも

これまたとってもフルーティーで美味しいアップ

 

トマトの赤と菜の花の緑が鮮やかで

より食欲をそそります音譜

 

 

 

あっという間に

ペロッと完食しちゃった私ですべーっだ!

 

 

ブリックスナインを使ったレシピ音譜

他にも色々

ご紹介していますニコニコ

(画像がほうれん草ですが、ブリックスナインを使ったレシピですニコニコ

 

↓  ↓  ↓  ↓

 

 

 

 

よろしかったら

チェックしてみてくださいね音譜

 

 

 

 

 

キラキラぐんまクッキングアンバサダーから アンケート実施の お知らせです♪ キラキラ

 

アンケートにご協力いただいた方の中から 

抽選で10名のかたに Amazonギフト券1000円分プレゼントもありますので

 是非是非 ご協力のほど よろしくお願いしま~す音譜

 

   

こちらを

クリックしてね♪  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓