++ここあ の おうち++ J2Vファーレン長崎日記も* -93ページ目

じゅーべーさま に ぷべぜんと



幼稚園から帰って来たゆゆがお店屋さんごっこをしてましたアップ


「いらっしゃいませ!いらっしゃいませ!おかーさん来て下さ~い」


と、私限定で売り付けようとする悪どい商売法のゆゆ

「今なら、じゅーべーさまにぷべぜんとしまーす」


正しい→「今なら、10名様にプレゼントしまーす」


言い間違いはあるものの、10名様にプレゼント…ってガーン
どこで覚えたセリフ?
なんかのテレビかな?
思い当たらないけどあせる


自作のカードがあったりで、カワイイお店屋さんごっこでしたニコニコ




親子で、しもやけ。

ここたは左足の小指

私は右足の小指

それぞれ、しもやけになり痒いわ痛いわであせる
メンタームを日に何度も塗ってますわ…

うん…メンソレータムじゃなく…
可愛い女の子の蓋じゃなくw

インディアンみたいな格好の男の子の蓋のメンタームを塗ってますわガーン


ワセリンが入っているから、カチカチ足裏がスベスベになりつつあったんです。
メンタームのお陰で…キラキラ


けど、まさかの《しもやけ》

何年ぶり?の《しもやけ》
ここたは生まれて初めての《しもやけ》



「痒い痒い…靴が履けない」

と、ワーワー言ってますわ汗



私も子供の頃から、高校生まで、冬場はしもやけに悩まされました…
革靴に黒いタイツだった制服…
冷え過ぎて、しもやけ
すぐに、しもやけ
春まで、しもやけ

しもやけで革靴が痛くて入らないし、歩けないほどの腫れ方だったぁしょぼんダウン

九州なのに…しもやけになる子供…

ここたのしもやけ、早く治ったらいいなぁ



ここたのクロール

ビート板使いながらでもクロールが出来るようになってたここた。

なんだか普通に泳げるようになってきてるなぁDASH!

幼稚園の間は、ビート板でばた足が出来たらいいや…くらいに思っていたけどニコニコ
ちゃんと成長している姿に、親として感動します。


先週は、なんか療育でモヤモヤしたから、ここたのクロール見て気分転換になったかも!


それにしても、ダンナ居ない週末が本当に大変…
家事して子供に付き合って…あせる
ご主人さんが週末休みじゃないママは、本当に大変なんだね汗
身に染みて分かりましたあせる



モッくんとか原田知世

私の時代の人達がテレビに出てるから、NHK見るかTBS見るか悩むわあせる


原田知世のCDも持っていたのよね音符
車で聴いてたよ…20代後半はねー


今はモッくんを観てますアップ



黒豆と甘い汁で、簡単プリン

写メは無いですが…



計ったりせずに、テキトーに黒豆の汁と牛乳とゼラチンでプリンを作りましたキラキラ

ママ友の家に手土産にしたけど
結構、美味しかったよキラキラ

黒豆の煮汁って…ポリフェノールがいっぱいなんですってアップ
だから、捨てたらもったいないですよね!

牛乳で薄めるから、甘さも調度良くなるしドキドキ
ちゃんと計ったりする几帳面さがあれば、多分、きっと、もっとフルフルぷるんっで美味しかっただろうなぁラブラブ!





本気で痩せる為に買ったモノ。

++ここあ の あかちゃん++-DVC00203.jpg


宅配生協で注文しました!

以前、スポーツショップで似たようなバランスエアクッションを見て、試してみたら凄く良かったのですアップキラキラ
2000円以下で買いやすいし悩みましたが、生協で見て、こちらの方が使い方のバリエーションがあるような感じだったから即購入ガーン


これは、座っても歩いても、何でも運動が出来ます。


++ここあ の あかちゃん++-DVC00204.jpg



こちらの面では、立って運動するのですが、素足だと気持ちいいですニコニコ

*ただ立ってバランス運動

*足踏み

*カカトに重心をおいてアキレス腱のばし


慣れるまでに、コツがいりますが、テレビ観ながらとか簡単に出来ていいですよ!



++ここあ の あかちゃん++-DVC00205.jpg



こちらの面では、座って運動します。


*椅子に座った状態ではバランスボールと同じ

*床に置いて座るだけ

*床に置いて座り両足を上げたら、腹筋・背筋・両足の至る場所での筋肉運動が出来ます



多分、スポーツショップで売っていた丸いエアクッションでも、同じ運動出来るだろうけど、形が使いやすいし座りやすいですキラキラ
子供たちも、遊びながら運動してますアップ
足裏の感触が気持ちいいみたいですニコニコ



まだ、椅子に座ってバランスボールみたいなのは、難しくて出来ていませんあせる
簡単そうで、日頃、運動してないから体幹が真っ直ぐに保てる筋肉がないのかもしれませんあせる

少しでも痩せて若返るぞーグー




バルーンアート

冬休みは明日(今日)までなのに…忘れていたこと。と、親として…。

++ここあ の あかちゃん++-DVC00201.jpg



バッタバタ縫った、ここたとゆゆの雑巾&台拭き

ゆゆのコマの袋


いやぁ~あせる参ったよあせる


袋は忘れていたから、巾着袋に使える布が無くてしょぼんダウン
仕方なくキルティングで手提げタイプにしましたあせる
小さな巾着をキルティングで作ったら、3才児には絞りにくいだろうと…手提げにしたけど、チョー面倒臭かったよ汗
しょぼんトホホ…


雑巾の一つは、ここたの手縫いですキラキラアップキラキラ


宿題ではないけど、冬休みの課題になっていましたキラキラ
本人もやる気満々で、本当に頑張って、針に糸を通して玉結びをして、一針一針頑張って雑巾を縫いました。

下手くそだけど、やり遂げた本人の満足げな顔が本当に良かったです。

私は、つい、悪いところばかり見る癖があり、運動会もクリスマス会も、ここたを見るのが辛かったのです…
だけど、ここたは、そうじゃない…
出来無くても、下手くそでも、手伝ってもらうことがあっても、
とっても、満足げでやり遂げた顔をいつもしていました。
そんな顔や態度のここたをもどかしく思っていた私…


「もっと、できなくて悔しいとか泣いたりしないの?」


と…

いつも私はそうだ…

どうして、ここたのやり遂げた達成感の気持ちに寄り添えなかったんだろう…
自分の親も、いつも、こんな風に共感してくれなかったことが悲しく淋しかったはずなのに…
悪いとこ悪いとこばかり、目について…笑顔になれなかったダウン
運動会でもクリスマス会でも、小学生になった時の不安ばかりが膨らんで、ちっともここたを褒めてあげなかった…



3学期から、ちゃんと、ここただけではなくゆゆにも、楽しく参加出来ただけでも褒めてあげよう…
だって、ちゃんと頑張って練習して運動会でもクリスマス会でも臨んでいるのだからね。



はぁ~DASH!親として、まだまだだなぁ…私はガーン




3連休かぁ…

ダンナいないし、家を掃除とかして


イオンでも行こうかな…


実家に行けば良かったけど、今日、生協が来るしなぁガーン

今から着替えよっと←



奥さん!!!昨夜の怖いテレビ観ましたぁ?

私は、チビ達が寝てから観たから、多分、8時半位から観たんだけどあせる


チョー怖くてショック!
幼稚園の準備とか米を研ぐとか食器洗いとか、諸々がしばらく出来なかったですショック!ショック!ショック!
怖くて動けなかったショック!ショック!ショック!


違う番組をちょくちょく変えて観ながら、気分を落ち着かせて翌朝の準備とか生協注文書とかしました…


あの恐怖ビデオは、本物なんかなぁ?

もし、本物だったら、撮影した人は、たまらなく普通の生活にも影響出ますよね…
観ているだけで、体が冷えましたガーン


いやぁ~あせる
3時のあなたの心霊写真コーナーとかあなたの知らない世界とか、小学生の頃から好きで観てたけど、やっぱり大人になっても、こーゆーのを観た後に行くトイレは、恐怖恐怖ですねーショック!