冬休みは明日(今日)までなのに…忘れていたこと。と、親として…。

バッタバタ縫った、ここたとゆゆの雑巾&台拭き
ゆゆのコマの袋
いやぁ~


袋は忘れていたから、巾着袋に使える布が無くて


仕方なくキルティングで手提げタイプにしました

小さな巾着をキルティングで作ったら、3才児には絞りにくいだろうと…手提げにしたけど、チョー面倒臭かったよ


雑巾の一つは、ここたの手縫いです



宿題ではないけど、冬休みの課題になっていました

本人もやる気満々で、本当に頑張って、針に糸を通して玉結びをして、一針一針頑張って雑巾を縫いました。
下手くそだけど、やり遂げた本人の満足げな顔が本当に良かったです。
私は、つい、悪いところばかり見る癖があり、運動会もクリスマス会も、ここたを見るのが辛かったのです…
だけど、ここたは、そうじゃない…
出来無くても、下手くそでも、手伝ってもらうことがあっても、
とっても、満足げでやり遂げた顔をいつもしていました。
そんな顔や態度のここたをもどかしく思っていた私…
「もっと、できなくて悔しいとか泣いたりしないの?」
と…
いつも私はそうだ…
どうして、ここたのやり遂げた達成感の気持ちに寄り添えなかったんだろう…
自分の親も、いつも、こんな風に共感してくれなかったことが悲しく淋しかったはずなのに…
悪いとこ悪いとこばかり、目について…笑顔になれなかった

運動会でもクリスマス会でも、小学生になった時の不安ばかりが膨らんで、ちっともここたを褒めてあげなかった…
3学期から、ちゃんと、ここただけではなくゆゆにも、楽しく参加出来ただけでも褒めてあげよう…
だって、ちゃんと頑張って練習して運動会でもクリスマス会でも臨んでいるのだからね。
はぁ~

