アメショのCOCOちゃん -26ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

世界各地で気候変動が著しいですね。

日本も今年も春はほぼ無く、、

なんなら、一気に真夏のような暑さになってて、、

(今、東京は土砂降りですが)

地球が怒ってるのでしょうね。

 

 

 

さて、そんな中

いろいろ偶然が重なって

とても素晴らしいトリマーさんに出会いました。

 

『ネコちゃん&シニアちゃんの体に優しい無麻酔トリミング』の

felienのMさん飛び出すハート

 

まずはちゅーるを指につけて

なめなめして、ちょっとだけ心を許したところで

「お爪切り」

プロは躊躇なく、さくさく切っていきますね

 

 

かなり、モフ毛があったので

まず最初は濡らした手でワシワシ。

決して、強くやってないんですよ~

 

ファーミネーターは

押し付けず、ファーミネーターの重さだけで

といでいきます。

 

お腹はハンドでね。

これって、逆さ釣りにしてるように見えますが

ちゃんと足で押さえてます

本ニャンもかなりリラックスしてるのが

前足でわかります。

 

 

 

バスタブの中には水素のバブルがシュワシュワ~って出るんです

最初はちょっと怖がってたけど、徐々になれると気持ちがいいみたいニコニコ

 

そして、この石鹸が優れものなのです。

人間でもシャンプー液が頭皮から入ってしまうのと同じで

ワンちゃんや猫ちゃんも気をつけないといけないですよね。

この石鹸は目や口に入っても安心安全。

開発には1年かかったとか

 

Mさんは鍼灸も学ばれてらっしゃるので

猫ちゃんの気持ちのよいツボも心得てます。

右の写真はこの石鹸の泡でパックも出来るのです。

涙やけも綺麗になります。

 

 

 

至福のマッサージ。

見ているmamaさんもやっていただきたいくらい。

顔や頭って凝ってますよね。

 

 

全て洗い流す頃にはまったり、、。

ぬるま湯で気持ちいいね。

 

 

この後、タオルドライにもプロの技が、、

 

動画が多いので続きます

 

今日もはっきりしないお天気になってますね。

週の半ばからは関東も30度になる予報なので

みんにゃのベット周りもそろそろ夏仕様にしないとですね。

 

さて、今年の母の日の備忘録。

 

義理の母には

「つる薔薇」を贈りました。

義理母はお花とか育てるのが苦手な方なので

(要はすぐ枯らす名人笑い泣き

お手伝いの方にもよく伝えておかなくては。

 

 

お花と一緒に

三納寛之さんの上生菓子

 

普段は名古屋と岐阜での販売で

店舗は持たない方なのであっという間に売り切れてしまいます。

 

でも、

今回は「母の日」のこのセットだけは

抽選販売だったので

とりあえず申し込んでみたら

当たりました爆  笑

 

 

三納さんのお菓子はとにかく

見た目が美しく、かつ美味しいのです。

 

ちなみに

左上のピンクは「感謝花」

練り切り、小豆濾し餡

 

左下は「まごころ」

練り切り、苺&チョコレート餡

ちゃんとカカオの香りと🍓のつぶつぶ感があって美味しかった。

 

 

右上の「花束」は

フランボワーズ餡。

見た目はあんこですが、ほわっと鼻から

フランボワーズの香りが抜けていきます

 

右下「感謝花」は

小豆粒餡。

 

どれも本当に美味しくて満足でした。

 

あと

限定で

琥珀糖。

「ひかりの雫」

オーガニック🍋の酸味とライムの香りで

とても爽やかなお味。

隠れてるのですが、中には

ピンクペッパーを1粒入れてあるものもあって

常に新しいものを提案されてるところもお気に入りです

 

 

実母からは「お花はいいから笑い泣きエプロンがいい」と

リクエストがあったので

飼っていた柴犬のももちゃんに似たイラストが描かれているものと

カフェのスタッフさんっぽいものを贈りました。

 

あと

母は5月12日がお誕生日なので

「薔薇のタルト」も贈りまして。

母「まさか、cakeが食べられると思ってなかったら

嬉しい」と喜んでくれました

 

 

そして

やっぱり花は贈りました。

ニコライバーグマンさんのもの。

母の好きな色味を選びました🌹

 

 

コロナ5類にはなりましたが

まだ、東京に来るのは怖いということで

今回も会えずに終わってしまいました。

 

 

義理母も実母もありがたいことにまだまだ元気で

認知もありません(加齢ゆえの度忘れとかはそりゃありますが)

 

この年まで生き抜いてこれたことって

奇跡ですよね。

 

 

 

 

コロナ5類になって、マスク状況はどうでしょうか。

まだ、コロナが無くなったわけではないので、

我が家は当面、マスクと手洗いは引き続きやっていくつもりです。

 

 

さて、このお休みに何故か2人暮らしには多いよね~という

頂きものを備忘録として。

 

 

とその前に

5月1日に深川不動尊で

年に1度の

「龍神祭」なるものが行われました。

 

手水舎の後ろ側にあるのですが

龍の口からちょろちょろと水が出ています。

 

主管さんがされているのは

「龍神願い札」といって

ご賽前の水鉢に願いを書いた紙を浮かべて納めるのですが

願い札は水に溶けて、願いが龍神様のもとに

届くとされています。

 

 

願いごとは欲張らず

100円で願い札を買って

左上の表から願いごとを決めて書きます

 

書き終えたらお札を水鉢に浸して

 

この銅鑼を2回鳴らしてお願い事を唱えて1礼。

 

深川不動尊は写経も出来るのでたまにはいいですよ。

 

 

今回はpapaさんだけが出席したのですが、、

頂いたお土産が

幕の内弁当、いちご、どら焼き、、、

幕の内弁当は食べちゃいました笑い泣き

 

ドーン🍓🍓🍓🍓🍓、、

いちごって

そんなに一気に食べられないし

かといって、ジャムもあまり食べない我が家。

 

 

 

こちらも2人暮らしには多すぎる

ドーン,どら焼きどら焼きどら焼き

 

 

いちごもどら焼きも足が速いので

すぐ猫友さんに連絡して、取りに来ていただきました。

 

ありがたく頂きます。

 

 

おまけ

これ、何だと思いますか?

 

 

4にゃんを保護するまでは夕食を終えたら

19時前後には地域猫さんの見回り(ご飯やりなど)を

していたのですが、4にゃんを保護してからは

コロナ禍もあって

夜はほとんど出かけなくなっていたのですが(もともと夜型ではない)

 

先日、ふと上を見たら

わかるかな。

2階の窓辺に上の薔薇が一輪🌹

なんだろうと思ったら、

 

「2nd cork」というこじゃれたbar。

この🌹がopenの目印って、オサレだこと。

9席とこじんまり。

予約も出来るようなので、一度は行ってみたいと思ってます。

 

よくよく調べたら、この界隈って、有名なbarが結構あるので

お散歩がてら探すのも楽しそう。

 

 

 

 

我が家の隣と迎いに商業ビルが建つのですが

GWが明けたとたん、朝8時きっちりから

ドドドドドドドド、バリバリバリ、、、

朝ドラと同時やん笑い泣き

この夏は地獄だにゃぁ。

 

 

 

さて、

GWも最後の週末に

papaさんの好きなステーキを食べに行ってきました。

 

恵比寿にあるPeter Lugerさん

 

この日は風が強くてたどり着くのが大変でした泣き笑い

 

正面はブティックでテイクアウトなどの入り口で

横がレストランの入り口なのですが、

毎度のことながら、初めての方はほぼブティックの入り口に入って

ばつが悪そうに出てきます

もう少しわかりやすくすればいいのになって。

 

 

今回の席はこの画像の手前の2人用seatニコニコ

HALLの様子が眺められて楽しい。

 

 

こんな感じ

 

 

頑張って泡2杯爆  笑

 

 

パンが美味しいので食べすぎ注意です。

手前のPeter Lugerソースは

パンにもステーキにも。ちょっと甘めです。

 

 

papaさん、ほんと海老好きねー。

こちらのカクテルソースが美味しかったみたいで

ちょっとだけレシピ教えてもらってました。

いつもタバスコを入れてたのですが、、

ホースラディッシュが入ってるそう。

なるほど~( ..)φメモメモ

 

 

 

名物のベーコンサラダはとにかくボリューミーなので

今回もシーザー。

普通はパルメザンですが、こちらはペコリーノが

どっさり。

 

ちなみに

※画像お借りしました

 

これがベーコンサラダ

ブルーチーズが癖になる味らしいです。

 

 

 

 

お皿があっつあつなので

ジュ―ッと音がします。

 

 

 

黒っぽくみえる付け合わせはクリーミースピナッチ。

前回、スチームしたブロッコリーにしたら、、

amazing過ぎる

大きなブロッコリーまるまる1つ分出てきたので、、

この手のステーキ店のサイドって

本当に量が多い、、日本人用にハーフとかあったらいいのにね。

 

 

といいながら、、デザートは前回

papaさんが隣のグループの男性が食べていた

名物のチョコサンデーを注文してみました

 

ドーンポーン

牛のチョコが可愛い

 

 

めっちゃ嬉しそうなのです。

 

隣でお1人でカクテル&ステーキの女性も

「小さいものはないの」と気になっているようでした。

 

もちろん2人でシェアしましたよ。

papaさん

「あー、食った食った」って爆  笑

パフェ用の長いスプーンを使ったのって

久し振りかもおねがい

 

 

こんな風にお腹いっぱい食べられることの幸せに感謝です。

 

今年のGWもどこにも出かけなかったけど

papaさんと5にゃんでまったり過ごせて何よりです飛び出すハート

 

 

 

今年の記念日はここ数年では一番の快晴でした。

清々しいお天気。

まさに五月晴れの1日で嬉しかったです。

 

さて、今年の記念日の備忘録。

 

コロナ対策の緩和もあって、今年のGWは凄いことになってますね。

我が家は今年もHawaiiは見送り笑い泣き

5にゃんもいますから、のんびり家で過ごしましょう。

 

ということで、今年の記念日も

近くのお店に行きました。

 


L'aube

 

今回は半個室を用意していただいたので

とてもゆったり過ごせました

 

ローブさんでは着席すると

まず小さいドリンクが出てきます

今回は

ジャスミンとシャルドネと柑橘系

 

そして、毎回、前菜が楽しい。

 

 

 

説明されても何がなんだか爆  笑

 
左はpapaさん
白アスパラを茹でたもの
生ウニ、ウニのムース、ウイキョウ、
塩漬けした卵黄、、(もはやわからない)
右はmamaさん(ウニがNGなので白身魚)
透明なジュレのようなものは昆布だしを固めたもの
下は牡蠣のムース(牡蠣の味はしません)
 
説明してもよくわからないけど
食べたら美味しいニコニコ
 
左は土佐あかうし
エシャロットや牡蠣のペースト
上にかかっているものは「蓼」ピクルス
 
このパンが毎回あっつあつで
ほんのり甘くて美味しい。
お代わりも来ます。
 
鰻(わさびのせ)タケノコ
上からアサリなどの出汁をかけていただきます
 
 
 

サーブの男性が新人さんっぽくて

しれ~っとやってきて、いきなりお出汁をかけ始めちゃって、、

mamaさん慌てて動画撮りました。

慣れてる方だとかける前に

「よろしいですか?」って一言言ってくださいます。

 

前菜の説明も「声、ちっさ」

 

天草 アコウ(キジハタ)

アコウの下には角切りになったヤリイカやセロリ

セロリパウダーがかかってます

イカ墨のバターソースが濃厚。

 

京都 弥栄七谷の鴨

アスパラに乗っている

ちっちゃいエディブルフラワーが可愛い。

食べられるお花とはいえ、小さくてもお花の形をしてると

なんとなく食べにくく感じるのはmamaさんだけ?

 

左のいちごのソルベは

平瀬シェフがパリでいちごとホワイトアスパラのサラダか何かを

召し上がって、その相性の良さに感動してデザートにされたとか。

 

確かにアイスとホワイトアスパラ?って思うのですが

頂いてみると思いの他合うのが不思議

いちご、バルサミコ、ホワイトアスパラのムース。

 

右は平瀬シェフお得意のスフレ

今回は抹茶のスフレ ディルのソルベなどが

添えられてます。

あっつあつで、外はカリっととても美味しかったです。

 

 

いつもながら、美しいショコラ。

マルコポーロ、ラム、ジンと柑橘系のゼリー

 

こんな風に選んだチョコを宝石のようにサーブしてくれます。

 

珈琲はメニューに合わせて豆も替えているそうで

24時間かけて水出し。

今回はエチオピアの豆でした。

 

キラキラプレート。

 

30周年までまた仲良く元気に

過ごしたいですね

 

 

1日にpapaさんが急に

「明日、ボッテガ行くぞ。」って言って

プレゼントを買ってくれました飛び出すハート

 

ニコライバーグマンさんのブリザーブドは

今年もAmexマーケディング部副社長さまから。

これって2.3年持つようなので

母の日にもいいかもですね。

 

 

お友達からの贈り物ニコニコ

mamaさんの好きなAshi(葦)さんの

湘南チーズパイ←これが、食べ出したら止まらないやつ。

 

COCOちゃんに唯一、たまに食べてるクリスピーの

グレインフリーのものも

ちょうど切れてたんですぅ。

さすがです。ありがとうございましたおねがい

 

 

 

お誕生日ネイルは大人し目。

Hちゃん、いつもありがとう。

 

 

来年こそはいろいろ自由になってるといいなぁ。