アメショのCOCOちゃん -27ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

今年はコロナも落ち着いて?いろいろ緩和されたこともあって

家の周りも海外の方、地方からの方が大勢いらしております。

 

くわばらくわばら、、でございますね。

 

さて、遅れてしまいましたが

先月、保護猫4兄妹も

9才のお誕生日を迎えました。

 

 

 

家の物置の下にある日やってきた4兄妹。

 

お花mamaは本当に強くて愛情深い母親です。

ちっちゃいなぁ。

 

 

何て可愛い。

この頃に抱っこしてみたかったな。

 

 

お花ちゃんが隣のブロックに行ってしまった後

4兄妹は玄関前にやってくるようになりました。

(お花mamaも里親さんの元で幸せに暮らしてます)

 

 

最初の頃は1つのお皿で食べてたんだね。

 

 

いつの間にか3男子のしっぽは長くなってて

女の子のドットちゃんのしっぽはお花mamaくりそつの

短い「鍵しっぽ」飛び出すハート

 

 

papaさん、出勤前にみんにゃに挨拶

子猫時代って、お耳が大きいですよね。

 

毎度、載せているお気に入りの写真。

スリスリされちゃうから、スーツに長靴爆  笑

 

今ではすっかり家猫さん。

男の子3にゃんは甘えん坊です

mamaさんは猫アレルギーMax笑い泣き

 

 

健康管理はそれぞれのメモ帳に

毎日、トイレの時間など記述してます。

 

お家の中は安心安全。

みんな、綺麗になったよね。

 

mamaさんから一時も離れない

唯一の女の子

ドットちゃん。

可愛くてたまりません。

ですが、この子の毛が一番細くて大変です笑い泣き

 

4キロ弱で軽くてふわふわちゃん。

 

 

癒しをありがとう。

 

 

 

 

 

9才、おめでとう。

今日まで元気に育ってくれてありがとう。

 

これからも宜しくね。

 

 

 

昨日今日と一気に涼しくなって

COCOちゃんもせっかく出した夏用ベットから

やっぱり「こっちがいいわ」ってことで

冬用ベットでまるまってました。

人間の衣替えも猫ちゃんの寝床も

なかなか片付けられず難しいですね。

 

 

さて、23日はCOCOちゃん4にゃんの誕生日です飛び出すハート

 

毎年同じようなお写真ですが

まずはCOCOちゃんのおちび時代を。

 

初めて会った時

COCOちゃんは元気にmamaさんの胸に乗ってきてくれました。

奥に居るのは一緒に生まれた男の子。

そんなCOCOちゃんを見たpapaさんが

「元気が一番」ということでCOCoちゃんをお迎えすることに。

 

 

我が家に来たのは生後2か月

850gだったんだよ~

 

トイレもすぐ覚えた賢い子おねがい

 


こんな小さいハンカチで十分だった頃。

可愛いなぁ。

 

 

寝子飛び出すハート

 

 


今年もseriさんの

猫ちゃん用の🍰でお祝い。

 

 

年に1度のまぐろフレーク。

 

 

お誕生日検診も特に大きな問題もなく

元気にお誕生日を迎えられて良かったね。

 

 

ぺろりん

 

堂々たるお姿飛び出すハート

 

来年も元気にお誕生日が迎えられますように

 

 

ぺぴCOCOとママのあんず。

大好きな写真。

 

 

 

 

朝晩の寒暖差、激しすぎで

にゃんずのお部屋の温度管理がほんと難しい。

冬の電気代がとんでもないことになってたので、

ようやくデロンギを片付けて、、、と思ったら

エアコンの季節なの?、、

 

 

さて、パン好きの母に

ねこねこパンの惣菜パンを送ったついでに

我が家も久しぶりにねこねこパン。

 


いろんな猫ちゃん

最近はピザやフレンチトーストとか

お惣菜パンもあるので母にはいろいろ送りました。

 

 

ちなみに今朝、母から送られてきた朝食。

母は一時、「糖尿」と言われたのですが

目玉焼きにサラダ、スープにパン1枚と

豆乳、、の朝ごはんにしてから

糖尿は消えました。

やっぱり、バランスのよい食事が大事なのですね。

 

こういうの出すと、調子に乗るタイプ笑い泣き

 

 

チョコペンで。

 

バターを乗せたところが

白くなるので、こんな風に柴犬風にも🐕

 

 

最近はもりもりサラダにハマってます

ミニモッツアレラチーズ、ミニトマト

ブロッコリースプラウト、くるみ、レタス

フルーツパプリカ、ゆで卵、、

 

 

COCOちゃんも

炬燵に入ったり、こうして、半分出て見たり、、

温度調節も大変なのよ。

 

 

 

 

personalの地味~な筋トレの筋肉痛が

2日、3日とジワジワ出てきております

すぐ出てこないところが初老であるゆえんです

 

さて、週末は大掃除という我が家。

それだけはずっと続いておりまして、、

 

今日も午前中一気に大掃除をして

papaさんは雨の中、Macを買いに出て行きました爆  笑

 

 

ダイソンはpapaさん担当。

このブルーのふりふりっている?

子供の頃から掃除機に慣れているCOCOちゃんは

ダイソンの大音量にもひるみません。さすがです。

 

掃除機をガンガンかけている間は

こうしてハンモックの上でまったり掃除を眺めてます爆  笑

 

 

遊んでないで、さっさと掃除しなさいよ、、的な笑い泣き

 

 

そして、

最近のCOCOちゃんのブームは就寝前の少しの時間

特別に寝室に入れてあげてまして、、

直接お布団の上だとmamaさん、かゆかゆになっちゃうので

COCOちゃん用のブランケットを敷いてます。

ふかふかの羽毛布団の上が気持ちいいみたい。

 

こんなんなっちゃうと、もふもふしたくなっちゃいますよね。

この時点でゴロゴロゴロゴロが大音量になってます

 

 

可愛くて可愛くて、、

いつか(ずっと言ってる)引っ越しが決まったら

前日の夜は一緒に寝ようね~と思ってます。

 

もうすぐ13歳ね

 

幸せな時間。

 

 

おまけ

家の近くの公園。

工事すること20年あまり笑い泣き

まだ100%の完成ではないものの

一部解放。

夜の噴水が綺麗です。

 

 

 

今月のネイル

今年の桜は早咲きだったけど、、

mamaさんのネイルにはまだ咲いてます🌸

 


この雨で黄砂は流れてくれるようですが

また飛来してくるみたいですね。

mamaさん、猫アレルギーやちょっと喘息気味だったり

顔の痒みも酷くなってます。

はぁ、早く落ち着かないかな。

 

 

 

今年はちょっと肌寒くて猫ちゃんたちがくっついてくる季節が

少なかったですよね~。

長袖とかは織物でお洒落を楽しむ季節がほんとに

少なくなってきましたよね。

 

 

さて、今日はpapaさんじゃなくて

mamaさんの遭遇した出来事を紹介します。

 

まず1つめは、、

 

mamaさん、ネイルケアで月1回タクシーを利用しています

で、ネイリストちゃんいわく

「恵比寿東口のルノアール」と伝えればわかりますよ

ということなのですが、、、

 

ここ数年で、

「恵比寿東口のルノアール」を知っていたドライバーさんは

たった2人真顔

そのうちの1人は

「自分、このあたりが実家なので」という方。

 

 

で、先月もいつものようにタクシーに乗りまして

お母さん「恵比寿東口」と告げると

車「かしこまりました」と

お母さん「ちなみに、東口にあるルノアールはご存じですか?」と

毎回、とりあえず聞くのですが、、

 

ほとんどのドライバーさんが

車「あー、ちょっとわからないですね」と答えます

なので

お母さん「じゃあ、びっくり寿司はわかりますか?」と聞くと

このあたりで半分くらいのドライバーさんが

車「ああ、なんとなく」と答えるので

 

お母さん「まぁ、じゃぁ、とりあえず、そのあたりに行けばわかりますので」ということで

出発するのですが

 

先日乗ったドライバーさんはその続きがありまして、、

 

車「で、恵比寿東口は1階ですか?2階ですか?」と聞かれたmamaさん

 

お母さん「えっと、、と言いますと?」←この答えにネイリストのHちゃんは

ツボに入ったようで、、

 

お母さん「そういう聞かれ方をされたことがないので仰ってる意味が

ちょっとわからないのですが、、、とにかく

東口方面に行ってくだされば、指示しますので、、」となったのですが、、

 

そろそろ左折だよな~というところでウインカーを出したので

 

お母さん「おお、よしよしわかってるわ」って安心したのもつかの間

ドライバーさんはただ単に進路変更しただけで通過、、、、笑い泣き

 

お母さん「いやいや、この人どこに行こうとしてるんだろう、、」

 

 

と思ったら、すでに高架下あたりにまで進んでおり、、

お母さん「すいません。ここはロータリー側の駅方面ですけどっ」と言うと

車「はい。この先は恵比寿駅です」とな。

 

いやいや、それは東口じゃないから~

 

車「ここのセブンイレブンのところですよね。」とナビを指さすのですが

 

お母さん「ってか、そこはどこのセブンですかぁ?」と笑い泣き

 

もうね。ただでさえ、方向音痴のmamaさんはドライバーさん頼りなわけですよ。

 

お母さん「ああ、もう、ここで降ります。歩きますから」と言うと

車「それでは申し訳ないので」って、、

 

下ろしてくれ~~~。

 

Londonみたいに厳しいチェックをクリアーした方のみ

ドライバーとしてやっていただきたいなと節に思う今日この頃。

 

 

 

 

 

もう1件はネットショッピングで購入したものを返品しようと

した時の電話での会話です。

 

お母さん「商品の解約と返品をお願いしたいのですが、、」

そもそも定期購入をしておらず、でも、振り込み用紙には

何故か

「仮定期購入コース」って書いてあって、、「仮、、」って何?

 

ということで名前などを告げて確認していただくと

 

真顔「確認いたしました。それでは解約ということで承りました」

 

お母さん「で、今、手元にあるものを返品したいのですが、、」というと

 

真顔「商品お届けの〇〇日前に返品のお手続きをしていただかないと

出来ません」と。

 

 

 

お母さん「というか、手元に届かないと、返品の手続きって出来なくないですか?

届く前に返品っておかしくないですか?」というと

 

真顔「、、、、、。」

 

しばらく沈黙のあと、、

 

真顔「それでは返品のお申込みを承りましたので

お届けの箱をそのまま使用していただいて返品先までお送りください、、」と。

 

 

よく「定期縛りなし」「いつでも解約OK」とかってありますけど、

ちゃっかり「仮定期購入コース」などというね、、、

本当に油断も隙もありませんよね。

 

 

 

おまけ

シールの貼り方に

日本人らしさを感じますおねがい