アメショのCOCOちゃん -14ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

この季節に夏日?と思ったら

真冬に逆戻り。

今日は朝から冷たい雨。

 

 

papaさんだけは何があっても

Tシャツ短パンで過ごしておりますが、、爆  笑

 

ぶっふぅ、、もふもふと小3爆  笑

 

 

さて、お題にもある

2月22日は

「にゃんにゃんにゃんの日」

 

昨年もアップしたのですが、近くのファミリーマート(3件あるうちの)の

メイン通りにある店舗だけが

猫の日に店内を猫だらけにしてくれます

 

外からでも見えるので

つい、吸い込まれてしまいます笑い泣き

 

 

去年はタスキでしたが

今年は首にかけるようにリボンが付いてました。

 

 

こちらの店舗のお兄さん、手作り。ほんと、偉いな~と。

そして、ありがたいな~と。

この写真撮ってたら、隣で若い女性も写真を撮っていて

思わず目が合って

「買っちゃうよね~(笑)」「ですよね~」って。

にゃんだか、嬉しくなりました。

 

 

 

日本のコンビニのqualityは高いですよね。

 

この、くり抜いた猫型の「具」はどこ行った?

 

 

蓋が猫耳付きになってます

凝ってますよね。

 

小さい猫の形のグミが可愛いの。

 

 

こちらは猫型の中にクリームが。

回りはスポンジで2段になってます。

papaさんと半分こ。

 

 

お友達からうまうまたくさんありがとう飛び出すハート

 

 

にしても、今日は朝から冷たい雨になってますね。

mamaさんはいつものpersonaltrainingから戻り

これまた、いつものpapaさんのおパンツのアイロンかけです爆  笑

 

先週は雪が降ったね~なんて思ったら

今週は初夏のような気温になったりと、、

気候変動が激しくなってる気がしますね。

 

さて、今年のValentineは

麻布台ヒルズにある

三國シェフプロデュースの

「Dining 33」に行ってみました。

 

麻布台ヒルズに関しては当初よりかなり工事が遅れており

楽しみにしていたマーケットも延び延びになってまして、、

つい先日はcoming soon February」となってたのに

どうやらさらに遅れる模様笑い泣き

 


麻布台ヒルズ JPタワー(メインの一番おっきいとこ)

33階

とてもよい景色です。

 

今だに慣れない観光客の方が予約なしに

恐る恐る入ろうとして断られたりしており、、

混乱は続いているようでした。

 

 

三國シェフプロデュースとはいえ、

そこまでかしこまっておらず(勝手にそう感じました)

我が家は、なんならpapaさんは普通にデニムで伺いました爆  笑

 

 

アミューズ

そら豆のなんじゃら。

説明を聞いてる側から忘れていきます、、、

 

ホワイトアスパラとハマグリ

ホワイトアスパラにはグリンピースのジュレがかかっているので

greenasparagusのように見えてます。

白い丸いのが蛤。

とても美味しいです。

 

 

固いフランスパンより

ほわほわのフォカッチャの方が嬉しい今日この頃。

上はバターではなく

セージとタイムを粉状にしてバターのようにまとめてあります。

さっぱり、香り良しで美味しい。

 

パートフィローで包まれた中には

papaさんはエスカルゴ。mamaさんは帆立。

ブロッコリーなどと一緒に濃厚なソースと和えてあります。

パートフィローをさくさく砕いてソースに浸していただきます。

 

 

Dining33では

メインのお皿は2人で1皿の大皿盛りでサービスされます。

我が家の場合、papaさんとmamaさんの食べる量が違うので

この方が量を加減しながら取り分けられるので

こういうのもありだね~って。

 

メバルがカリっと、身は想像以上に弾力がありました。

アイヨリとサフランのヌイユが別添えで

味変ならぬ、途中でとろ~っとかけていただくとまた

新な美味しさ。

 

ビーフの下にあるものが

目の悪いmamaさんには「焼そば」にしか見えんかった。

 

「かきのき茸」という、えのきにそっくりな茸でした笑い泣き

こちらも好きなようにとりわけられるので助かります。

最近よく見かける「ロマネスコ」と「里いも」と

「ほうれん草のパイ」が付いてます。

 

 

デザートも手抜きなし。ソルベの上に乗っている香草が

爽やかでお口さっぱり。お肉の後に合いますね。

いちごのタルト

奥にあるティラミスは甘さ控えめで

下に「せとか」が薄く挟まれていて

これがとっても合うんです。

 

紅茶は

マカイパリ茶園のオーガニックダージリン

こちらもとても美味しい紅茶でした。

お砂糖も「きびざとう」でした。

 

こちらのマカロンにも一工夫。

食べ進めていると

遠くの方から塩気がやってくる!!

 

御用蔵醤油がクリームに使われているそうで、、

コテコテのフレンチで出てくる

「あっま」ではなく

やっぱり日本人は醤油風味にホットするんですね。

 

 

食後に奥の個室を見せてくださいました。

掘りごたつのあるお部屋は

義理母とかご年配の方をお連れしても良さそう。

ガラスに張り付いて、こんなお写真撮れました。

 

 

 

papaさんには

ドンペリ(今更ですが)の1粒トリュフチョコ飛び出すハート

 

 

 

 

いろいろチョコは

14日当日にタイミングよく来てくれた方に

差し上げる用。

今回はクリーニングのお兄さんと

Amazonのお兄さんに差し上げました。

特にAmazonのお兄さんはあげた瞬間

「ニコニコ~」と笑顔になってくれて、、

差し上げたかいがありますね。

 

 

 

Valentine ネイル

 

 

2人横並びで窓に向かって座っているので

ずっと東京タワーや夜景が見られます

このキラキラは18時とか19時とかちょうどの時刻に

数分間だけのお楽しみ。

 

 

 

 

先日、所用があってお昼間の澁谷に行ってきたのですが、、

渋谷界隈はずっと開発工事をやっているので

数か月行かなかっただけで、地下通路や駅構内の様子が変わってて、、

ご存じのようにmamaさんはかなりの方向音痴でして、、

 

今回も目的地までかーなーりの遠回りをすることになりました、

もう、papaさんに

「こっちから行く時は車両のどこら辺」

「降りる時は一番後ろ、、」とか

こまかーーーーく( ..)φメモメモに書いたものを持って行かないと

ダメダメなんですね、、、、

 

 

 

と、気を取り直して

mamaさん、年齢とともに気をつけてることに

「髪、爪、かかと」の3点は

綺麗にしておかなくちゃってことで、

今回は月1で通っている美容室。

 


完全個室での施術なので

静かでリラックス出来ます。

看板犬のジュニちゃんも毎回元気にお迎えしてくれて

 

 

施術中、カラーやトリートメントの時は

「お膝の上に乗せて乗せて」っておねがい

 

 

とてもいい子でして、、

しばらくすると、mamaさんの腕枕でウトウト、、。

可愛くて癒されます。

 

 

 

施術が終わって、鏡でチェックしてると

「あ、終わった」ってわかるようで、

こんな風に「はひはひ」やってきます爆  笑

 

 

最近はこれくらいの長さで留めてます。

年齢とともに、髪も弱くなってきて

あまり長くすると先端が細くなっちゃうおねがい

 

ブラシはウッド系

先端は柘植の櫛でといてます。

 

 

 おまけ

我が家の癒し。

 

 
犯人は、、しれ~っと目を背けた
ミーチョっぽい爆  笑
可愛いから許す。
 

 

都心も午後から雪になってます。

寒いですね。

ちょっとなら嬉しいけど、都心は少しの雪でも

大混乱しちゃうから、ほどほどでお願いします。

 

さて、先週の土曜日は節分でしたね。

我が家は今年も「深川不動尊」で豆まきをさせていただきました。

 

バックやーでは100人以上の招待客に

裏方さんがどんどん着付けてくださいます。

 

mamaさんは毎回、この方に指名でお願いしています。

裃の袴の腰紐をギュー―ッと締め上げていただかないと

ずり落ちそうで不安になっちゃうので

男性の力だと安定するんですよね。

 

 

全員、金屏風の前でお写真を撮ってくださいます。

 

 

今年は参道から「お練り」が復活しまして、、

参道の両側に大勢の方が待ってくださってる中を

ぞろぞろ豆を配りながら歩きます

(めちゃくちゃ恥ずかしいです)

 

この大きな枡に山盛りの豆を

2山撒くのですが、、

遠くの方に届け~と思い切り、振りかぶっても

軽い豆はそんなに飛んでくれないものですね。

 

 

お顔と名前がわかる方がほぼおりません笑い泣き

 

 

 

帰宅したら、、papaさん正装の「ふゆ服Tシャツ」で

家でもお豆を撒きますよ。

 

今年も「福鮨」さんで作っていただいた

恵方巻。

papaさんは中トロ、海老、白身、きゅうり

mamaさんは赤身、白身、玉子爆  笑

 

papaさん、絶対やるよね~笑い泣き

 

 

 

それとは別に

papaさんは握り。

mamaさんは鉄火丼

 

くんくん。cocoちゃんも匂いだけ。

 

ふかふかちゃん。

 

COCOちゃんはたったの「13粒」

papaさんmamaさんはもう年の数は食べられません笑い泣き

 

 

みんな笑顔で無病息災。

よい1年になりますように飛び出すハート

 

今週はちょっと動くと日中は汗ばむ気温になってますが

週末の節分あたりからはグッと冷え込むみたいですね。

暖冬とはいえ、とにかく寒暖差が大きいのは

1日の中でも着るものに困ります。

 

さて、お題にあるように

1月31日は

「愛妻の日」でした。

 

昨年は「仕事が立て込んでて買えなかった、、」ってしょんぼり

していたpapaさんですが、

今年はまた🌹を買ってきてくれました

 

ぴよぴよ柄のネクタイはスルーしてください爆  笑

 

 

COCOちゃんにも見せてあげなくちゃね。

 

 

なんか、ぐいぐい。

いい香りはわかるのかな。

 

 

淡いピンクだけど、1輪あるだけで

お部屋がぱっと明るくなりますね。

 

 

COCOちゃんはやっぱり可愛い。

 

 

女性はいくつになっても

お花を頂くのは嬉しいものですよね。

 

花瓶に氷を入れて、なが~く咲いててもらわなくちゃ🌹

 

papaさん、ありがとう🌹

これからも宜しくね。