アメショのCOCOちゃん -13ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

暖冬ということだけど、

ここ数日は雪が降ったり厳しい冷え込みになりましたね。

 

さて、お題にある「出会い」ですが

私たちは子供に恵まれなかったのもあって

mama友とかのお付き合いもなく

普段は1人で過ごすことが多いのですが、、

 

 

数年前から

FBで近隣のグループに入ってみたところ、、

みなさん、様々な情報をどんどんアップしてくださって

それはもう大助かり。

新店舗情報から閉店情報笑い泣き

お薦めの動物病院から歯医者さんに不動産、、

 

最近ではグループ内でちょっとした会も催されるようになって、、

 

初めて開催された際には

半分以上の方が社長さんだったという、、、港区おそるべし。

 

 

そんなこんなでいろいろな職種の方と少しずつ知り合いになって

最近ではいつものように商店街でお買い物してますと

「あら、こんにちは」なんてことが増えてきましたおねがい

 

 

ということで、とある日の出会いをご紹介します

 

某有名医科大のTさんと

愛犬の「琥珀」ちゃん飛び出すハート

商店街の人気者です

 

 

琥珀ちゃんはこの界隈では有名犬で

いつもみんなに声をかけてもらってます。

とってもいい子でなでなでさせてくれるんですよ。

 

 

某有名料理研究家のH先生と愛犬のチャムさん

H先生はとってもアクティブで

2人の成人されたお子さんもいらっしゃる方なのに

休日にはドライスーツに身を包み

サーフィンをされたかと思ったら

ある日はバーボンに葉巻でしっとり、、

読書家でもあり

素敵女子なんです

 

はひはひチャムさんと爆  笑

ワンちゃんはこうしてお散歩出来るのが羨ましいです。

 

 

ちなみにこの日は美容室の日で

看板犬のジュニちゃん。

この日は白いジェラピケ。

いつもお洒落さん。

この日も施術中はお膝の上に乗って癒してくれましたデレデレ

 

 

十番は動物に優しいお店も多いのです。

 

 

我が家の癒し

 

一緒に何度寝でもしたくなっちゃう。

 

 

べったりちゃん

 

邪魔されても可愛い飛び出すハート

 

まったりの日曜日もあっという間。

この調子で今年もあっという間に過ぎちゃいそうですね。

 

 

 

今週はまた明日あたりから冬に逆戻りしそうなお天気のようですね。

なかなか冬物が仕舞えません。

 

さて、日曜日はひな祭りでしたね雛人形

 

 

COCO姫セット飛び出すハート

 

 


人間は「福鮨」さんでtakeoutしました。

家でゆっくり自由に頂くのが落ち着きます

 

 

お好み鮨はpapaさん

mamaさんはいつものように

赤身(まぐろ)の鉄火丼爆  笑

 

 

とらやさんの桜餅。

小ぶりでちょうどいい。

 

cocoちゃん、4月で14才。

まだまだ元気で居てね。

 

 

今月のネイルは手書きで桜

器用だな~と毎回感心しちゃいます。

 

 

 

むか~し買ったHarrodsのクマちゃんがお気に入り。
ネイルのお写真はいつもこのクマちゃんとおねがい

 

先週末は暴風だったり冷え込んだり

お天気が目まぐるしく替わりましたね。

今週末はお天気どうでしょうね。

 

底冷えする日は

mamaさん、最近CMで見かける

「BS-fine」という着る岩盤浴を購入して

いわゆる「はらまき」と膝から下にかけて履くソックスみたいなのと

ユニクロの極暖レギンスを履いて過ごしておりました。

 

 

さて

そんな中、連休前にpapaさん、帰宅するなり

めちゃくちゃニヤニヤしまして、、

お母さん「何かいい事でもあったの?」と聞くと

お父さん「JKのお胸触っちゃった」とな真顔

 

お母さん「えっ、ええええ」となりますよね。

 

何が起きたかといいますと、、

 

お父さん「さっき、地下鉄のエスカレーターのところで

上からJKが落ちてきたんだよ」と。

 

 

 

ちなみに大江戸線の駅はとても深いんです。

こんなエスカレーターが

何本も続きます笑い泣き

 

で、JKにとっては最後の1本。papaさんは帰宅時でしたので

さて、、と乗ろうと思った1本。

その最後の1本のエスカレーターの上から5段目あたりから、、

 

JKがだだだだー

「と、止まらにゃい」と

papaさんめがけて飛んで来たそう、、、笑い泣き

 

その日はたまたまリュックで会社に赴いていたpapaさん

両手が空いていたのもあって、そのJKを受け止めたそう

 

こんな感じで、、、なわけないですよね泣き笑い

 

 

まま、それでもそれなりのダメージはあったみたいで、、

 

どうやら、そのJKは両手に荷物を持って

慌てて電車に乗ろうと焦っていた模様。

JKとはいえ、足がもつれて「だだだだー」っと

飛んできたそうです。

で、その際に「お胸を不可抗力で触ってしまった、、」というのが

真相のようおねがい

 

そのJKの落ちてきた辺りには

両手の荷物の中身も散乱、、

 

みなさんが手伝ってくれてたそうですが

JKはひたすら「すみません、すみません」と。

 

papaさんは荷物を拾うお手伝いはせず

 

「キムチ鍋♪キムチ鍋♪キムチ鍋が待っている~」って

思ったから、急いで帰ってきたぜ」っつって

どや顔で話してくれました

 

お父さん「今日の分の徳の3分の1は稼いだよな」って爆  笑

 

 

でも、JKとはいえ、人間がどーんと当たってきたら

危ないですよね。ほんと、「エスカレーターは

歩かない」って書いてあるけど気をつけないと。

無事で何より。

 


papaさんは汗かきかき、美味しく頂きました酔っ払い

 

 

それにしても先週は寒かったですね。

最近はもっぱら

ソイココア。

 

この季節に夏日?と思ったら

真冬に逆戻り。

今日は朝から冷たい雨。

 

 

papaさんだけは何があっても

Tシャツ短パンで過ごしておりますが、、爆  笑

 

ぶっふぅ、、もふもふと小3爆  笑

 

 

さて、お題にもある

2月22日は

「にゃんにゃんにゃんの日」

 

昨年もアップしたのですが、近くのファミリーマート(3件あるうちの)の

メイン通りにある店舗だけが

猫の日に店内を猫だらけにしてくれます

 

外からでも見えるので

つい、吸い込まれてしまいます笑い泣き

 

 

去年はタスキでしたが

今年は首にかけるようにリボンが付いてました。

 

 

こちらの店舗のお兄さん、手作り。ほんと、偉いな~と。

そして、ありがたいな~と。

この写真撮ってたら、隣で若い女性も写真を撮っていて

思わず目が合って

「買っちゃうよね~(笑)」「ですよね~」って。

にゃんだか、嬉しくなりました。

 

 

 

日本のコンビニのqualityは高いですよね。

 

この、くり抜いた猫型の「具」はどこ行った?

 

 

蓋が猫耳付きになってます

凝ってますよね。

 

小さい猫の形のグミが可愛いの。

 

 

こちらは猫型の中にクリームが。

回りはスポンジで2段になってます。

papaさんと半分こ。

 

 

お友達からうまうまたくさんありがとう飛び出すハート

 

 

にしても、今日は朝から冷たい雨になってますね。

mamaさんはいつものpersonaltrainingから戻り

これまた、いつものpapaさんのおパンツのアイロンかけです爆  笑

 

先週は雪が降ったね~なんて思ったら

今週は初夏のような気温になったりと、、

気候変動が激しくなってる気がしますね。

 

さて、今年のValentineは

麻布台ヒルズにある

三國シェフプロデュースの

「Dining 33」に行ってみました。

 

麻布台ヒルズに関しては当初よりかなり工事が遅れており

楽しみにしていたマーケットも延び延びになってまして、、

つい先日はcoming soon February」となってたのに

どうやらさらに遅れる模様笑い泣き

 


麻布台ヒルズ JPタワー(メインの一番おっきいとこ)

33階

とてもよい景色です。

 

今だに慣れない観光客の方が予約なしに

恐る恐る入ろうとして断られたりしており、、

混乱は続いているようでした。

 

 

三國シェフプロデュースとはいえ、

そこまでかしこまっておらず(勝手にそう感じました)

我が家は、なんならpapaさんは普通にデニムで伺いました爆  笑

 

 

アミューズ

そら豆のなんじゃら。

説明を聞いてる側から忘れていきます、、、

 

ホワイトアスパラとハマグリ

ホワイトアスパラにはグリンピースのジュレがかかっているので

greenasparagusのように見えてます。

白い丸いのが蛤。

とても美味しいです。

 

 

固いフランスパンより

ほわほわのフォカッチャの方が嬉しい今日この頃。

上はバターではなく

セージとタイムを粉状にしてバターのようにまとめてあります。

さっぱり、香り良しで美味しい。

 

パートフィローで包まれた中には

papaさんはエスカルゴ。mamaさんは帆立。

ブロッコリーなどと一緒に濃厚なソースと和えてあります。

パートフィローをさくさく砕いてソースに浸していただきます。

 

 

Dining33では

メインのお皿は2人で1皿の大皿盛りでサービスされます。

我が家の場合、papaさんとmamaさんの食べる量が違うので

この方が量を加減しながら取り分けられるので

こういうのもありだね~って。

 

メバルがカリっと、身は想像以上に弾力がありました。

アイヨリとサフランのヌイユが別添えで

味変ならぬ、途中でとろ~っとかけていただくとまた

新な美味しさ。

 

ビーフの下にあるものが

目の悪いmamaさんには「焼そば」にしか見えんかった。

 

「かきのき茸」という、えのきにそっくりな茸でした笑い泣き

こちらも好きなようにとりわけられるので助かります。

最近よく見かける「ロマネスコ」と「里いも」と

「ほうれん草のパイ」が付いてます。

 

 

デザートも手抜きなし。ソルベの上に乗っている香草が

爽やかでお口さっぱり。お肉の後に合いますね。

いちごのタルト

奥にあるティラミスは甘さ控えめで

下に「せとか」が薄く挟まれていて

これがとっても合うんです。

 

紅茶は

マカイパリ茶園のオーガニックダージリン

こちらもとても美味しい紅茶でした。

お砂糖も「きびざとう」でした。

 

こちらのマカロンにも一工夫。

食べ進めていると

遠くの方から塩気がやってくる!!

 

御用蔵醤油がクリームに使われているそうで、、

コテコテのフレンチで出てくる

「あっま」ではなく

やっぱり日本人は醤油風味にホットするんですね。

 

 

食後に奥の個室を見せてくださいました。

掘りごたつのあるお部屋は

義理母とかご年配の方をお連れしても良さそう。

ガラスに張り付いて、こんなお写真撮れました。

 

 

 

papaさんには

ドンペリ(今更ですが)の1粒トリュフチョコ飛び出すハート

 

 

 

 

いろいろチョコは

14日当日にタイミングよく来てくれた方に

差し上げる用。

今回はクリーニングのお兄さんと

Amazonのお兄さんに差し上げました。

特にAmazonのお兄さんはあげた瞬間

「ニコニコ~」と笑顔になってくれて、、

差し上げたかいがありますね。

 

 

 

Valentine ネイル

 

 

2人横並びで窓に向かって座っているので

ずっと東京タワーや夜景が見られます

このキラキラは18時とか19時とかちょうどの時刻に

数分間だけのお楽しみ。