アメショのCOCOちゃん -15ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

先週は後半から冷えましたね。

都心も朝は-1.1度の日もありました。

 

 

papaさんは大阪日帰り出張

papaさん、渾身の1枚🛫

 

大好きな富士山と月と🛫

 

papaさん、Niceよ。

 

 

 

mamaさんは実家の母の病院の付き添いがあったりして

週末は近所の焼き鳥やさんで「お疲れ~」

 

ヒヨクノトリさん。

 

突き出しのポテサラ。

コショウがたっぷりで美味しい。

 

 

蒸し鶏とクリームチーズのサラダ

ドレッシングは黒酢と柚子。

外食すると、食材の組み合わせとか勉強になりますね。

 

 

こちらのねぎ間は塩気がやや強めで

それがビールに合う合う

いつも2本ずつ頼んじゃいます。

 

 

中はちょうどよいレアのささみわさび。

 

 

炭火だと、つくねも香ばしくてふっくら

 

 

papaさんお気に入りのレバーは

大きくてぷっくり。

 

 

銀杏好き。

 

アスパラ肉巻き。

お野菜も取らないと。

 

チーズピー(チーズとピーマンの肉巻き)

 

これが熱々で、猫舌のmamaさんは当分食べられません笑い泣き

 

 

鶏そぼろのまぜそば。

papaさん的にはちゃんと仕事してるな~と

途中でラー油やお酢をかけても美味しいです。

 

 

HALLの女性スタッフさん達がとても愛想よくて

人懐っこくて居心地がいいんです。

 

で、今日も一番乗りで、一番最初にお店をあとにします爆  笑

 

 

からの

冬の定番。

ラムココアを飲み飲み帰宅します・

 

 

美味しいものを食べて、

COCOちゃんのこんな様子を見て癒されて、、

いい時間。

 

 

 

 

 

週末は都内も雪が降るかもの予報ですね。

昨日はぽかぽか春の陽気でしたのに、、

今年も夏が暑そうで、

いまから思いやられます。

 

 

さて、先月オープンした麻布台ヒルズ。

当初はテレビでも取り上げられてましたが、

ほとんどのお店がまだオープン前だったので

そろそろ地元民も様子見に行っているようです。

とはいえ、我が家の前は週末なるとスマホを片手に

「おー、あれか」って(我が家の前の通りから、ほぼ真正面に

反り立つ姿がお目見えするポイントなのです笑い泣き

 

正面エントランスといいましょうか、

ドーンと長いエスカレーターがお目見えします。

 

この日はメインのJPタワーの5階にある

慶應義塾大学予防医療センターに用があったので

平日ですがpapaさんと行ってきました。

10年、personalで検査、経過観察してくれるコースも

あるようですが、、papaさんいわく

「うん百万払って10年コースに入ったとしても

来年死んじゃうかもしれないしなぁ。各年でいいよな」と笑い泣き

(そんなこと言わないでと思うmamaさん)

 

 

ついでに下の階にある大垣書店さん。

11万冊所有ということで、まぁ、広い。

広々してて、本屋さん好きなmamaさんには

パラダイス。

 

図にある33階からの眺望。

足がすくみます。

この更に30階ほど上にレジデンスがあると思うと

いやいや、怖くて住めませんね。ってか、いろんな意味で

高くて住めませんよね笑い泣き

 

 

この中にmamaさんの家があるのです。

探すよね~

このビルが倒れてきたらマズイかも。

 

%ARABICAさんはヒルズ内に2店舗展開

 

神谷町駅直結のB1の店舗は朝8時からやってるそうなので

通勤時に混みそうですね。

常時10種類ほどの豆を都度挽いてくれるそう。

ちなみに本店は京都嵐山。

 

外にあるテラス席が気持ちよさそうですが

当分混むでしょうね。

 

エシレさん

 

店内でどんどん焼いているので行列中でも焼き立ての香りに

包まれて幸せ~

 

ギフトボックス

8600円~爆  笑

パンですよ、パン。

 

 

mamaさん、エピ好きなのですが、

エシレさんのエピは生地がクロワッサンなので

サクサク、食べやすい。

これは実母にも食べさせたいっ。

 

おバターさま笑い泣き

 

 

お楽しみのマーケットは来月オープンなので

OPENしたらまた混みそう。

明治屋さん、千疋屋さん、肉の日山さん、

やま幸さん、富麗華さん、肉の矢澤さんのパーラー、、、

papaさんは楽しみで仕方無い様子。

 

にしてもとにかく広いんです。

mamaさん、1フロアーに2か所のエスカレーターがあると

めちゃ迷っちゃうんで、、。

 

最近、介護タクシーじゃないとなかなか外出出来ない母に

案内してあげたいので、もっと探索しておかなくては。

 

 

 

  

 

 
COCOちゃんが一番だね。
ほっこり

 

毎年、成人の日が終わって人の流れも少し

納まってから、我が家では深川不動尊にお参りに。

(新年のお参りはpapaさんの氏神様、芝大神宮)

 

10日に伺ったのですが前日まではとても混雑していたようです。

 

 

 


今年は辰年ということで

深川龍神様の前も行列がありました。

 


1枚100円でお願いごとと名前を書いて

 

 

手前の水の中に沈めます

 

例年通り13時のお護摩をうけてから

猫みくじ

 

さてさて、今年はどうだったかな

 

 

末吉。

 

 

で、これまた毎年のお約束

papaさんは参道にあるこちらのお店で

獺祭の甘酒を飲むのが恒例です。

 

 

今年は元旦から災害や事故が続いてしまってますね。

この先はどうか無難に過ぎますように。

 

 

 

papaさんは夏休みも取らなかったので

年末年始は4.5日とお休みを取り

昨年29日からのんびり過ごしておりました。

そんなお休みも今日でおしまい笑い泣き

 

ただただいつも通りの日々を過ごしていただけなのですが、

それが当たり前ではないことを

元日より思い知らされました。

 

 

さて、お節の残りもようやく片付きまして、

週末に近所に焼き肉を食べに行ってきました。

 

「すみずみ」さん。

いつもの半個室。

予約時、毎回「18:30から他の予約が入っているのですが、、」と

言われます。ですが、

 

我が家は「どんどん持ってきていただけるのなら、全然余裕です」爆  笑

ということで、、17:00から一番乗りで行ってきました。

 

もりもりサラダ

ピリ辛やっこ

我が家は焼肉の時に白米は食べないことが多いので

野菜に巻いてもりもりいきます。

 

 

にんにくの丸焼きも必ず注文します

 

こちらの冷麺はお出汁が和風だしで美味しいです。

 

きづけば、入店してから40分しか経ってない、、笑い泣き

どこの国に行ってもほぼ一番乗りの我が家。

お酒もほとんど飲まないのですぐ終わります。

 

とりあえず、翌日もお休みなので、、、

例年、冬のお楽しみ

日進さんのスタンドバーに行くことに

 

いい感じ。

 

 

年始はドリンクを注文すると

こちらのショートブレッドが付いてきます。

 

 

FOODや温かいスープものもあって

なかなか楽しいんです。

お店で使用されるハムやソーセージは隣接する

スーパーNISSHINさんで購入出来ます。

 

 

どういう風に作ってるのかわからないのですが、

結構時間がかかるんですよね。

でも、

寒い日に飲むラムココア。

やっぱり美味しい。

 

お飾りも外して、我が家もようやく日常が戻ります。

 

相変わらず、アイロン台を出すとすかさず乗って来る。

困っちゃうけど、可愛いから仕方ないですね。

 

今年の元旦は2024年でもっとも良い日とされていましたのに

まさかの大地震が起きてしまいました。

その後も震度5クラスの地震がさきほども起きており

被災された方も気が休まる暇もないでしょう。

一日も早い復旧を祈っております。

 

 

そして、昨夜のJALの事故にはさらにショックを受けました。

mamaさんの同期もまだ現役のCAがおりますし

知り合いのキャプテンもおりますので

夜中まで連絡のLINEが入り、なかなか眠れませんでした。

幸い、JALの乗務員や乗客のみなさまは無事に避難出来たようですが、、

あまりにもあり得ない事故なので、原因究明が待たれます。

 

 

そんなこともあって、おめでたい新年ですのに

blogをアップしにくくて、、

ですが、3が日も終わってしまうので

COCOちゃんのお写真などアップしようと思います。

 

 

 

アプリは今年も活躍しそうです。

 

 

毎年同じ。papaさんセット。

数の子、黒豆、おなますと田作り。

これさえ、出しておけば満足です。

 

 

これまた、いつもの和洋中のお節

 

 

 

 

でもって、こちらも年に1度のお楽しみ。

「百光」

この日本酒が本当に美味しくて、、

普段、ほとんどお酒は飲まない我が家ですが

これだけは飲めちゃいます

 

 

こちらも変わらず

紅白猫ちゃんのお雑煮です。

 

 

こうして、変わらず、papaさんや

COCOちゃん、4にゃんと静かに過ごせることが

どれだけ幸せなことか。

今年は小さなことにももっともっと感謝して

日々大切に過ごせたら、過ごさないとと思います。

 

今年もCOCOちゃん、4にゃん、papaさんともども

どうぞ宜しくお願いしますおねがい