祇園祭 2025 ② | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

忘れないうちに、、と思いつつ、

なかなか時間が取れなくて、、

自分のためにも備忘録笑い泣き

 

祇園祭りのメインイベント

山鉾巡行(17日)←前祭(さきまつり)の

前から屋台が出始めたり少しづつ盛り上がってくるのですが、、

 

屋台が出店されるのが

15日(宵々山よいよいやま)と

16日(宵山よいやま)の2日間。

 

 

京都通のpapaさんの部下の方によると

夜になると置かれている鉾や山の駒形提灯も点灯されて

とても幻想的なのだとか。

 

屋台好きのpapaさんとしては是が非でも行かなくては爆  笑

 

明るいうちに長刀鉾をバックに。

 

 

 

 

 

 18時になると四条通りは歩行者天国になるのですが

どこから湧いてくるんだろう、、というくらい、

ぞくぞく人が集まってきます。

動画に映っている鉾は

一番人気、巡行の先頭「長刀鉾」です。

 

 

 

蟷螂山(とうろうやま)

こちらは一番上にカマキリが乗っていて、

これ動くんです。子供に人気の山。

こちらは粽より、からくり人形になった

カマキリがおみくじをひいてくれるものがあって

そのおみくじ待ちが4時間くらいになるそう、、

動画を撮ったるつもりが映ってにゃかった~

 

 

 

可愛いけど、動きがゆっくりすぎて、

これは何時間もかかりそうですね。

 

 

 

蟷螂山(とうろうやま)の駒形提灯には

カマキリが描かれていて可愛い。

 

 

 

日が落ちてくるとどんどん綺麗になってきます。

菊水鉾はグッズを購入すると拝観券がもれなくついてきて

上に登れます。

 

 

真っ暗になる前の少し青い空の方がきれいかも。

 

 

 

昼間に上に登った「月鉾」

 

 

 

なかなか読めない

「函谷鉾」←かんこほこ。と読みます

こちら函谷鉾さんでは宵山(16日)の夜21時過ぎ~に

この駒形提灯が一気に消えて、全部落とされるイベントがあって

地元の方や観光客の方でものすごく盛り上がるそう。

これまた、その瞬間を一度は見て見たいですね。

 

 

 

これは盛り上がりそう。

 

 

 

祇園祭り中は京都の方は「きゅうりは食べない」そうですが

屋台には売られてましたキョロキョロ

※ きゅうりをカットした断面が葵のご紋に似ているからという説も。

 

 

屋台は決まった通り(烏丸通りなど)の南北に出ています。

※方向音痴のmamaさんにはさっぱりわからない、、

 

この「しみだれ豚まん」は

13日から16日(屋台は15,16日)の

4日間しか売られないらしく

京都の方もなかなか買えない豚まんだそう。

 

いつか、食べてみたい。

 

 

柚子こごりで有名な永楽堂さんからは

こんな可愛い長刀鉾をかたどったものも。

中には山椒の佃煮などが入ってました。

 

 

 

余談ですが、、

 

17日の山鉾巡行に備えて

なんと、信号機まで動かしちゃいますびっくり

 

もう、徹底していますよね。

 

我が家は15日(宵々山)に行ったのですが

16日(宵山)はもっともっと盛り上がっているそうです。

 

気になるのが17日山鉾巡行の当日のお天気は朝から雨、、

順延とかはないそう。

 

本番はテレビになりそうです。