3月からパート勤務をはじめ、

初めてのパート代が振り込まれました札束

嬉しい気づき


 

時給制なので働いた時間分だけのお給料。

休んだ日はお給料が貰えません(まだ有給も貰えません)。

 

 

手書きの給与明細書、新鮮でした。

(個人の会社なので、こんな感じなのか〜という気持ちです)

 

 

 

 

3月家計簿

 

正社員をやめて、パート開始1ヵ月目の3月の家計簿です。

 

 

〈妻の収入〉

  • パート収入:¥195,440
  • 副業:¥24,838
  • 配当金(日本株):¥5,331
  • 配当金(海外ETF):¥13,226
  • デイトレ: ¥38,534
  • 児童手当(2人分): ¥20,000
  • ポイント収入:¥7,013
  • 合計: ¥305,033円
 

 

昨年の正社員の給与より額は減りましたが、

 

減ったからこそ、配当金児童手当のありがたみを実感しています。

 

 

・児童手当は所得制限が撤廃され、

毎月2万円を継続して貰えるのは

本当にありがたいです。

(児童手当は正確には妻の収入ではないですが...)

 

ポイント収入はリベシティからのポイントを現金化したものです。

(リベシティは毎月2,000円のサブスク代がかかりますが、高配当株マガジンなどを参考にしているため、入会しています。その中でポイントが貰えるものは積極的に参加しています)

 

パート代は、住民税を退職金から一括徴収されて済ませているため、住民税が引かれていないのが結構大きいです。

(6月からは前年の年収に応じた住民税が引かれるので、結構辛いです)

 

またパート代は、先月の失業手当の方が額が大きいのが、なんとも言えませんが、再就職手当も貰ったので、まぁいいかと思いましたにっこり

 

 

 

 

 

〈家庭の支出〉

  • 合計: 約34万円

ローン返済10万円が大きな割合を占めていますが、

住宅ローン減税の10年間は繰り上げ返済はしない予定でいます。

 

 

住宅ローンを組むときに、まさか自分が正社員を辞めるとは思っていませんでした。

退職後に「住宅ローンのこの10万円がなかったら、家計の支出すごく楽になるな〜」と思うことが正直よくあります。

 

ただ、マイホームを購入したことに後悔はありません。

子どもたちが家の中を走り回っている姿を見たり、両親が遊びに来たときに泊まることができたり、お庭でバーベキューしたり、とかですが爆笑

 

ただ、後悔があるとすれば、マイホームを建てることを目標に、もっと前から家計管理をしっかりしてお金を貯めておけばよかったなーとは思っています。

(我が家は計画性無く、勢いでお家を購入しました。共働きをしていたので、返済も問題ないし、と思って安易に購入しました。)

 

 

 

家計の支出34万円に年間でかかる特別費(固定資産税、車の税金、家電の買い足し、旅行費など)は含めていませんので、正確には毎月➕8万円くらいはかかっていることにはなります。

 

 

特別費を加えると、約42万円/月

 

 

 

夫の収入は勝手に公開することは避けますが、

夫の収入と合わせると、今月の収支は問題なしでした。

 

 

問題なしというのは、

”1か月の支出が収入の7割未満であれば問題なし”

と考えています。

(リベ大を参考にしています。

リベ大では”残業代などを除いて収入の8割未満に支出を抑える”ことを推奨しており、夫の給与は残業代を含むため、7割未満を我が家の目標に勝手に設定しています。)

 

 

 

 

 

 

退職後の家計管理

 

退職後は、節約の意識がとても高まっていましたが、

パートを始めて少し緩んでいました。

 

 

ただ、最近は株価の乱高下を経験して、

”やっぱり労働で地道に稼ごう”

という気持ちが強くなっています爆笑

 

 

 それにしてもマネフォで自動的に家計簿が付けられるのは、本当に助かっています。

よくわからない引き落としも夫にすぐ確認して、何に使ったのか確認しています。

(夫はうるさいな、と思っていると思います。)

 

 

マネフォの総資産が増えていくのを楽しみに見ていますが、

家計管理よりも、投資信託の評価額の上下に左右されていしまっています。

 

 

 

リベ大のYou tubeも最近あまり見なくなってしまいました。

 

 

 

 

退職後の娯楽費

 

子どもたちが祖母の家に泊まりに行っている日があり、

久々にパチンコに行ってきましたダッシュ

 

 

「冬ソナ」の新しい台が出ていたので、迷わず選びました。

 

昔、パチンコ冬ソナが流行ったときに、よく売っていたので懐かしい気持ちになりました。

(確変が当たったときの嬉しさ、保留玉で反応したときのドキドキがたまりませんラブラブ

マネカテでこの気持ち分かってくれる人いませんよね...)

 

 

結果は

1日目:19,000円勝ち爆  笑

2日目:25,000円負けえーん

 

 

調子に乗って、2回目に行って負けてしまい、

結局、勝てませんでしたが、

楽しめたのでよしとしました。

 

 

 

大勝ちしたら、また行きたくなるので、負けて良かったと言い聞かせました泣き笑い

 

 

でも、チャンスがあったらまた行きたいです。

(懲りない奴真顔

 

やっぱり一番のストレス発散になるので、

自分のお小遣いの範囲で楽しみたいと思います。

(特に趣味もなく、アクセサリーなども興味がないので、私のお小遣いの使い道はお菓子とかしかありません爆笑

 

 

デイトレもパチンコも、ギャンブルでドキドキ感は同じですが、

パチンコは確変中の安心感の時間がなんとも楽しい。

(スロットはAT中が楽しい。ドリンクを飲みながらルンルン

デイトレには安心感のある時間はなく、常にパソコンに張り付いて、神経が疲れます。

 

 

 

 

 

フルタイム正社員から”パート勤務+副業+主婦”

に変わって、自分の時間が増えました。

 

ブログを書いてもいいし、寝てもいいし、デイトレしてもいいし、料理をがんばってもいいし、自分のしたいことをその日の気分で選択して、余裕を持ってできるということが本当に嬉しいです。

そして、自由に過ごすことを許してくれている夫にも何気に感謝しています。

 

これからも模索しながら、頑張りたいと思います。

目指せFIRE(まだ諦めていないキョロキョロ)!