ご訪問いただき、ありがとうございます
自己紹介はこちら↓
先日、自分と同じように早期退職した
元同僚メンバーで平日ランチに行きました
会社員時代、平日のランチって憧れでした
コスパもよく、お店も混んでいなくて、リラックスできる〜
憧れていた通り、とても幸せな時間でした
そして、ランチを一緒した3名全員が
アッパーマス層以上!!
(おそらく、全員”準富裕層”又は“富裕層”です)
純資産額を聞いたことはないのになぜ分かるかと言うと、
早期退職の退職金だけで、
私以外の方は3,000万円超え
だからです。
(私以外は、住宅ローンもありません。
羨ましい)
- 年齢が私より上で特別割増退職金の額が非常に大きい
- 勤続年数25年超えのため、通常の退職金も多い
退職金が多くて羨ましい
(私は勤続年数が20年未満で、そこまで貰えていません)。
みんな無職なのに、
焦っている人もいない、
余裕があって楽しそうでした。
会社員の時と顔の表情、肌の感じも違いました。
会社員の時は謎のプレッシャーみたいなものに急かされていたのでしょうか?
- 常に向上心を持って上昇志向であるべき
- 常にチャレンジしなければならない
みたいな雰囲気が会社にはありました。
失業手当も私以外の3人の
給付日数は最大の330日です
(会社都合のすごさ!?)
皆さんが会社を辞めても穏やかで楽しそうなのは、これまでの貯蓄もしっかりあって、さらに、夫が全員働いているというのもあるかも知れませんが、
なんとなく資産に余裕があるからのように思いました。
もちろん、お金があるから幸せとは限らないと思いますが、
お金があると気持ちにも、相手への接し方にも余裕が産まれるのは事実だと思いました。
そして、同じ境遇で退職したため、
お金のこと、子供のこと、再就職のことについて、
気兼ねなく話せる方がいることが、とても嬉しかったです。
(退職金のことを話せる友人はなかなかいません。
仲間?がいて、どうせ辞めるなら早期退職制度で辞めて良かったと思えました。)
ただし、私だけ、住宅ローンがあって、子どもの教育資金が必要なため、皆さんと境遇は大きく違うので、注意しなければと思います!
ちなみにランチ代は、デザート込でも2,000円以内。
退職後なので、なんとなく価格帯はリーズナブルなところになっています
これからも
楽しみつつ、
情報交換をしつつ、
良い関係でいたい、
と思える存在がいることに感謝です