少し前ですが岡山県の北に位置する勝山町に、山野草の勉強会に行ってきました。

と言っても、まだ良くわからなくて…

先生の手がけたものを拝見して、話を聞いただけなんですが…

5年10年かけて育てているものも多く

感心するばかりでした。





私は苔が好きで、先生の持って来てくださった軽石に生やした苔を前回から1ヶ月間預かって家で管理して、再び持って来てみんなで観察…


持って帰った苔が枯れていなかったことに、先生は驚いていました。




家の敷地に生えていたツワブキともみじを持って行くと、器に少しの土と押さえるための石を置いて、ちょっとしたものができました。↓





再び預かって帰ったのは素敵な苔さん、次回の会まで枯らさずにいられればいいな~


玄関で観察中


ここ勝山町には月に一度のペースで草木染工房に藍染めを習いに行っています。

この街は空気も水もきれいで、景色を眺めるだけで癒やされます。

良かったら、雰囲気を…↓




今回は私の習いごとの紹介でした。
最後までお読みくださりありがとうございます。

8月に入り、ひたすらイベント用のフラワーアレンジなどを作成しています。枯れる心配のないプリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーを使ったものです。

また途中経過をお伝えしたいと思います。

うりゅ坊
感謝
ありがとう