今回はスモークツリーのお話です。


ドライフラワーにも出来て

アレンジメントにも使え

リースも出来る人気の木です。


花の色も白、薄グリーン、ピンクなど色々とあります。


わが家に来た頃のお話です↓

管理・剪定など

詳しく書いています。



2023年5月


スモークツリーは見頃を終えると

色が段々と淡くなっていきます。



優しい色へと変化します




さらにそれが進むと

落ちた花柄がふわふわと

あちらこちらに飛んでいきます。


それはちょっと困りごとです。

ご近所さんの敷地まで転がっていくこともあるので…💦




この花柄摘みを毎年欠かさず

やっています。

今年はまだ出来ていないので

後日追記したいと思います。



芽吹きから咲くまで↓

観察報告



花柄摘みは大切な作業です


灰色かび病の予防

カメムシ、毛虫の卵を発見し

取り除く


など、スモークツリーの木を守る作業だからです。


地植えにしたら、覚悟が必要です。

守ってあげる覚悟です。

お世話をするほど心も通じます。


なんだか、ペットのことみたいですね

余談ですが、うちには

寝相の悪い愛犬がいます。

心と書くココちゃんです。

黒い色で暗い所では何処にいるかわからず、とけ込んでいます。笑




ペットも飼うと決めたら

覚悟がいりますね。

家族としてお迎えするから。


ガーデニングをしていると

いろんな人生の勉強をしているみたいに、いろんなことを考え感じます。


あ、またまた余談ですが

大好きな、ベニシア・スタンリー・スミスさんがお亡くなりになりました。

とってもさびしい…


彼女のことを教えてくれた

亡き心友は、ベニシアさんと重なって見える人柄でした。


NHKの猫のしっぽカエルの手、見てました?私の大好きな番組。

憧れのターシャ・テューダーも出ていました。


彼女たちを見ていると

人間が特別じゃなく人間も

植物も自然の一部なんだと感じさせてくれます。それがどんなに素敵で大切なことか…


ガーデニングは私にとって

生活の一部、欠かせないものです。


憧れのお二人に近づけるような

生き方をしたいです。


 



最後またお読みくださり

ありがとうございます。


うりゅ坊

感謝

ありがとう