メダカビオトープに挑戦


ビオトープ・・大小にかかわらず生きものの暮らしを支える場所

つい先日、親戚の方から
大きな火鉢をいただいて…

さて、どうするかな〜と
考えているところに
美しい水生植物に出逢い
めだかを飼うことに決めました。



めだかを買いにペットショップに

行くと、沢山の種類…


昔から日本にいるニホンメダカと言われる黑メダカ


店で売られているのは観賞用として

黑メダカの突然変異を品種改良されたものらしい。




店員さんに質問してみました


Q.メダカの種類は色々入れても大丈夫ですか?


A.大丈夫です。ただし黑メダカは一緒にしない方がいいです。

野生の本能で他のメダカを攻撃する可能性があるので…


Q.メダカのえさは?


A.1日1回5分で食べきれる量が理想です。


Q水に蚊がわかないか心配です

ボウフラは食べてくれますか


A.お腹が空いていたら食べるので

エサをあげすぎないで…


Q.水が汚れない対策はありますか


A.タニシを一緒に飼うと藻を食べてくれます。


エサの食べ残しも水が汚れる原因になります。




白メダカ

体全体がまっ白で一番ポピュラー

一匹 200円



鱗光りんこう

名前のとおり、ウロコが光ってきれい

一匹 450円




本当に沢山の種類

値段も高いものは何千円😳びっくり…

知らない世界がそこにありました。


今回は、5匹ずつ計10匹購入


それとヒメタニシ2匹



ヒメタニシ 

水草の食害もほぼなく

他の生きもの達と仲良く暮らす






メダカの寿命(おおよそ)

自然界では1〜2年

飼育下では2〜3年

屋内では4〜5年

といわれているそうです








ウォーターガーデニング


観葉植物のテラリウムに

惹かれるところはあるけれど…


これからの季節

涼しげな水の中で見る

グリーンに興味が湧きました。



水中に浮かぶ緑も

可愛らしいメダカも

こころを癒やしてくれます




メダカが

いったり

きたり…



浮き草も…





ごはんをぱくぱく食べる姿が…かわいい




愛犬以外に飼っていたものは

長いもので16年間、蟹を飼っていました。↓




今回は水中で育てる草に興味があり、

小さなウォーターガーデニングとメダカの飼育両方が楽しみになりました。


これからの季節

おすすめです…☺️


 



 



 

 


最後までお読みくださり

ありがとうございます。


うりゅ坊

感謝あ

りがとう