ご訪問ありがとうございます
今日はすごいチカラをもったハーブ
ホーリーバジルを紹介します。

今年2025の様子を最後に掲載しています。
この記事は2022年8月10日に
まとめたものです。

ホーリーバジル

(トゥルシー)


不老不死の霊薬




私がホーリーバジルと出会ったのは

倉敷インターチェンジ近くの

パン屋さん『おはようナーム』です。


購入時期は5月初旬


インド原産のホーリーバジルをずっと育てているそうで、畑を見せていただきました。そして苗を販売していたので、3株ほど買って帰り鉢植えにしました。


7月上旬


苗が小さな時は

大きく生長させる為に

花を咲かさないように

摘み取っていくと良いそうです。


1ヶ月後

40〜50cmほどに生長





ホーリーバジルについて


  • 和名/カミメボウキ(神目箒)
  • シソ科メボウキ属
  • 原産/インド・ネパール・オーストラリア
  • 高さ30cm〜60cm

  • 15度以下になると枯れるので日本では一年草扱い
  • 温暖な地域では多年草


スイートバジルに比べると

ホーリーバジルは強い香り

スパイシーな風味が特徴

クセもなくお茶や炒め物など

万能ハーブと言われている



香りは刺激免疫機能を高め

消化を促す作用がある

タイでは古くから薬として知られているそう








最近特に感じること…

人間の五感と自然の力が結びついて

心も体も

元気でいられる


ホーリーバジルは

神聖なハーブとも

呼ばれているそうです。


花言葉

「神聖」「祝福」「好意」「高貴」

「幸運」



ホーリーバジルとステビアで

ティーにして…



ハーブティーで自然の力を

チャージ😊🌿




ハーブティーにおすすめの

『レモングラス』と

自然の甘味料『ステビア』


🌿ハーブの力を借りて

この夏を乗り切ろう🌿




2025年ホーリーバジル

今年は地植えにしました

アガパンサス/サマー・ラブとキンギョソウを囲む様に植えています。


地植えして1ヶ月ちょっと

株が小さなうちは

花を摘み取って

大きく育てます。



花を摘むと、そこから枝分かれして

大きくなります。その繰り返しを何度かしていくうちに、株が大きく育ってくれます。


そして最後に花を咲かせたら

種を取り、来年の春にまくと芽が出ます。


昨年のこぼれ種から↓





今年の追記はここまでです。

ホーリーバジルをおすすめする理由は、まず香りが強いこと。ハーブを感じられるし、この香りは癒しの香りだと思えるから。

良かったら育ててみてください😊









ホーリーバジル苗を購入した

パン屋さん。自然食品も数点あり。

私のおすすめのパンは

『玄米めしパン』です☺️

おはようナーム


〒710-0004 岡山県倉敷市西坂1634−3 おはようナーム

086-463-2424 https://g.co/kgs/rBGfD7



 

 



 

 




うりゅ坊

感謝

ありがとう