いつもご覧いただきありがとうございます。
ホリスティックサロンPono ワタナベキョウコです。
塚田祐子さんの子宮のお話し会、
いよいよ今週開催です!
前回の開催報告、ご感想はこちらから
子宮のお話し会 ご感想
今回は子宮の模型をもってのお話し会になるとのことです。
なかなかこういうものも見る機会ないですよね。
構造をみると、いかに子宮が大事にされてるかもわかると思います。
今回のお話し会後のランチは
米粉のふき味噌ピザとスープ
デザートは米粉のロールケーキを
イメージです。
ではお話し会の詳細です。
「身体全体から見る子宮のお話
〜宿す・産む・育む 女性の生きるちから〜」
〇日本ホロソフィー協会理事 塚田祐子さんはどんな人?
名古屋市内にてホリスティックサロン・DiCuoreを開業。
◆日本ホロソフィー協会 理事
◆日本おまたぢから協会認定講師・おまたマスター
(おまたぢから®・生理トレーニング®・経血コントロール講師)
◆NARDアロマアドバイザー
でもあります。
以前は東京で多くの芸能人、著名人も通う美容クリニックに併設される
メディカルエステサロンでクリニカルエステティシァンとして勤務されていたこともあります。
現在は日本ホロソフィー協会理事として、サロンでのホロソフィーの施術を中心に
講座講師の活動も行っています。
祐子さんのブログはこちら→ホリスティックサロン・DiCuore
以前東京で開催されたときに参加させてもらいましたが
祐子さん自身が体験してきた
激しい生理痛、卵巣嚢腫、腫瘍摘出手術、不妊・・・
そんな体験をしてきた祐子さんだからこそ
より具体的で腑に落ちるお話しでした。
今回はさらにバージョンアップしたお話しがきける、とのこと。
私も楽しみです![]()
「身体からみる」というのは子宮のお話し会はあまりないので
ぜひ皆さんにも聞いてほしいお話しです。
祐子さんのこの講座への想いです。
私は、高校生から生理痛があり、
20歳の時に卵巣嚢腫の手術をしています。
ずっと「卵巣や子宮が弱い」と思って生きてきましたが、
身体の仕組みを広い視点で見ていくと、そうでは無いことに気づきました。
〝身体の働きは完全である〝
〝身体は間違えない〝
というホロソフィーの視点から、
なぜ卵巣嚢腫になったのかを紐解くことができました。
その時、本当の意味での治癒が始まりました。
心から癒された瞬間です。
症状、病気は結果であり、意味があります。
女性特有の臓器、「子宮」や「卵巣」、それらに関係する不快な症状や病気を、
カラダの仕組みから考えていくことで、
「なぜそうなるのか?」を知り、
日々の生活の中で「どうしたらいいのか」という
対策までを繋いでいきます。
また構造という身体の部分だけでなく、
こころや感情面も視野に入れながら、
多角的に自分のカラダを知っていただける機会になればと
思っています。
午後は祐子さんの施術会も予定しております。
そちらもご希望の方はお楽しみに。
以下講座の詳細です。
カラダ全体から見る子宮のお話
~宿す、産む、育む、女性の生きるちから~
【講座内容】
○構造から見る子宮・卵巣の役割
○子宮と内臓との関わり
○卵巣卵子のお話
○妊娠から産後女性の身体の変化
○女性ホルモンとストレスの関係性
○今日からできる、生活習慣の見直し
○婦人科系臓器と感情の繋がり
○全てに繋がる女性のカラダのキャパシティをあげる方法
○女性特有の病気や症状との向き合い方
〜卵巣嚢腫の経験から〜
○女性の生きるちから
最後までお読みいただき、ありがとうざいますm(_ _ )m
Line@始めました。![]()
ブログの更新、イベントのご案内、ブログやFBに書きにくいことなど
書いていきたいと思います。
よろしかったら登録お願いします。
ID:vjh2054a
現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー施術 予約申し込み】
施術申し込み あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!
サロンでの施術 施術は手だけを使って行います。
最新予約可能日
詳細はこちらより
【施術他イベント出店情報】
5月25日 出張施術@戸塚
5月20日23日 体験施術@フラットガーデン
5月22日 まあるいマルシェ@元住吉
5月30日 体質診断付きヘナ体験会
6月4日 レッサムフィリリマルシェ@泉岳寺
6月12日 季楽荘で癒すマルシェ@中山
お問い合わせはこちらから
お問い合わせ
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
飲む美容液 甘酒 甘酒作りとアレンジ料理とスイーツ
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
簡単美味しいスーパー調味料~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。
身体に優しいもちもち米粉成型パン作り!(ベーグル&フォカッチャ)






