いつもご覧いただき、ありがとうございます。
ホリスティックサロンPono、ワタナベ キョウコです。
先日、ブログの先生でもあるのりんちゅさんのブログにこんなことが書いてありました。
のりんちゅさんはブログのアドバイザーで
何をしたらよいのか、何が向いているのかなど
的確にアドバイスしてくれます。
なのでブログの整え方やプロフィール写真も撮ったほうがいいなど
私もたくさん参考にさせていただいてます。
撮影会やアメブロ講座など分かりやすくておススメです。
で、今回紹介するのはそういう記事ではないんですけどね。
旅行先で使った化粧品が合わなかったのか
顔が真っ赤に腫れて困ったお話しでした。
初めてなのに写真を載せられるのは
ある意味すごいなあと思うのだけど
最初に思ったのは
「今までこういうことがなかったんだ、いいなあ。」
というのが正直な感想。
だって私は子供の頃から
顔が腫れあがったり
「これは大丈夫そう!」
と思っても3日目には赤くなってきて
次の日には痒くていられなくて
掻いた後が肌に残る・・・。
そんなことの繰り返し。
いつの日か「私に合うものはないんだ・・・」
とか「もうこの先治ることはないんだ」と
思ったことは数知れず・・・
きっと同じように思った人
いると思います。
そして先日、ホロソフィー協会理事の塚田祐子さんの
【カラダ全体から見る子宮のお話~宿す・産む・育む 女性の生きるちから~】
に参加してきました。
祐子さん自身の体験からのお話しの中で
手術をしたり病院通いをしないといけない自分を当時は
「自分の身体は欠陥品なんだ」と思っていたというお話しがありました。
最初は少し衝撃的な言葉だなあと思いましたが
よく考えてみると
自分も違う言葉で思っていたと気づきました。
「こんなに手間がかかる肌なんてめんどくさい」
「なんでこんな身体なんだろう。いやだなあ」
「こんな鼻、いらない」
「こんなにだるくて動けない私はだめなんだ」
うーん・・・・。
ただ並べてかいてあるだけでも
否定的な言葉ばかりです
でも身体のことを知っていくと
「だからこういう症状が出てたのか」
「身体がこわれないためにかゆくなってたのか」
「身体はがんばってくれてたんだ」
「私はここが弱いからこうなりやすいんだ。
でもここは強いんだ。」
そんなことが分かってくると
楽になってくるし
むしろ
「良くやってくれてるな」
と褒めてあげたくなってきます。
それでもやっぱりお肌の苦労などない人には
「うらやましいな」
と思うこと、あります。
でもいいんです。
その人はまた自分とは違うことで
きっと悩んだり苦労したことが
あるんだと思うのです。
身体も個性。
そう思えると楽になります。
でも同じ経験をしてると
「つらいな」とか「うらやましいな」と思ったことも
「あるある」と共感できちゃったりするんですよね。
いいんですよ。
思ったって
口にしたっていいんです。
言葉に出すことで
楽になることもあります。
2月29日土曜日に
アトピーお茶会を開催します。
普段思っていることを
口にするだけでも構いません。
別にアドバイスなど聞きたくなければ
聞かなくても構いません。
気軽に参加してみてください。
アトピーお茶会@753 Cafe 詳細
【日にち】
2月29日土曜日
【時 間】
10時半~13時半くらい(入退場はご自由)
【会 場】
753 Cafe詳細はこちら
最寄駅:JR横浜線、地下鉄グリーンライン中山駅
【料 金】
500円(お土産付き)
※ご注文いただいたお茶・ランチなどはご負担ください。
【お申込み】
こちらからお申込みフォーム
※お子様連れの場合はお申し込み時にメッセージ欄にご記入ください。
こちらのブログでも詳細紹介しています。
最後までお読みいただき、ありがとうざいますm(_ _ )m
Line@始めました。
現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー 予約申し込み】
オステオパシー施術申し込み あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!
サロンでのオステオパシー施術 オステオパシー施術は手だけを使って行います。
最新予約可能日
詳細はこちらより
【オステオパシー他イベント出店情報】
2月25日 オステオパシー体験会@新丸子 エピリリ
3月16日 施術体験@フラットガーデン
3月23日 オステオパシー体験会@Tama Cafe
3月27日 施術体験@フラットガーデン
お問い合わせはこちらからお問い合わせ
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
2月28日
簡単美味しいスーパー調味料~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。
身体を温める鉄火味噌作り
3月5日
冬に仕込み簡単お味噌&味噌だれ作り
3月25日