いつもご覧いただき、ありがとうございます
ホリスティックサロンPono、ワタナベキョウコです。
今年初の昨日は鉄火味噌作りをしました。
真っ黒で炭みたい!と思うかもしれませんが
焦げてる訳ではありません。
ゴボウ、ニンジン、レンコン、しょうがを
こまか~く切って
八丁味噌を入れて
ひたすら鉄鍋で炒めていくのです。
今回はみじん切りと炒めで
4時間半くらい。
みじん切りもかなり細かいので大変です。
だから一人でやるのではなく
おしゃべりしながらやるのが一番。
鉄火味噌は身体を温める極陽の食材

冷え性や貧血、身体が弱ってる人にはおススメ。
私は少し身体が重い時や
食欲があまりないときに舐めたりしてます。
お手軽に売っているもの良いのですが
やっぱり手作りの美味しさにはかないません。
血行が良い時などは食べると逆に美味しいと思わない鉄火味噌。
美味しいと思うときは身体が欲している証拠なんです。
八丁みそもいれると最初は
塊がいっぱい。
これが
ぽろぽろになるまで火を入れます。
途中で軽くランチを

作業をしながらになるので軽いものを。
今日はせっかくなので陰陽を利用した料理、重ね煮を。
一番左が重ね煮。
手作り味噌のお味噌汁とごはんは黒豆と一緒に炊いたごはん。
ついでにこないだお醤油のしぼりかすで煮た厚揚げも。
重ね煮は素材を陰陽の法則から一定の順序で
層のようにおナベに重ねていきます。
最後に塩を入れてに火を加えることによって
野菜それぞれが持っている力が
お互いに影響しあい、うまみを引き出してくれるのです。
簡単なのですが、すごく優しい味でほんのり甘みもでます。
出来上がったらさっくり混ぜる。
お野菜もたっぷり取れるので常備野菜としても。

・一人で作るよりおしゃべりしながら作れて楽しかったです。たくさん作れて満足です。だんだんお味噌がぽろぽろになっていく過程が面白いです、手作り好きな方や健康に関心のある方はぜひ。 (ますみさま)
ちないにご参加のお客様、お二人のお子様も大好きで
晩御飯に鉄火味噌でごはん3杯召し上がったそうです。
でもお子様はその子にもよるし、体調にもよりますが
大人の方で「苦手」と言われたことはありません。
むしろ術後の方は特に美味しく感じるようです。
作業自体は単純なのですが、かなり細かいみじん切りなので大変。
でも自分で作ったものは可愛いし、美味しいです
こちらの次回はリクエストをいただいて
次回3月5日にもやる予定です。
まだ保留で調整中の方もいるので
お興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
日程調整させていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございます。


ブログの更新、イベントのご案内、ブログやFBに書きにくいことなど
書いていきたいと思います。
よろしかったら登録お願いします。
ID:vjh2054a
現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー 予約申し込み】
オステオパシー施術申し込み あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!
サロンでのオステオパシー施術 オステオパシー施術は手だけを使って行います。
最新予約可能日
詳細はこちらより
【オステオパシー他イベント出店情報】
2月25日 オステオパシー体験会@新丸子 エピリリ
3月16日 施術体験@フラットガーデン
3月23日 オステオパシー体験会@Tama Cafe
3月27日 施術体験@フラットガーデン
お問い合わせはこちらからお問い合わせ
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
水キムチと甘酒を作って活用講座 水キムチと甘酒作って美味しく活用。
3月9日
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
2月28日
簡単美味しいスーパー調味料~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。
身体を温める鉄火味噌作り
3月5日
冬に仕込み簡単お味噌&味噌だれ作り
2月24日 3月25日