ー こどもと暮らす ー -9ページ目

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

金曜に体操教室の試験に合格し、約束をしていた”マックチキンセット”を当日食べたい!と猛アタックを受けるも今日まで繰越し、ブランチ到着です♪

夫は行きたくないとのことで、まあ横でまたキレられると、子供のせっかくの楽しい時間がパーになってしまうし、ほっといて2人で来ました照れ

 

 

とっても美味しそうに食べてました☆彡

長い間、お昼ごはんは2人で予算400円だったからか、それに100円を足した500円のマックチキンならOKだろうぐらいに思っているみたいだけど、1人で400円でなく、2人で400円ですからね💦

 


今日のブランチでのハロウィンイベは500円のレシートで一人参加なのであります✨

1,000円だと2人分の参加ふんわり風船星

お財布を預かっていないし、食品の値上げで…ご褒美を出すので精一杯照れ

それ以外の出費は今日は避けたい😊

 

 

受付の方も計4か所のスポットのスタッフさんも、こども一人一人に丁寧に対応してくださっていて、子供達はみーんな、とっても楽しそうでした。

 

 

何年か前に来た時は、下を向くとよだれがタラ~と出て、私が慌てて手でキャッチしたのを覚えてますが、もうすっかりお兄ちゃんですハロウィン

 

 

ブランチ号にも載せて頂きました😊

これが最後かもしれない。

何歳まで喜ぶんだろう?

 

 

今日は夫がいないので、子供も時間を気にせず、慌てることもなく、のびやかな表情でゆったりと楽しんでいました。

 

 

躊躇のない時代は終わったようです。

どうしたの?と聞くと、濡れるから!との事でございました。

 

あんなに喜んでいた、ブランチの公園(遊具があるところ)にも寄り付かなくなりましたね。

 

 

近くまできたので、知り合いのイベントにも立ち寄ってみました。

お友達と中華圏のすごろくをしたり、色んなゲームをして、景品も頂きました。

お友達に今日いただいたお菓子を分けてあげているのを見て、優しい子に育って良かったなと思いました😊

 

普段はめっちゃ、食い意地がはっているんです。。

ママにはくれないけど、お友達にはあげるみたい。

 

 

今日頂いたおやつの残り。

実際は、もっと沢山頂きました照れ

やっぱりチョコが好きみたいですね。

 

 

今日、小さいお子さんたちと、ほのぼのと回られている親御さんたちを見て、子供の成長って嬉しいけれど、何だか寂しくもあるなとヒシと感じました。

来年からは校区内に限り、自転車でも一人で出歩けるようになります。

 

子供自身も一人で出歩くのは不安に思ったりもするようで、お母さんも来てと言う時もまだまだあります。

おつかいも1年生の途中で「行きたくない。」という事で行かなくなりました。

 

が、最近、急に「おつかいに行きたい!」というので、今はおつかいの用事はないと言うと、おやつを買ってくるからとのことで、はぁ?って感じでいたが。

どうもオヤツが足りなかったり、ピルクルを買いに行きたかっただけのようですorz

 

今日、ねんど持ってかなきゃなんない。
と言われて思い出した。
 
 
こないな状態なのを笑い泣き

「振り回しながら帰ってきたら、持ち手がとれた後、破けちゃった!!」

と言われていたのでありました(;´Д`)💧

 

 

たぶん百均のアイテムだと思うけど、手持ちのバッグで足りない時に重宝してたのに残念。

何年か前のクリスマスに公民館で頂いて3年ほど?

 

取りあえず、底をガムテで補強した紙袋で持たせ、

 

「ぜったいに振り回さないように!!」

と念押しUMAくん

 

 

縫うには時間がかかるし、100円ショップで使い捨ての物は買いたくないのでリサイクルショップにニコニコ

トートバッグはたくさんあれど、女の子向けのデザインばかりですね~ショボーン

 

 

はぁ~、また別のリサイクルショップに行くか、中古をヤフオクで落札するかなぁ~と帰ろうとしたその時!

床に落ちてたバッグふんわり風船星

 

 

こちら。

粘土板の寸にピッタリでありんしたっ照れ

 

 

思い切り、メンズのビジネスバッグなんだけどネ。

ENRICH INTERNATIONALのロゴ。

 

聞いたことないメーカー、不動産屋や化粧品のほうが先に浮かんじゃうにやり

 

 

もちろん、中もビジネスバッグ仕様✨

生地も良いのだけど、縫製もしっかりしています。

 

 

まあ、ロゴが気に入らないなら、ズボンのフセ用に用意しといたワッペンが丁度良いサイズみたい。

 

 

最後に一言。

こちらのバッグ…

 

 

「110円でしたぁ~・。(*✪ω✪*)・。✧」

今朝は昨日の宿題のやり直しがうまく行かず、赤ちゃんみたいに泣いちゃって、もう遅刻しちゃう!と地団太を踏んで

説明を聞くどころではない様子。

小数点が理解出来ていないようだ。

 

 

小学校に入る前までは、数字や算数に関しては実年齢よりプラス1歳半くらいと言われていたが、3年生になって年相応になってきている。

埒があかないから、「もう遅刻するより、学校で先生に聞いたほうが良いんじゃない?」というと、先生には恥ずかしくて聞けないとの事で、「今、お母さんが教えてよ!」と泣いて、結局たっぷりあった時間もギリギリに。

 

 

「ひっ算の時にはケタを揃える」という話がようやく耳に入り。。

5時起きなのに7時までyoutubeをゆっくり見たりして、一体何をしておったのか(・Θ・;)

30分の約束が私が朝、忙しいのをいいことに2時間も見たりして、ギリに泣く。

 

 

丁度、登校の時間にどしゃぶりで雷まで鳴り響いており、雷さまにヘソを盗られぬよう、左手でおへそをガードしながら学校に向かう姿が中々面白かった。

3年生になっても信じているようだ( ´艸`)

はぁ~、雨の時は体育は中止になると言っていたから、また体重が増加するかなぁ。

ぜったい!50kgを超えさせたくない😱

 

 

子供が学校に行った後、ハローデイでポイントを貯めて発券された金券を去年の誕生日過ぎに何か買おうかな~(・Θ・)♪と、そのままにしててことを思い出し、中に入っているブーランジェリー目当てに行った。

危うく1年放置で失効してしまう所だった。

500円分の金券は食費と差し替えで、子供の体操教室のTシャツを買う一部にしようっと。

 

夫には迷ったけどベーコンエピ、子供には大好きなシュガーシロップがけのミニクロ、私はカスクートを買った。

めっちゃ、値上がりしてた💦

まあ、ひさしぶりだし喜ぶだろう。

 

 

冷えてても固くてヒキのある生地が好きだったのに、なんか表面もカリッとしておらず、中も全くモチモチしてない。

味も配合がかなり変わってしまったのか、あんまり美味しくなくなっていた( ˘•ω•˘ )

前は気泡が少しあって、噛めば噛むほど美味しい良い生地だったのに。

ただカタイだけ。

焼成がイマイチなのかなぁ。

前とは全く違う。

子供の食べたものはかわらず美味しかったようだ。

 

 

最近、子供の友達が時々家に遊びにくるようになったのだが、今日は初めて向こうの家に呼ばれたというので、おやつと麦茶を持たせ、挨拶や礼をきちんということと、夕方の英語教室に間に合うように16時20分までに帰宅するよう伝えて送り出したが、5分ほどで帰ってきた。

 

 

呼ばれたから遊びに行ったのに、呼び鈴を押しても留守で誰も出てこなかったとションボリ。

まあ、普段からそういう子なのでイタズラでまた、からかわれたんじゃない?とは言ってみたものの、何らかの行き違いで相手を待たせていたらいけないなと思い、私もついていって挨拶して帰ろうかと伺うと、

「やっぱり留守だった。。」

 

 

騙されても、意地悪されても、子供は全く相手の子を疑わないようで、そのことのほうが不思議だし、何故仲良くするのかが分からないが。

3年生になって、また同じクラスになり、1学期は毎日遅刻してくる子と、毎日悪さをして怒られる子(今日行った家の子)が同じ班で、団体責任で自分はぜんぜん悪くないのに毎日怒られているとぼやいてて、2学期にやっと離れられた!と喜んだのもつかの間、悪いことをして毎日怒られる子のほうが何故か後から同じ班に移動してきて気が滅入ると言っていたのに。

他に友達がいないのかもしれない。

こないだもそそのかされて、学校が指定した通学コース以外を通って帰宅も遅いし、すっごい心配したから怒ったのに懲りずに付き合っているようだ。。

 

4年生になったら自転車で自由行動できるようになるし、とても心配だ。

あまり口出しはしたくないが、良いお友達を見つけて欲しい。

危ないことをしたり、ルールを守らない子とは正直、距離を置いて欲しいのだが。うーん。

 

 

英語教室では意地悪をする子がおらず、先生も子供たちの心をつかむのがとっても上手で、キャーキャーいいながら皆でゲームをしていた。

かなりエキサイトしたのか、秋なのに運動もせずに汗びっしょりになっていた。