これまではベル・ジャポンさんから頂いたエコバッグで適当に誤魔化してた窓。
隣にビルが出来たら丸見えで気まずいよね(๑´ㅂ`๑)
100均にステンドグラス風のウォールペーパーが売ってたのを見つけたので、サイズが合うか家に一旦帰って寸をはかり、買いに行ったら売り切れ
内開きに何かの拍子に結構激しくパタンと倒れる窓だから、突っ張り棒だけでは弾き飛ばされちゃうよなあ~。
こないだ身長計の設置で使ったフックを思い出し、突っ張り棒と組み合わせてみた。
以前使ってたカフェカーテンはレングスが長すぎてバランスが悪いけど、、、まあいいか
油で汚れるかな?
更にあまったフックを使い、リサイクルペットボトル入れを下に移動。
キャンドゥのビニールコーティングされたねじ込み式フック、カラーが3色ともマッチしなくて微妙ではあるけど、力をそこまで入れなくても通し穴を少しあけるだけで回し安くて良かったです
心配してた光も思ってたよりも入りますね。
購入したものは、突っ張り棒1本で108円(全額ポイント払い)
やってみようという方は、カフェカーテンは100均にも豊富にありますョ
100均の品ってピンキリだから使えるかどうか、長持ちするかどうかがわからないので、カフェカーテンサイズぐらいなら自分で縫ってみてもいいと思います
ちなみに細い窓な場合はもっと簡単で、大柄でおしゃれな布を1枚タペストリー風にたらすだけで、グッとお部屋や廊下の雰囲気がセンスよく変わります( ´﹀` )♡
おためしあれ~(◍•ᴗ•◍)