スプーンが上達しない。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日のまんまは森永のホットケーキ💗

用意していたパンを昨日おやつで食べちゃったからね・・・。

 

 

朝食のパンを朝まで待てずに食べちゃうお父さんそっくり。

森永のパンケーキ、レシート懸賞中だよ(・Θ・)∩

 

 

じいちゃんとばあちゃんが送ってくれたリンゴを入れたヨーグルトにホットミルク。

🍎もかじるだけでなく、奥歯が生えてからはしっかり噛んでたべれるようになった。

 

 

 

 

ママが何に夢中になってるか、確認中です。

出かける前に1通懸賞ハガキ仕上げてます( ・ิϖ・ิ)っ✑カキカキ

 

 

 

今月こそは一日一懸賞٩( 'ω' )و

応募してないってのもあるけど、今年はスランプ気味。

 

1月が当選2件!

2月は1件!かろうじてオケラを免れた。

3月も1件・・・。

 

2月は毎年何故か酷くて、3月の当選が少ないのは11月が色んな事でバタバタ&12月と1月が薫の風邪でつきっきりで殆ど応募してないからだろうと思う。

1月はWhy?

 

でもまあ、当選2件とも懸賞歴長い私が一度も当選したことのない縁がないのであろうと思っていた企業さんでした。

3月の1件は味の素さんからの商品券で本当に嬉しさをかみしめました。

味の素の懸賞って応募の何回かに1度は当たりますよね。

応募条件が簡単で誰でも応募でき、景品も商品券かリサーチ済みの人気があるアイテム(かつ他所とかぶらない)から競争率も高いのだろうけど、ちゃんと抽選されてるんだなあって分かります。

(応募の宛先が長いのは懸賞ハガキが手に入らない者にとっては結構大変ですけどね。)

 

よく尋ねられるのですけど、切手代は毎月500円~1,000円です。

つまり切手や葉書での応募は多くて21通ほど。

昨年の当選はサンプルやモニターも含めると当選率は5割超え、今年は過去最低になるかも<<(・Θ・)>>ああ~。

 

 

 

昨日も雨降りで抱っこ頑張って腰がくだけそうだから、ベビーカーで午前中の散歩。

何度も玄関まで行って、「来いよ!」みたいなポーズと合図されるんですよね。

 

しようがなく、バッグを肩にかけると

「ヨッシャー!!」とスクワット。

(産後私が熱心にスクワットをしながら、薫を見てニコニコしてたもんだから未だにスクワットを喜びの表現と勘違いしてるの)

 

 

汗でびっしょりになるから髪を切ってやりたいのだけど。

喉がめっちゃ渇くみたい。

 

 

148円の巻きずしをシェアして、他所のマンションのベンチで食べました。

家まで待ちきれず、「マン~、マンマ~」と連発するので。

大人顔負けで半分食べた。

 

さっきセカンドストリートに積み木を見に行って、少し年上の3歳ぐらい?アヤちゃんという女の子に突き飛ばされたり、(意地悪で)頭や体を力いっぱいに何度も叩かれて音がする度に大丈夫かなと心配したけど食欲はあるようだ。

 

こないだ滑り台の階段前で横入りした2歳の男の子に突き飛ばされて尻もちをつき、他人の悪意に初めて触れて放心状態のビックリ顔で気を取り直して、「ヨシヨシッ!」と立ち上がっていたが。

今日の女の子はかなりひどかった。親も。

薫はしばかれた後、アヤカちゃんのママに笑いかけていた。

そしたら乱暴者の女の子が追いかけてきてダイナミックパンチをくらっていた。

親にいつも音がするまで、あんなにひどいしばき方をされているのだろうか?

赤ちゃんを音がするまで叩いて笑っているのがこわい。

最初は笑って何度かスルーしたが、親も酷かったので「たたき返せ!」と言ってみたが、「なでなで(ツンツン)」しか知らないからしようがない。

薫はいじめられるかもしれないという不安にかられた。

 

私のイトコの子の女の子はひとつ上で、とても大人しく薫の頭をなでなでしてかわいがったり、一人っ子なのにオモチャを貸してくれるけど、3歳ぐらいになると性格がはっきりしてくるのだろうか。

甥がちょうど4歳で凄くシャイで暴力は振るわないが、薫のオモチャは自由に使っても、妹が根気よく言い聞かせても自分のオモチャは一切貸さないことを何とも思っていないようだった。

 

 

 

朝9時に起きたから今朝はお昼寝はさせず、昼寝だけさせたらガッツリ寝。

そろそろ起こそうかとしてたら、生協の人が来て起きて長時間のグズリ泣き。

そろそろ、お父さんも帰ってくるし、今日は夜勤だから家にいたかったけど、玄関口まで行って靴を投げ飛ばして暴れて、ベランダに行って癇癪を起した後にまた延々と泣かれて一番近い公園へ。

 

いつものように境内と参道へ行きたがり、参道の途中で無理やり引き返させて歩いていると、お父さんがチリンチリン!

 

 

お風呂はママとタオルまんじゅうで遊んだり、洗面器の泡で大笑い。

調子にのってすんごい大きい泡を「ボコッ!」と出したら今度は怖くて大泣き。

 

 

 

 

お夕飯は煮込みハンバーグの汁が残ってたので、業務スーパーで買った焼き上げ済みのバーグを足して、6日目のハンバーグ!

 

 

薫はスーパーの試食で豚のあぶり焼を食べたのでそれを食べさせてみることに。

あとはさつまいもと海苔、コーンスープ。

私たちはフカヒレスープ、こうや豆腐粉で作ったおから炒め、タケノコの土佐煮。

おつとめ品だったから栄養価も高くて人参や胡麻とか椎茸にホウレン草なんかも混ぜれるし、離乳食用に高野豆腐粉買ったんだけど全然食べないんだよね。筍も。

 

高野豆腐粉はコロッケや豆腐ハンバーグ、ハンバーグとか色々思いつく限りの物に混ぜてみたけど、お米大臣も薫にも大不評。

普通におから炒めにしたら薫は食べないけど、おから(豆腐の)炒めは食べない高野豆腐の好きなお米大臣に好評でした。

 

 

 

味の素さんから頂いた商品券の差し替えで、ずっと欲しかったケデップ買いました!

これまで楽天24って楽天銀行への振込みがなくて楽天バンク決済だから、手数料150円同時に引き落としされるのが嫌で使ったことがなかったのだけど、楽天24でKdeptの値下げ+初めての方500円クーポン配布で手出しは721円ほど。

マラソン中だったからポイントも少しはつくはず。

 

セラミックだから多少は汚れるだろうけど、ガス・レンジ・オーブン全部使えて、そのまま食卓に出せるって便利だよね(●´ω`●)

 

残り少ないソースも無駄なく温められる♬

今日はシュレッドチーズをとろけさせてみたϵ( 'Θ' )϶

 

 

薫は朝も昼も夜もマンマを投げたり、握りつぶしたりで、遊び癖と気分による食べムラがもう長く続いているので、しつけとして何度目かのポイポイと握りつぶしで、ご飯を切り上げてみた。

運動量による食べムラは仕方ないけど、甘やかしすぎているのかもしれない。

 

 

おごちそうさまをさせて、知らんぷりで食べていると、ぐちゃぐちゃになってたけど、手づかみで必死に食べようとしてたから、なんだか途中で可哀想になって・・・、でもぐっとこらえ、夫も分かっているようで一緒に知らんぷりをして食べた。

 

 

意思疎通はできても言葉がまだはっきりとわからないから、本当は一度でビシッと伝えたほうがいいのだけれど、何度も言い聞かせた。

夫をコーヒーを持たせて送り出し、片づけが済み、もうそろそろ寝る時間になって、「マンマ、マンマ」と泣き、海苔とごはんとフカヒレスープを少し食べさせた。

口から吐き出して投げかけた米を「メっ!」と言って押し戻したら、吐き出さずに食べた。

 

 

ふう~。

栄養価が高くておいしく食べてくれるものを、毎日3食重ならないように考えるのって結構大変ですね。

母のありがたみが分かります。