噛みつき亀カヲル。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日は朝から薫に親指の肉をかみちぎられた滝汗

3ミリ×4mmくらいの小片やけど。

 

 

血がいっぱい出てびっくりした。

爪の甘皮んとこだったら、普段怪我したら生えてくるけど、その先の肉は生えてくるんやろか?

 

 

一旦歯グズリが落ち着いたと思ったら、またすぐ酷くなって、昨日の夜中も寝れんみたいで何時間もゴロゴロ。

噛みつき癖も酷くなってきている。

 

 

夫は赤ちゃんなのに言い聞かせようとしてる。

 

 

∩∩

(・x・)おかあちゃんば、噛んだらだめやろう?

 

 

 

怒られているという雰囲気は分かっているようだが、何故かはわからないようだ。

まあ、まだ当然ですね。

 

 

∩∩

(・x・)アイタタタタ!なんね、なんばするんねっ!!

 

 

噛みつき癖の他に、畳で暫く寝ていた間についた癖で、🐱猫みたいに爪をバリバリやる。

今は、ベッドガードのプーさん柄の部分が気になるようで・・・手や足の爪でこさぎまくっているガーン

顔と腕が私も夫もひっかき傷だらけになってきた。

夏の間、腕は爪でつねられた傷が化膿したものが5つくらい同じ場所にできて、まあるいタンコブみたいになって痛かったが、やっと治った。

寂しいのか、離れたくないのか?爪をたてて抱きつくので夫が嫌がっている。

 

 

抱っこで散歩の時に、私の鎖骨をなめたり、噛みついたりでキスマークを作ってた頃はまだかわいものだった(・Θ・)タラー

もう上と下で4本以外の歯も出てきそうな感じ。

 

 

薫も私も寝不足の2度寝で朝食は食べ損ねた。

昼は野菜麩入り豆乳粥にカボチャとモロヘイヤの和え物、バナナ。

 


 

先日、へネスアンドマウリッツで注文したクマちゃんネンネ服とスリーパーが届いた。

めちゃデカい。

これなら薫も余裕で入る。

来年も着れるかもしんない。

 

 

お父さんはテレビばっかりみて、目の前のおもちゃを取ろうとする薫を見ておらず、横に倒れてあたまゴッツンコでワンワン泣き。

ちょっとの間くらい、見ててほしい。

というのは贅沢な要望なのだろうか。

 

 

 

今日は雨でしたね~。

体力を持て余しているので発送のついでに駅まで傘をさして散歩を少し。

 

 

夜はブルーベリーYG、モロヘイヤがけ納豆、かぼちゃがゆ。

みじん切りをまだ嫌がるのだけど、納豆は食べる。

 

うちの親の世代だと離乳食という概念が今みたいにしっかりない時代で、消化吸収が追い付かないまま急ぎすぎて風邪ばっかりひいてる子とか多かったみたいだけど、今は急ぎすぎるとアレルギーが出やすいと言われているので割と無難なものばかりを選んでしまう。

 

人参やきゃべつとか玉ねぎのみじん切りも食べた時は、うんちを見る限り、半分くらいは消化できるようになってきてはいる。

 

 

 

お父さんはTVばっかりみて、休みの日は薫は赤ちゃんなのに10時間以上も見るハメになるので出来るだけ和室に避難してる。

私も離乳食の準備でどうしてもの時は5分くらいつけることはあるけれど。

最近はごはん食べる時もテレビばっかりみるようになってしまった。

影響を考えると恐ろしい・・・ドクロ

将来、キレやすい子供になるって本当かしら?

たしかに夫は落ち着きがなくてキレやすい。

のけぞってまで見るようになった。ごはんがすすまない。

 

 

子供はいずれ、嫌でもテレビが見たくてたまらない時期がやってくるし、大人でも悪影響が指摘されてますよね。

目がチカチカするから注意テロップが子供番組でも流れます。

私も結婚するまでの数年、テレビを見ない習慣だったので、一緒に暮らし始めたころはこの習慣に驚き、一日中TVがついているのが苦痛で、頭はガンガン、部屋は熱気がこもってぼーっとし、目はちかちか、脳みそがこぼれ落ちるかと思いました。

しようがないので、虫よけスプレーをふり、近くの公園に避難し読書したり、近所に散歩にでかけたり。

テレビばっかり見る人の特徴として、自分で考えることをやめがちなので受け身、めんどうくさいが口癖のめんどうくさがり、ひきこもり・・・というのがあります。。。

 

 

 

何度角度を変えても、姿勢を正しても・・・のけぞって見てます。

もう時代が違うのかもしれないけど、薫にはお外で元気いっぱいに遊んでほしいし、眺めているだけの人生でなく時間を有効に使ってほしい。

 

最近、「本はノンフィクション、テレビはNHKしか見ない。それ以外の物には興味を持てない」と言っていた人の気持ちがちょっとわかります。

その人は、目の前にいる家族や友に惜しみなく、時間を使うような人だったから。

まあ、私は今でもファンタジーや冒険ものの映画が好きですけれど、使う時間は僅かです。

 

 

 

昨日は梅が枝餅で腹いっぱいになって晩御飯も食べずに寝てしまった夫。

今日はギョーザが食べたいらしい。

 

味の素のギョーザ 極撰 鹿児島産黒豚入りというのを買ってきてた。

2袋もびっくり

 

 

不用品をこつこつ処分して買ったフライパン、4千円近くしたのに1か月で焦げ付くようになり、半年たたずで油が多量に使われている冷凍食品でも焦げ付いてボロボロになるようになりました。

炒め物は油の800cc入りボトルの4分の一ほど注いでもミンチがくっついて消えてなくなりますw

汚れを落とすのに凄い時間もかかる。

 

「CookOneNEO クックワンネオ」というグッドデザイン賞のフライパン、絶対に買わないほうがいいです。

新しいフライパンを買っていいと言わなかったから、自分でコツコツためて長く使えそうなの買ったのだけれど、ダメだと言っていた夫も「せからしいなら買うたい!」とのこと。

結論として、ホームセンターの398円のフライパンを使い捨てたほうがマシ。

ただ、テフロンがはげようが原型が維持できている限り、夫は買い替えはNGとしか言わないので、長く使えるものを選びたかったんだけどねー。

今度から楽天レビューだけでなく、商品名を検索してから買おうと思う。

 

 

せっかくのギョウザが台無しショボーン

でも、味はおいしいお願い

 

自分で作った皮みたいな感じ。

 

 

母からのノシイカを加工に出したものを割いて味付けしたオカズ。

夫はこわがって食べないけどね。

 

 

昨日の残りの高野豆腐に冷凍しといた厚揚げを足した。

よう味がしみとるもぐもぐ

 

 

 

暑い日が終わっても湿気が我慢ならないようで夫は冷房をつけて、珍しく早めに寝た。

薫を寝せて、私はこれから昨日できなかったことと、出品&梱包。