朝は私はケロッグ+ミルク。
味の素の新しいフレーバーのトスサラを買った西鉄のレシートで当選したCGC商品券で買ってきたョ
オールブランも玄米グラノーラも置いてなかったからコーンフロスティ。
薫は人参粥、熊本のばあちゃんからの巨峰、油揚げとモロヘイヤの胡麻和え。
昨日はお父さんが買ってきてくれたキューピーのおやつビスケット、今日は私の買ってきた森永のマンナを一緒に食べた
子供のころからというか、大人になっても大好き!
ミルクの味がするからね(・Θ・)
ん~、立ったまま、にっちもさっちもいかなくなったようだ(笑)
歩くのは足がかわり始めてから少し練習したりもしてるのだけど、急がせないようにしている。
今はあまり早く歩くと足に負担がかかると言われているみたい。
母によると私が9ヵ月にはもう歩いていたらしい。
(ばあちゃんとか周りの大人によると8ヵ月くらいからと聞いている)
早くあるいたせいか?赤ちゃんの頃はお医者に足の骨がおかしいと言われ、小学生になるまで何度か歩き方がおかしいと笑われたり、足の悪い方から真似をして笑っていただろう(そんな酷いことせんよね。でも相手もコンプレックスで過敏だったのだと思う)と難癖をつけられて、とても嫌な思いをした。
今でもたまに歩き方が変と言われる。
今日はポスト投函できない発送が2件あるから郵便局へ。
なんか凄い変顔w
郵便局で涼ませて頂いて、業務スーパーでお米大臣ご所望の品を買い、有松製菓さんでトマトを買って帰る。
JR箱崎駅前の有松青果さんは、お野菜の状態がよくてお気に入り
フルタイムの時は営業時間外で買いにこれなかったお店。
昼はオムライス、薫はカボチャ人参がゆ、すりおろしりんご、母からのイトヨリダイのモロヘイヤソースがけ。
干物の糸縒鯛は3回ほど茹でこぼして塩抜きした。
それを丁寧に小骨とりして、身を小さく崩して、余った分は小さいブロックにして冷凍。
はよう、くれ~
ずんだれて座って、右手で右足、左手で左足をつかみながら、御開帳状態で食べる癖。
色々一緒に遊んで、絵本をよんでガッツリおねんね。
やっぱベッドのほうがぐっすり寝るみたい。
夕方起きて、お父さんを迎えにローソンまで。
お父さんに外で肩車をしてもらって、大喜びなり~。
2メートル越えで・・・こっちはヒヤヒヤ(・Θ・)
帰宅したら楽天で注文しといたひつじ帽子が届いてたので試着。
かなり作りが荒いけど、プチプラだし、とってもかわゆい
薫はひつじ年さんだよー
ニット帽ならオデコちゃんでも大丈夫
私でも入りました(・Θ・)
画像ひどいんで載せれんけど。。
∩∩
(・x・)なんね、なんね~。ヒッヒッヒ
. .人
(・Θ・)笑いすぎやねん
夫のイトコと私のいとこの子供も羊年だからプレゼントしたいけど、作りが荒いから人にあげるものとしてはちょっと迷うな~
でもかわゆい~。
コレコレ!他の色もあるョ
女の子はピンクかなぁ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
薫の夕食は巨峰、かぼちゃとモロヘイヤのマッシュ、おうどん入りトマトYG。
トマトが苦手みたいなんだけど、ヨーグルトで誤魔化されて食べよる。
私達は・・・・ドーン!!
うっっそ~んな量のうっど~ん
薫の離乳食で余ったウドンみて
∩∩
(・x・)今日は冷やしうどんっ決定
残ってた2玉に追加で買ってきた3玉で計5玉なりよ~w
(追加のほうが多いっちゅうねん)
カマダのだし醤油。
お中元かお歳暮で頂いてからお気に入りなん。
福岡だとパルコのベースメントにある北野エースに置いてあるよ。
この1個から買えるから一人暮らしの人にも丁度良いと思う。
こないだ海老のかき揚げだったから、野菜かきあげ。
「俺は海老のかきあげでもよかったとに」と言っていましたが、食べた途端に「野菜かきあげもいいね」とのこと
ざく切りにしたレタス、トマト、玉ねぎ。
玉レタスは生協の長野産。
葉物はどこでも高いのだけれど、ぎっしり詰まって綺麗な状態で届くから割とお買い得だと思う。
うどんの湯がき汁で温玉を作ろうとしたのに完全なゆでたまご
かつおぶしとわさびを薬味に頂きます。
∩∩
(・x・)腹いっぱいになったっ
この言葉を聞くと妙な満足感を感じるようになった。
明日も腹いっぱいにしてやろうかな。