ベビーカー3回目。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

朝起きて、牛乳をコップ1杯飲もうとしたら・・・
首が上がらない。
の、飲めない(・Θ・)


抱っこのしすぎで首がおかしくて上を向けない。
肩があがらないのや首の寝違えは経験したことあるけど、上を向けないのは初めて。
ついに抱っこの限界か。


初ベビーカーで、肩ベルトと腰ベルトを嫌がって、そっからそこまでの西鉄ストアまでの距離を最初から最後までワンワン泣きだったし、元が大きいからせめて抱っこできる限界まで頑張るつもりで抱っこベルトを買ってもらったのだけど。
重量制限は残り2kgちょっとあるんだけどね。

首がすわったから家事を楽にする為にもオンブ紐を買い直す手もあるのだけど、最近はオモチャにも興味を持てず、オッパイとミルクの時以外は私の顔ばっかり目もそらさずに見ているので買う価値があるのか微妙。
楽にベビーカーで散歩してる人が羨ましい。



とりあえず朝食。
つぶして使うタイプのたまごサラダというのをお試し。
今日は料理中泣かなかったけど、やっぱりずっとこっち見てる。


手絞りのグレープフルーツジュースと、たまごサンド、キウイジャムサンド、わさびサンド。
耳はクルトンに。
ファミマの食パンてパサ感がありますね。
なんか気になる。



途中からベビーカーに切り替えるつもりだったから、ベッドサイドに置いて興味を持たせ、チラチラみるようになってから、ベルトをせずにゆりかごみたいにして慣らしてきて、ダッコバンドの肩ベルトにも慣れたからか2回目は成功
が、いざ3回目!となると・・・エビぞり全身バウンドで号泣


仕切りなおしの3回目。


髪は既にもみくちゃでオバチャンヘアー。
なんとかベルトを装着。
指なめながら、こっち見てる^^;



泣き出したので、一旦おろして抱っこであやしてバウンサーへ。

ベビーカーを移動。
泣きながらチラチラ。



近寄るとピタッと泣くのが止まる(・Θ・)



ゆ~ら、ゆ~ら
楽しそうな声を聞かせて騙し、腰ベルト。
首が据わったから腰ベルトのみでいいかなあ。




泣きかけて降ろし、泣きかけて抱っこ、高速移動で台所との往復。



お向かいさんも無事に赤ちゃんが生まれたそうで、挨拶で頂いためんたいこ。
夫は食べないので私が頂きます
たしか女の子と聞いてたけど、生まれてみたら男の子だったらしい。
(うちと同じでニンタマを挟んで隠していたのかもしれない)



昨夜の残りの豆腐のくずしサラダと豚しゃぶのドッキング。
めんたいこ、母からのツワの佃煮。

塩分が高くなっちゃうからスープはなし。


ひとはら、贅沢に~
横でワンワンないてます。
お母さんにもご飯を食べさせておくれ困ったワン



さっきは上手くいったのに、もう一度ベビーカーに乗せると・・・ダメ。

いつまでもそのままというワケにもいかないし、ワンワン泣きでスタート!


EVを降りて外に出て暫くするとおとなしくなった。


ここで勇気を出して向きを変えてみた。
私以外の物にも興味を持って欲しいので。
今気づいたけど、幌をめくって子供の様子が見れるようになってますね。


夫がグズグズしている間に希望のコンパクトタイプな美品が売れてしまって、次の入荷も中々なく、やむをえず好みではなかったこれを買った。
お店の前で試した時には気づかなかった長い距離だと曲がり癖がある事に気づいて、少し後悔したのだけどメーカー品には便利な機能や使いやすさもありますね。



公園に着いた。


おお!初めて寝かけている。



子供が3人もいて羨ましい。
よちよちオチビちゃんをお兄ちゃんとお姉ちゃんが面倒みてて微笑ましい。



第2目的地に到着。
吉塚駅にオープンしたセリア(100均)


ベビーカーにぶら下げるぬいぐるみ用のゴムかバネつきのクリップを探しに。
イメージ通りの品はなかったけど試しに1つ買ってみた。

レジの所のうねる誘導ループをベビーカーで曲がるのに一苦労。



すぐ隣の八百屋のきゅうちゃん。
第一目的だったのだけど、ベビーカーでは入りづらいので諦めた。



先ほどセリアで買ったキーホルダー用のベルト。
ビヨ~ンと伸びて子供の目線まで下がるゴムやチューブとか螺旋コイルがよかったのだけど、つけて見たらエコバッグを提げる事も出来た。
耐重量の記載がないけど何キロぐらいまでOKだろう?




吉塚駅前のサニーで、1本増量中のみたらし団子をお米大臣へのおみやに。


∩∩
(・x・)なんで、つぶあんばこうて来んかったとね?つぶ餡が食べたかったとに。プゥプゥ!


 人
(・Θ・)えぇっ?!こないだ、たまには「みたらし」が食べたいって言ってたじゃん。


∩∩
(・x・)そらそうやけど、つぶ餡が基本やろうが


 人
(・Θ・)。oO(た、食べてんじゃんよう分からん・・・)




∩∩
(・x・)両方入ったとがあるやろうが


 人
(・Θ・)は、ははあ。配慮が足りず申し訳ございません。



お夕飯はお手軽に味付け牛肉。
昨夜は頑なに豚肉に箸をつけなかったお米大臣。
夕飯を食べてから、おなかを壊したと文句をたれていた。


だいぶ豚肉も食べるようになってきたと思っていたのに。



モヤシときのこ、青梗菜を足して夫に合わせてジッチョリ炒め。



ロケット、水菜、人参、玉ねぎのサラダ。
夫は卵が嫌いなので私だけ、朝に食べ残した卵サラダ。


サンドイッチの副産物のクルトン。




息子はベビーカーでのお出かけがつまらなかったというか、私と密着できなかったことが淋しかったようで、帰ってきてからずっと目が死んでいて全然笑わなくなった。

いくら喜ばそうとスキンシップしても潤んだ瞳で口をすぼめて無反応。
でも、こっちはずっと見てる。
何で自分のことを大事にしてくれないのだろう?と言っているように感じた。


そのあと、長時間の大荒れで何をしてもダメだった。
黄昏泣きが始まったのでなければいいのだけど。


明日は笑ってくれるかな?
明日はいよいよ保健所で四ヶ月検診。