昼から病院のマザークラスなので急いで梱包せねばʕ·ᴥ·ʔ
ルート的にしようがないので避けていた近いほうの郵便局に行った。
新しい方が入ってみえて、スムーズに流れていた
そのままバス停まで歩き、病院へ。
いつもの検診時の棟と別棟に入院施設や教室はある。
お産の流れと入院中の経過を一通り説明頂き、16時過ぎまでかかった。
終わってから新生児室を見に行った。
去年の今頃はとても暗い気持ちで手術を受ける為に同じ場所を訪れた。
前回のマザークラスの時は、新生児室は空っぽだったけど、生まれたての赤ちゃんが今日は2人もいた。
胸が激しく上下している保育器に入った赤ちゃんは帝王切開だったらしい。
懸命に呼吸している。
もう片方の赤ちゃんはスヤスヤ健やかに眠っていた。
こんなに差があるのかと思うとこわくなった。
無事に生まれてくれたらいいのだけど。
昼からはシャトルバスがないみたいだったので、県庁前のバス停まで歩いた。
どこもかしこも咳をしている人だらけ。
絶対にもらいたくないo(>`ω´<)
どこにも寄らず、まっすぐ家に帰ってウガイしよう。
夕食は昨日の白菜と残り野菜で何とかなりそう。
夕方、佐川急便でゆめタウンの商品券2,000円分が到着
ありがたや~(๑❛u❛๑)
差し替え貯金で出産予備費にまわします。
今回は夫が珍しく、お菓子詰め合せでなく商品券のほうを希望しましたが、私のほうが当選
イズミグループ×明治以外にもあちこちでタイアップだらけだったのだけど絞って応募!
∩∩
(・x・) 俺はメンチカツ!あーたにはプリンば2つこーてきとーけんが

人
(◕Θ◕)えぇっ!プリン

今日遅くなったのはスーパーで買い物してきてたからかー。
丁度、夫の帰宅する夕方が1番込むんだよね。
白菜がとっても甘い。
やっぱり水分の多い野菜は土地によって味が全く違いますね。
(・Θ・)夜勤は今日じゃなかったの?
∩∩
(・x・) 交代してって言われたから交代した。
太るからプリンは明日食べる事に。
といっても私の体重は変わらず、赤ちゃんの体重が増えてきてて、胸が小さくなってきた。
元々が太ってるからいいのだけど、栄養を吸い尽くされてる感が半端無い。
髪がもうワケわからんぐらいバッサバサ。
カルシウムウエハースも、サンプルで頂いたオリーブオイルも効いていないようだ。
∩∩
(・x・) あーた、息がくさいっ

人
(・Θ・)鉄剤で胃が荒れてんだから、しようがないじゃないの。
あと、もう少し。