味の素のイベントの帰りに、夫から勧められていたガスのショールームに寄ってみた。
”TERASO”です。
外観はこんな感じ。
左がオフィスビルでTERASOⅡ、左側の黒いのが八仙閣。
新しくなった八仙閣にも行ってみたいな~(。・ω・。)
イベが終わり、1Fに降りてフロアマップを確認。
3、4、5Fがショールームになっているみたい。
ついでに入ってるテナントも確認。
IFはこんな感じ。
ピエトロも入っているのですが、お洒落な雰囲気です。
エスカレーターで3Fへ。
とにかく、お日さまが気持ちいい。
着いて早々、休憩です。
ちょっと疲れた^^;
ここは庭を模したスペースで、横のベンチは床暖房が入っている「ほかほかベンチ」でした。
寒い日でも天気が良ければ、お庭でお茶や読書を愉しめるように設計されているそうです。
キッチンからリヴィングを見たイメージ。
ああ、ここに住みたい。
とにかく、光が気持ちいい。
カラフルなシェルフに乗せられたグリーンたちや色んな雑貨が置いてある。
こんな素敵なおうち、どこかにあるのかしら?
イメージを膨らませるために中に移動。
妄想するのは良いらしいですよo(●´ω`●)o
家を買うならローンと審査の為に35歳までに具体的なプランと設計が必要です。
でも、良い環境や理想をイメージすることは大切です。
こちらは台の高さ、壁との距離など、自分や家族の体型に合わせて細かな設定ができるところです。
床下にもメモリがあり、壁もスライドできます。
ガス炊飯器。
お米がとってもおいしく炊けるのは何故だろう。
実家は今でもそうなのですが、お米がふっくら。
お米大臣が喜びそうだなとつい、立ち止まってしまいました。
ミストサウナを体験してみました。
ヒートショックを避けるための浴室温風機能にプラスアルファでミストサウナを付けることができるらしいです。
天井タイプと壁掛け式の2タイプありました。
あ、写真は許可を得て撮影させて頂いています。
この他に床暖房も体験できる設備がありますが、混んでるようだったので遠慮しました。
5Fにはなんと、予約制でお風呂に入る設備もあるのだとか。
施工前に実際に入ってみることができるって凄いですね。
大きな買い物をする前に一度足を運んでみるのもいいのかも。
昔は百道浜にガスミュージアムがありましたが、こちらの施設もどなたでも体験できるそうです
ビルから出て、一日一懸賞。
ここの郵便局をよく使っていました。
オフィス街ということでめっちゃ混むんですよ。
昼休みに走りこんで入金チェック(ネット普及してない時代)と発送。
うしろ振り向いたら、(*‘ω‘*)あら?
TERASOの1F裏側には西鉄のレガネットが入ってますね。
目立たないから気づかなかった。
地場企業で固めてますね。
人
(・Θ・) 何か欲しいおみやげはありますか?
∩∩
(・x・) よかっ!いらんっ!
↑
ぶぅたれ。