So long... | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

病院に行ってきた。
結果は「胎児らしきものが見える」という状態で変わらなかった。
左側の卵巣が腫れているらしい。
それで痛かったり、不調だったのかな。

最終月経から数えると今日で丁度、7週目。
1/1の確率だから日数をちゃんと計算すると5週と2日。
だけど、お医者様の話では、まだ4週目くらいで心拍は確認できないとのことだった。
排卵日によるズレだろうとのこと。

でも、ちょっと安心できた。
最初にかかった病院とは何もかもが違ってびっくりした。
ひとことで言うと「安心できるとこ」。
何かあった時の緊急連絡先なども看護師さんからご説明頂いた。
2番目に問い合わせた病院の産科担当である「肝っ玉母さん」みたいな方から、あそこの病院のほうがいいと言われた理由が分かった気がする。
ご年配の方にも、車椅子の方にも丁寧なフォローがなされていた。

なんとか安定期まで辛抱して養生して過ごさねば。
悪阻(つわり)も酷いし、パイパイもはちきれんばかりだから赤ちゃんはちゃんと成長しているのだと思う。

便秘と両方で腹のハリがすごかったのだけど、ビオフェルミンは妊娠中も飲んで良いらしいです。
ダメなら大腸がんだった祖母が処方されていた酸化マグネシウムか何かを処方されるのかなと思ってたけど当面はあるものでいいみたい。


安心したら猛烈におなかが減って、かつ屋でカツどんをガッツリ食べてきた。
こないだ夫がカツ重を食べてるの見て脳裏にインプットされていたのかも(笑)

食べながら・・・・「暫く、酒は飲めんな(´・(ェ)・`) 」と改めて思った。



今夜は皆既月食が見れるらしいのに、お月様はどこかしらん?
外に出て動き回りたい衝動を我慢^^;














お夕飯は昨夜逃した豚の味噌漬け。
サトウのごはんさんから、秋田豚の味噌漬けと鳥の味噌漬けを頂いて、とっても美味しくてまた食べたくなったので普通の豚を漬けてみた。


叩いて伸ばしたお肉が味噌の酵素で、とっても柔らかくなってました。
玉ねぎとブロッコリーも一緒にソテー。



ベランダのひともじが復活し、奴。
生姜を添えて。



お大臣のは大きいお肉。
斜めに見てるから小さく見えるけど、すっごいデカイですw

今、海苔!→ご飯!→海苔!→ご飯!→海苔!→ご飯!の素早い箸捌き中にございます。
塩分を摂りすぎるので、1包ずつ小分けされた海苔に切り替えて、私の分を少しあげるようにしました。



カボッコリーというかぼちゃ(造語?)
レンジで蒸し過ぎて失敗。

未だに電子レンジをうまく使いこなせないの∈(・Θ・ )∋
蒸し器とかアナログのほうが向いてるかも。









<お夕飯の材料>

お米2号弱                  106円ドキドキ
麦1P                      30円星
豚肉2枚                   250円
お味噌                     30円
みりん                     10円
レタス                     40円
グリーンドレッシング            20円ドキドキ
玉ねぎ              味の素(ケロッグ)さんから
ブロッコリー           味の素(ケロッグ)さんから
カボッコリー           味の素(ケロッグ)さんから
木綿豆腐1/2丁               28円ドキドキ             
ひともじ                 ベランダから
生姜                      10円
刺身醤油                  父からドキドキ
海苔2包                   32円ドキドキ星
玉ねぎと茸のコンソメスープ    別の日に計上
麦茶                      5円以下
------------------------------------------
計                      561円

ドキドキ夫の好物  星懸賞対象品



う~ん、まだ4週目とは。
先が長いなぁ~U・ω・U

今日は夫は外での作業だったらしく、楽しかったようだけど、「疲れた」を連発していた。
疲れて帰ってきて、後片付けと洗濯までしてもらって悪いなぁ~と見ていたら、ゲームを熱心にピコピコしていたのでまだ余裕がありそう。

毎日転寝は相変わらずで、風邪をひかれないようにフリースのブランケットを引っぱりだした。
夫の希望で出産は帰らないでこっちにいて欲しいとのことなので、だったらもう少し察して動いてくれるようになってもらわねば▽・w・▽