
ボーボーになった豆サボちゃん達を植え替えたげますv
このミニサボは、母方のばあちゃんちでオブツーサに紛れ、石垣の隙間にポチョンと生えとった子です。
ばーちゃんにオネダリしてもらってきたの。
嫁いできて10年くらいかなぁ(♡˙︶˙♡)
今年も小さな白いお花が咲いたあと、赤い実が生りました。
とんがらしみたいでしょ。
夜だから暗くてわかりづらいかな。
家にあった小さなプラ鉢2つにこんな感じで仕立てあがりました。
赤ちゃんがいっぱいできた重みで「へにょん」となってた親株は左奥にいます。
さて、もうひとしごと

以前頂いたトラのミニチュアとクリップ2個
を用意。クリップは1つはビニールチューブ付き。
もう1つは私がいつも修繕用に使っている道具です。
どちらも真っ直ぐに伸ばしておきます。
針金のみのほうをライターで赤くなるまであぶり、
虎の腹にプスっと刺します。
突き抜けない程度に1、2回繰り返します。
穴幅に少し余裕ができるくらいがベストです。
チューブつきのほうの先を、虎の腹に突き刺した長さに合わせて、ビニールだけカットします。
今度はグリーンのクリップ
を腹に刺します。接着剤があれば、くっつけます。
ワイヤークリップの丈をペンチで調整して完成!
虎がトンガラシを狙っているように見えます(笑)
反対側に色んなもの(獲物とか^^;)飾ってもいいかも。
後ろに屏風や「賀正」とか書いた縦看板をつければ、お正月っぽくもなるかなぁ。
とりあえず、玄関に飾ってみました(✿。◕‿◕。)ノ
題して、”砂漠の日没に咆える
もとい、”砂漠の日没に咆える虎!”
ガーデニング用のピックは、家にあるもので簡単にできるよ☆
作ってみてね

