だいだいぽん酢作ったよ♪ | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

カボスぽん酢がなくなったので、お正月におかあはんがくれた”だいだい(橙)”を使ってぽん酢を作ります音譜
次はポッカレモンでと思っとりましたが、頂き物がありますからそちらを優先
(✿。◕‿◕。)ノ

おっきいのやちっこいのや色々。

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

卵形のレモン搾り器はIMSのお米ギャラリーの計量イベントで頂いたもの。
500gピッタリカンカンの戦利品にひひ

わたしの手はゴッドハンズなのです~(笑)

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

すぱーん!とカットして( ゚Д゚)ハッ!


<<(・Θ・)>> ノォ~~~~ッ!!

縦に切ってどうすんじゃいっあせる
アフォじゃワシ・・・。

最初の1個はムリクリ絞りましたw

そのあと、うっかり手が滑って受け皿をコロンと転がしてみちゃったりなんだりしちゃってなみだなみだグスン



(・Θ・)∩でけたー!!

小吉 (・Θ・)∩ <ヤム、やむ、ヤミィーッ!!

作り方は、かぼすぽん酢の時とほぼ同じ。

橙果汁 1 : お醤油 1 : お酢 1 です。


それにちょい足しとして「白だし」を少し加えて味を調えました。
前回のお醤油は出汁入りでしたからね。

頂き物の柑橘類がある時は、それを絞った量を基本として、1:1:1に調整すると良いかも好



<材料>
・橙果汁
・丸龍醤油+生醤油のブレンド
・デーツ酢
・白だし


丸龍醤油は実家からのものなのですが、刺身醤油なので市販のまろやか系醤油とブレンドしました。
滋味あふれるデーツ酢はオタフクソースでおなじみのオタフク通販の初回お試し品を注文してみたの。(ポイントサイト経由で送料無料&格安でした)

健康食品は無理なく、毎日自然に取り入れられるといいですね。
チーチーが使うのが楽しみ。



一緒にお風呂に入ろうよと誘われたので、絞りかすの皮で2人でピーリングをしました。
私は膝と肘をくるくる。
チーチーは踵と膝をくるくる。

最後にお湯に浮べて香りを楽しみました。
柑橘系の香りの好きなチーチーは、お湯の中でふにゃふにゃ揉んで残りの香りをいつまでも名残惜しそうにクンクンしてた(笑)





こないだ作った「カボスぽん酢」の記事はこちら