かわいいお手紙
昨日、郵便受けにかわいい字で書かれたお手紙が入っていました。
封筒に、ココバニの写真と、見覚えのあるワンちゃんの写真。
それは、ワンパラの屋上で知り合ったラッキーちゃん のおうちのAちゃんからのお手紙でした。
ワンパラではラッキーちゃんのお名前を聞いただけで、Aちゃんのお名前もどこから来てらっしゃるのかも
聞かずに遊んでいました。きっと遠いところからいらしてるんだろうなと勝手に思っていました。
それなのに、どうして私の家がわかったのだろうと思ったら、
私のこのブログをたまたま見られて、しかも見たことのある景色だと思われたそうです。
何しろ、Aちゃんのおうちは私のおうちから直線距離にしたら5~600メートルでしょうか。
ほんとにご近所さんだったのです。
しかもPAPAさんは、通勤で毎日私の家の前を通ってらっしゃるとか・・・
もうほんとに、ミラクルびっくりです。
そして、連絡先のメアドにに朝7時半に近所の公園にいきますと書いておいたら
Aちゃんと、ラッキー君が来てくれました。久々の再開です。
後でよく考えたら、Aちゃん学校へ行く時間で忙しかったんだよね。
くんくんくん、
壊れたレンズ
ワンパラから帰った日たくさんの荷物を運んでいて
転んだ。
カメラが落ちた。
EOS KISS 最近の私の相棒
壊れたのはレンズCanonES-62。おとうしゃんのレンズのいちばん安いやつ。
おとうしゃんがブツブツいいながら違うレンズをつけた。Canon EF50mmf1.4
これは、なにやら設定しながら使わなきゃいけないので私は無理って言ったやつ。
ダイヤルを合わせてもらうときれいに撮れる。
自分ひとりだと使いこなせるかな。
カメラだけでなくレンズによって撮れる写真が違うのは
このごろわかってきた。
でも難しすぎる。
このレンズでひとつだけ覚えたことを実践してみよう
フレーム選択
まずココアの目に赤いぽっちんをあわす。
これは、慣れてないから時間がかかる。
ココアだけはっきり写ってバニラがぼかせる。
今度はバニラの目に赤いぽっちんを合わす。
バニラ中心の世界が撮れる。
今までだったら、なるべく写したい部分をカメラの中心に持ってこないとピントがいまいちだったけど、
このやり方をすると、撮りたいものが中心に来なくてもいい。
つまり、今までより構図を考えながら撮れる。つまり、周りの景色も考えて撮れる。
今までは真ん中に持ってくることが重要で、構図は切り取りで作ってたから・・・
レンズを壊してしまったおかげで、難しい方のレンズを使う羽目になった。
こんどはもっと明るく撮りたい。と、だんだん欲が出てくる。
災い転じて福となるか・・・
道は遠い・・・
でも、ココバニをきれいに撮りたい。
わんパラカップ(表彰編)
みんなそれぞれがんばりました。
で、結果。
ゼッケンが12番まであったけど、
2頭飼のおうちは、バニラみたいに出走してたから
15~6頭走ったでしょうか。
優勝、ボーダーコリー君。
低い姿勢で突っ走りました。
準優勝、黒いスタンダードプードルさん
このこはすごく賢くて、スタート地点でママさんがマテの号令をかけると、
誰も付いてなくても、ママさんがゴール地点まで歩いていくのを動かず見てました。
ゴール地点から、ヨシっていうと、嬉しそうにママさんのところまで走り抜けました。
上位3名はみんな大型犬でした。
タイムもみんな3秒台。さすが速いね。ココアは多分真ん中くらい。
バニたんはびりっこだったかな?
だけどと~~ってもたのしかったですぅ。
やっぱりココバニは追いかけっこしてる時が
ワンパラカップ(出走編)
ワンパラカップの様子ビデオ に撮るって知らなかった。
「二匹は仲がいいですか?」という質問に、おもわず
「仲悪いです」と答えてしまった。 せめて
「仲がいいときもあるんですよ~。」くらい言えないのか。
世界中に配信されるというのに・・・
ビデオいつUPされるのかなあ。
もうちょっと塗っておけばよかった
インタビューしている方が支配人さんらしい。
相当な犬好きですよん。
スタート地点から少し離れたところから呼ぶ。
ココアおいで。
途中から一緒に走る作戦。
もっとはやくはしって。
この息は、わたし
減速してしまった。
あたしの走りに問題があるよう。
タイム6秒19
走らせてもらいました
とってもかわいい走りを披露してくれました。
最後まで
がんばって
走ってくれました。
ワンパラカップ(スタンダードプードルとの出逢い編)
ワンパラカップ会場。
こちらもスタンプー
お尻にハートマークのスタンプー。(ぷりん&ロッタちゃんを
思い出した)
確かに圧巻。昨日初めて、スタンダードプードルと言うものを目の前で見て、
今日はこの数。めったにないことなので、タイムレース云々より見とれていました。
後で知ったことですが、この日は、スタンプーちゃんの、オフ会がペットパラダイスであったそうです。
だから、スタンプーちゃん、多かったんだね~。
さてさて、タイムレースが始まります。
長々引っ張ってすみません。
色々なワンちゃんにあえて嬉しかったものですから・・・
次回は走りま~~す。
わんわんパラダイス(チェックアウト編)
朝の屋上ドッグランで、結構走り回ったココバニだけど、
おかあしゃんがワンパラカップにまだ申し込みが間に合うかフロントに、
聞きに行った。
ここはプールもあるんだよ、わんこと一緒には入れるんだよ。
暑い日は最高だよね。
おとうしゃん、またつれてきてね。
今回はおばあちゃんたちも一緒だったし、
館内を全部は見てないけど
帰りがけに、見つけたポスタ~。
愛犬撮影会ってのがあったんだって。
参加するとモデル犬みたいにかわいく撮ってもらえて、
気に入ったものが出来ていれば購入も出来るらしかった。
おかあしゃん、チェックが甘い。
これも次回だね。
わんわんパラダイスの玄関マット。
記念に撮影しとこう。
ほんとは申し込み昨日までだったらしいけど、
ワンパラカップ参加OKだって。
がんばらなくっちゃ。
ホテルを後にして、会場のドッグランへ、いざ出陣。
はり切ってるのは、ココバニより、おかあしゃんかも・・・
わんわんパラダイス(屋上ドッグラン編)
朝食後、屋上ドッグランに上がってみた。
また一番乗り。誰もいない。と思っていたら、30秒後ぐらいから・・・
パピヨンのラッキーちゃんとずいぶん仲良しになった。
おともだちがいっぱいでうれしいなぁ~~
ねえ、ココアもわんパラカップ出てみる?
トイプーちゃんが圧倒的に多かった。
みんなの走ってる様子を見ると、結構ココアも負けてない。
ココアもわんパラカップ出てみよう。11時からドッグランへ集合だ。
後から後から、入れ替わり立ち代り、色々なワンちゃんのにおいをかいで嗅がれて、
追っかけたり追いかけられたり。しつけ教室の仲間以外で初めての経験。
バニラは、やっぱり怖くて、・・・ほえることも・・・一部のワンちゃんと遊んでました。
またまた最後に、スタンプーちゃんとであった。
この子もタイムレース出るんだって。
わんわんパラダイス(朝のお散歩編)
朝、早起きしすぎで、お散歩。
これがわんパラの外観、海側からココアが見たもの。
あたしたち9Fの角部屋。ファミリールーム。
今回は、おとうしゃん、おかあしゃん、お兄ちゃん、、おばあちゃん、もうひとりのおばあちゃんと
人間5人と、ココバニ。お部屋は広いけど、ちらかってっるから写さないって。
2ベッドと、和室にお布団3人分敷いたんだって。ココバニは、お部屋は自由に遊んでいいけど、
寝る時は、ハウスだったよ。お部屋にはリードフックとかもついてたね。