壊れたレンズ
ワンパラから帰った日たくさんの荷物を運んでいて
転んだ。
カメラが落ちた。
EOS KISS 最近の私の相棒
壊れたのはレンズCanonES-62。おとうしゃんのレンズのいちばん安いやつ。
おとうしゃんがブツブツいいながら違うレンズをつけた。Canon EF50mmf1.4
これは、なにやら設定しながら使わなきゃいけないので私は無理って言ったやつ。
ダイヤルを合わせてもらうときれいに撮れる。
自分ひとりだと使いこなせるかな。
カメラだけでなくレンズによって撮れる写真が違うのは
このごろわかってきた。
でも難しすぎる。
このレンズでひとつだけ覚えたことを実践してみよう
フレーム選択
まずココアの目に赤いぽっちんをあわす。
これは、慣れてないから時間がかかる。
ココアだけはっきり写ってバニラがぼかせる。
今度はバニラの目に赤いぽっちんを合わす。
バニラ中心の世界が撮れる。
今までだったら、なるべく写したい部分をカメラの中心に持ってこないとピントがいまいちだったけど、
このやり方をすると、撮りたいものが中心に来なくてもいい。
つまり、今までより構図を考えながら撮れる。つまり、周りの景色も考えて撮れる。
今までは真ん中に持ってくることが重要で、構図は切り取りで作ってたから・・・
レンズを壊してしまったおかげで、難しい方のレンズを使う羽目になった。
こんどはもっと明るく撮りたい。と、だんだん欲が出てくる。
災い転じて福となるか・・・
道は遠い・・・
でも、ココバニをきれいに撮りたい。