ケガしてから4か月後に

急に傷にカサブタができたこと。

 

そして、

そのカサブタがはがれて、

傷跡が少し凹んだようになってしまったこと。

 

 

 

 

 

地元の病院の

女医先生に聞いても

かさぶたができた原因は分からず。。

 

 

クレイ(泥)パックをした後に、

カサブタがはがれ始めたこともあって、

 

クレイパックがよくなかったのかな~と

反省したりもしてましたショボーン

 

 

でも、

先日カウンセリングに行ってきた

病院の先生のおかげで、

理由が分かりました!

 

 

--------------------------

 

● カサブタ関連の記事はこちら

 

21. いまさらカサブタ!?(ケガ4ヶ月後)※傷画像あり

 

22. とどめのグリーンクレイ!※傷画像あり

 

> 23. お医者さんの言うこと

 

> 24. カサブタとれる(ケガ4ヶ月半後)※傷画像あり

 

--------------------------

 

 


結果として、

 

クレイは悪くなかったです!

 

疑ってごめんなさい~ショック

 

 

 

先生曰く、

 

おそらく、砂や小石などの

異物が混ざってたんでしょう

 

とのこと。

 

 

屋外で転んだ場合、

傷に砂や小石などが入っていて

傷口が汚れているので、

 

縫い合わせる前に

洗浄をかねて、異物を取り除きます。

 

 

実際、わたしも

歯ブラシのようなもので、

ゴシゴシこすられましたえーん

 

 

(麻酔効いてるので、

全然痛くなかったですけどね!)

 

 

ただし、そうはいっても、

必ずしも異物を完全に

除去できるわけではなく、

 

時には、

細かい砂などが

残ってしまうこともあるそうです。

 

 

で、

そのような異物が

傷の中に残っていると

カサブタができることがあるみたいです。

 

 

当時のブログの記事でも、

「傷跡の黒い点が気になる」と

書いてましたが、

 

それは、

山で転んだ時に入った

砂とかだったのかな~と。

 

 

↓これです。

(当時のブログの画像より)

 

 

 

 

傷の洗浄は目視でやるので

たまに残ってしまうことがあるんですよね~・・

 

と先生は仰ってました。

 

 

でも、こればっかりはしょうがないです!

 

 

わたしが山で転んだ時は

顔だけでなく、手や足なども

あちこちケガしてたので、

 

処置する場所がたくさんあって

大変だったと思うし、

 

 

最初の救急の先生には

とても親切な対応をして頂いて

感謝してもしきれないくらいなので、

 

うんうん、そうですよね!って感じで

すんなり納得することができましたニコ

 

 

(最初の救急の先生は

勤務時間とっくに終わってるのに、

 

女性の顔の傷なら

形成外科医が処置した方がよいだろうといって

時間外なのにわざわざ待っててくれたんです!)

 

 

むしろ、

 

自分のケアが

悪かったのではないかと

モヤモヤしてたので、

 

原因が分かって

スッキリサッパリ!爆  笑

 

 

そして、

疑問が一気に解決したことで、

 

レーザー治療の先生に対する信頼度も

ますます高くなったのでしたニコニコキラキラ