傷の記録の続きです。

 

 

ケガから4か月目くらいのことです。

 

 

鼻の下の傷は

ドレニゾンテープがとてもよく効き、

大分目立たくなくなってきましたニコニコチョキ

 

 

日によって

状態は変わりますが、

 

赤みや盛り上がりが

かなり減ってきて、

 

一時期の

 

『このまま赤く

盛り上がったままだったら

どうしよう・・・』

 

という不安も

徐々になくなり、

 

気持ち的にも

随分ラクになってきました照れ

 

 

この頃の悩みの種は

鼻の頭の傷。

 

 

(今もですけど・・・)

 

 

傷跡が

おできのように

盛り上がっていて、

 

そのおできの中に、

小さなホクロのような、

 

はたまた、

毛穴の汚れのような、

 

何かわかりませんが、

とにかく黒い点があるのも

気になってましたショック

 

 

今思えば、

 

皮膚の内側で

かさぶたのように

なってたのかな?

 

とも思いますが、

 

(もう取れちゃったので

分かりません・・)

 

当時は

毛穴の汚れだと思って、

せっせとクレイパックしてましたうーんあせる

 

 

ケガする前からも

クレイパックを時々してましたが、

色々調べてみると、

 

 

クレイ(泥)には

汚れを吸着して取り除くほか、

瘢痕形成作用がある

 

 

と言われているようで、

 

 

ほほぉ~と思い、

この頃からますます

クレイパックをするようになりました。笑

 

(民間療法なので自己責任です、、)

 

 

といっても週に1~2回くらい。

 

 

(あまりやりすぎると

皮脂を取りすぎてしまって逆効果らしいです)

 

 

中でも、

瘢痕形成作用があり、

効果が一番マイルドとされている

ホワイトクレイを使ってました。

 

 

色とりどりのクレイ流れ星

色によって作用が異なります。

 

 

クレイパックがよかったのか

悪かったのかわかりませんが、、、

 

 

とにかく

毛穴の汚れはよく落ちました!!

 

 

そして、

 

傷跡の一部が

かさぶたのようになり、

はがれてきました・・・滝汗あせるあせる

 

 

いや、

これは、

ちょっと想定外でした。。。

 

 

縫いつけて

きれにくっついてた皮膚が

はがれてきちゃったんですよ~。。。笑い泣き

 

 

というか、、

 

 

ケガから

4か月も経ってるのに

いまさらカサブタって・・・!?

 

 

かさぶたには、

 

「傷などが治るに従って、その上にできる皮」

 

という定義もあれば、

 

「皮膚の下の肉や血が乾燥して死んだ細胞」

 

という見方もあり、

 

 

最近の湿潤療法では

 

かさぶたは作らない方がいい、

とさえ言われていて、

 

忌み嫌われてる存在ですよね。。

 

 

できれば、

わたしも作りたくなかったです。。

 

 

とにかく、

保湿は大事!だと思ってたので、

 

夏でもオイルやクリームを

たっぷり塗ってたし、

 

なぜ、

かさぶたになってしまったのか

分かりません。。。ぐすん

 

 

(はっ!もしかして・・

クレイパック・・・!?)

 

 

 

この後、傷の画像をアップしますね。

 

1ヶ月前との比較でどうぞ。

 

(あまり変わってないかもだけど…)

 

 

 

 

 

 

 

2018.8.20(ケガから92日)

 

     ↓  ↓  ↓

 

2018.9.11(ケガから114日)

 

 

気になってた黒い点はコレ。

 

 

 

 

 

下から見た様子です。

 

 

 

2018.8.25(ケガから97日)

 

     ↓  ↓  ↓

 

2018.9.17(ケガから120日)

 

ちょっと分かりづらいですが、

傷の上の部分が

白いかさぶたになってきました。

 

 

そして、

この後、以下の記事に続きます。

 

(かさぶた、はがれてきます・・・)

 

 

▼最近のようす。※傷画像あり

https://ameblo.jp/coco-salt-maple/entry-12410278243.html