autocam さんのブログの記事がとても面白くて、綾瀬も早速マネっこです。
自分のステータスをRPG風にしてみると・・・


レベル:29
属性:闇(超夜型に起因)

HP: 58
MP: 60
体力: 42
知力: 50
素早さ: 90
攻撃力: 51
防御力: 110
ヤル気: 11
運のよさ: 4

▽特技

クチ喧嘩
五月雨投げ (その辺のモノを放り投げる)
ブラインドタッチ
ひきこもり
とんずら  (現実逃避する)
ドラゴラム (逆ギレ)


▽装備

頭: 普通の髪留め
体: エプロン
盾: まな板
武器: ほうき


▽アイテム

ナロンエース (頭痛持ちの綾瀬の必需品・体力/HPを回復)
アイロン   (着る物がパリっと綺麗・機嫌が良くなりヤル気UP)
運の種    (PC・但し、使い方によっては下がることも)


▽所持金

1700ギル (今現在のお財布の中身・支払い済ませたらコレしかない)



強いんだか、弱いんだかよく判らないですなぁ・・・
確かなことは『ガッチリ防御を固める型』であること。
この解析をやってる本人は、凄く楽しいのですが、ブログを読んで
くださるアナタはどんなもんでしょう?





人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す
4月よりテレビ東京系で放送がスタートする、創聖のアクエリオンに只今
とても期待を寄せております。

マクロスシリーズの河森正治氏が監督を務める最新作、しかも
合体ロボットアニメというんですから期待しないではいられません。

ストーリーは、

創聖紀0011年の地球――11年前の大異変により、南極の氷が
溶解し1万2千年前に滅びたはずのアトランディアが出現、
“堕天翅族(だてんしぞく)”が蘇った。彼らは生体エネルギー
“プラーナ”を摂取するため次々と人間を捕獲していった。

一方、大異変後に設立された地球再生機構ディーバでは「エレメント」
と呼ばれる少年少女たちが各地から集められ、かつて堕天翅族を
滅亡へ追い込んだとされる伝説の兵器「機械天使アクエリオン」の
搭乗者となるべく特訓を受けていた。


と、いうような一見するとEVAのような印象が拭えないのですが、
EVAとの最大の相違点は、ゲッターのような3体合体しかも
3タイプ変形
というアクエリオンの存在。
神話にストーリーを求めているので、どうしてもEVAと被る部分が
あるようですが、ソコは河森正治氏のこと。
一筋縄ではいかないハズです。なんせ生粋のひねくれクリエーター
ですから(笑)。

キャストのほうは、

アポロ--- 寺島拓篤
シルヴィア--- かかずゆみ ←今、何かと話題の・・・
シリウス--- 杉田智和
ピエール--- 小野坂昌也
麗花--- 小林沙苗
リーナ--- 佐藤裕美
つぐみ--- 日笠山亜美
ジュン--- 阪口大助
クルト/クロエ--- 朴路美 ←この「路」の字はウソ、だってないんだもん
不動 GEN--- 石塚運昇
ソフィア--- 玉川紗己子
ジェローム--- 飛田展男 ←この人が出てるだけでも見る価値アリ?!
頭翅(トーマ)--- 森川智之 ←きっと悪役なんだろうなぁ、楽しみ
音翅(オトハ)--- 兵藤まこ
夜翅(ヨハネス)--- 青森伸

と、いうような顔ぶれとなっております。


もうひとつの注目は、音楽を担当されるのが 菅野よう子氏である点。
「天空のエスカフローネ」
「COWBOY BEBOP 天国への扉」
「マクロス・プラス」
「攻殻機動隊SAC」
などは、あまりにも有名。そのどれもが、クォリティーの高い音楽で
非常に印象的な作品を世に送り出しています。

その他のスタッフもかなり豪華な感じで、チカラが入っているようです。
詳しくは創聖のアクエリオン・公式サイトを、ご覧になってくださいね。



久々の大ヒットロボットアニメとなるのか?
それとも深夜枠の運命・こっそり放送、こっそり終了・・・なんて
ことになってしまうのか?!
ロボットデザインが非常に洗練されていて、マクロスのバルキリーとは
全然違うカッコよさを感じられるので、頑張って欲しい作品です。

OA予定

◆テレビ東京 4月4日(月)より 毎週月曜日 深夜 1時~
◆テレビ大阪 4月5日(火)より 毎週火曜日 深夜 1:30~
◆テレビ愛知 4月5日(火)より 毎週火曜日 深夜 2:28~
◆テレビ北海道 4月5日(火)より 毎週火曜日 深夜 2:30~
◆TVQ九州放送 4月9日(土)より 毎週土曜日 深夜 1:55~
◆テレビせとうち 4月9日(土)より 毎週土曜日 深夜 2:00~




人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す
アメブロ利用者の皆さん、メール見ましたか?
来月から大幅リニューアルを敢行するそうです。
ジャンルも21⇒40へとほぼ倍増。

・・・と、いうことはレアなジャンルなら1位になれることも
ありえるってことぢゃないっすか(爆)。

機能面も強化されるそうなので、色々いじりたがりの綾瀬には
ちょっと嬉しいです。
そろそろ新しいテーマのブログでも始めようかと考えていたので
楽しみにしておきましょう。

でも、一番重要なのはサーバーの反応速度です。
どんなに機能が充実しても、どんなにすんごいサービス満載でも
更新する度にイライラしたり、お気に入りブログさんにコメント
入れたいときに、なかなか開かなかったりでは意味はないのです。

楽しみ半分、恐怖心半分ってとこですかねぇ。
コレ以上酷くなることはないとは思いますが『前よりヒデー!』
ってことだけは、ないようにお祈り申し上げます。




人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す
過去の記事にも様々なオススメをピックアップしとりますが、
今現在で最大のオススメソフトは絶対↓コレ↓


メーカー: アルゼ
タイトル: シャドウハーツII ディレクターズカット Playstation 2 the Best

攻略も完了しましたし、まぁハッキリ言って細部までことごとく堪能
しつくしたのでこれからどうこう・・・と、いうことはないとは
思うのですが、何だか繰り返しやりたくなるゲームなんですよねぇ。

ただ、DCでは新たな敵モンスターなぞが追加されているんで、
事典コンプの商品 『シルクの黒ぱんつ』 をゲットするまでの道程が
ちょっと遠くなった・・・とでも申しましょうか。

今まではクリア特典持ち越しつつ、周回を重ねてクリアしてきたので
もういちどゼロから始めてみようかなぁとも考え中。
けどそれだと物凄いボリュームだな。

シャドハの魅力のひとつが、この『ボリューム』
本編より確実に長くて笑えて感動するサブストーリーなどを合わせて
2枚組み・・・という有り得ない展開。

通常のRPGなら、別に1枚目で終わっていてもおかしくはない
作りなのですよ。
帝政ロシアを狙う悪の秘密結社のドン・ラスプーチンを倒して終わり
に、してしまっても別に変じゃない。
それなのに、そこからさらに新しい展開をぶち込んで舞台を極東の
帝国へと移していく。
そのサービス精神に脱帽です。

さらに、驚くのがのちのち敵として対峙しなくてはならない連中を
操作できるってトコ。
今回DCに追加されたニコル・レニ・ベロニカパーティもそうですが
極東編で対決する桜花・飛燕・雷電パーティでも、ボス戦まで用意
されている充実っぷりには、頭が下がります。

但し、リング入力が苦手なプレイヤーには迷惑この上ないオマケかも
知れません。
通常入力やギャンブル入力の補助をしてくれるアイテムがこれらの
パーティでは使用できないし、目押しパターンも一人一人異なるので
慣れていくしかありません。

でも遣り込み派には、とっても嬉しい要素です。
どうしても目押しができない人は、最強の救済措置『リング自動』
という手段が残されているのも、前作よりは親切な設計です。

例え終始リング自動にしてプレイしていても、連携攻撃を組み合わせて
いけば、とりあえず最後までクリアすることは可能です。
だから目押しが苦手な人でも、きっとラストまで辿り付けるハズ・・・

こんな優しいシステムのRPGって、あんまりないと思うんです。
初心者から上級者まで楽しめる・・・
キャッチコピーだけで、こんな宣伝文句のゲームは結構あるとは
思いますが、実際のプレイシステムが本当に初心者から上級者まで
対応しているというのは、珍しいです。

戦闘が苦手だからRPGは、触りたくないという人にこそ
このゲームをオススメしたいですね。



人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す
凄く面白いものを見つけました。
↓コレ↓
<!--ブログホイホイ Banner-->



・・・コレ何?
と、思われるアナタは正しい。
これは、トラフィックエクスチェンジというアクセスアップの手法です。

以前から綾瀬のブログをご覧になっていただいている方は、きっと
不思議に思っていらっしゃることでしょう。
『コイツの記事、たいして面白くもないのになんでこんなにランキングが
上なのだろうか・・・更新してない日だってあるのに』と。

今月から実験的に導入してみたのですよ。
いくつか登録してみたのですが、中でもバツグンに効果を発揮している
のが、上に紹介したブログホイホイなのです。

通常のトラフィックエクスチェンジは、自分のサイトを閲覧してもらう
ために自分も時間と労力を駆使して、ポイントをためなければなりません。
しかし、ブログホイホイの便利なところは、その時間と手間さえ排除して
いる点!!
コツコツクリック作業を繰り返さなくても、ログインしてサーフを開始
すれば、あとはパソコンが繋がっている限り勝手にポイントを稼いで
くれちゃいます。

比較するために、↓コチラ↓

Be Good
のシステムも紹介しておきます。
コチラは一般的なトラフィックエクスチェンジで、手動サーフのみなので
15秒間、Nextボタンが表示されるまでひたすら待ち続ける必要が
あるんです。
但しサイトの重さによっては、15秒では表示すらされない・・・なんて
こともあるので、次のサイトに飛んでポイントゲットするためには、
かなりの時間がかかることもありえます。

しかし、
Be Good
の優れた点は、安定したアクセスが毎日必ずある点と
ポイントの判りやすさ。
1ポイントがそのまま1アクセスというのは、非常に明快なワケです。
このような明快なシステムというトラフィックエクスチェンジは、実を
いうとかなり少数派のようですね。

最初に紹介したブログホイホイもサーフで得られるポイントは0.6
つまり、2回以上は他のサイトを閲覧しないと自分のサイトは見てもらえない
ということになってしまうんです。

というわけなので一概にブログホイホイだけが最強というワケではないのです。

Be Good
の良きポイントは、貯めたポイントを広告という形で投入することも
できる
というところ。
アメブロ利用者にも結構多いみたいですよ。

まぁ、百聞は一見にしかず。
どちらのサービスも登録無料ですし、登録ボーナスもあるので
ものは試し。登録したって何の損もありません。
明日のランキングが楽しみになりますよ~♪

<追記>

管理人様よりご紹介頂いたように、ブログホイホイでは、画面の最小化を
‘No’に設定するだけで1回の閲覧につき0.2ポイントアップします。
1回ごとのポイントは確かに低いかもしれません。
しかし、自動で巡回してくれる効率性を考えるとコレは驚異的なポイント率
と言っていいと思います。

ためしに
Be Good
のほうで、1000ポイント貯めてみてください。
恐らくものの1~2時間で挫折しちゃうと思います。
でもブログホイホイだと
半日くらい放っておくだけであっという間に1000~1500ポイントくらい
カンタンに貯められるんです。

こんなの邪道だ・・・と、感じる方もモチロンいらっしゃることでしょう。
でもまぁ、ゲーム感覚でアクセスアップを楽しむというのも悪くはないです。

ランキングが上がれば、ヤル気がでます。
自然にブログの更新にもチカラが入るってのも人情。
自分を鼓舞するひとつの手段と考えるのも、邪道には手を出さずに実力で
勝負するぞっ、という考えもどっちもアリです。

自分が知らない、色々なサイトやブログに出会うことができるのも結構
サーフしていて楽しめます。
ブログのネタ探しにもなるし、思わず読者登録やお気に入り保存したくなる
ようなブログやサイトに出会えることもあります。

そしてココんとこが重要ですが、どうせ登録は無料なんです、自分が
損することなんてひとつもないんです。
面白そうなサイトやブログを発見できて、ネタ探しにもなってなおかつ
アクセスアップが望める機能が全部タダ!

ビジネスしようってワケじゃないんですから、楽しんでみましょう



人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す
昨夜、突如金縛りに遭いどうも体調が一気におかしいようです。
霊感なぞ全くない綾瀬ですが、金縛りだけは別物。
過去の経験から編み出した?綾瀬の金縛りの法則は『疲れ』に起因
しています。

ほとんどの場合、自分自身があまり自覚していない疲れによる
サインが、金縛り現象を生んでいるわけです。

しかし今回の金縛りは最大級でした。
疲れまくって、今日は一日役立たずでしたし、まだ体のあちこちが
強張っているような感じで何ともスッキリいたしません。

こんな時は早く寝るに限ります。
・・・てか、最近どうもいろんなことで早く寝てしまう
という生活が続いていますが、むしろコレがよくないのかしら??

キーボードを打つのすらなんだかツライので、本当に今日は
この辺でお休みタイム突入です。
皆様も金縛りにはご注意ください?!




人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す
昨日一日シャドハ2・DCを遣りこんでいたのですっかりブログの
更新を忘れていました。
と、申しますのもなかなか手ごたえのある追加要素だったので、
攻略情報を載せてみようかなぁって、気になったので・・・。
必要な方のお役に立てれば嬉しいですけど、おそらく需要はないでしょう。

ダンジョン追加は2箇所。あとはネメトンの地下神殿のダンジョンに
一部ルートが追加されて少し長くなりました。
この辺はそんなに難しくはないのですが、光る床なので間違った方向を
向いていると落っこちちゃうので注意!


▼ナハシュ神殿 

アクセス⇒カンヌからサントマルグリット島へ移動すると、
『その頃、ニコル達は・・・』というような展開となり、いきなり
ニコル・レニ・ベロニカパーティに切り替わる。
オリジナル版のセーブデータを使用する際は、サントマルグリット島へ
移動する前のデータが使えます。 それ以降のデータでは行けません 。

ニコル・レニ・ベロニカで固定。
ウルパーティのアイテムなどは使えません。

攻略としては、
最初の扉は両端のスイッチを押すだけ。
B2からは一方通行があるので、時計回りに移動すると無駄がない。
スイッチを押して戻ってくると扉の前に『いやしの爪』が居るので
全回復してもらいましょう。
B3は、反時計回りで一方通行を移動してスイッチを押していくと
楽チンです。

セーブポイントでセーブしたら、いよいよボス戦。

BOSS:名前を忘れました。あとでライブラリで確認しときます。
攻略らしい攻略ってのもあまりないような・・・。強いからね、ニコル達。
強いてあげるとすると、3人とも特技を使ったほうがいいかな。
リングに失敗しなければそんなに難しい相手ではありません。

この神殿になにをしに来ていたのか?
ニコルがどうして堕天使・アスタロトと契約できたのか?
そんな謎が、チラリと明かされるエピソードです。

ここでウルパーティに戻ってサントマルグリッド島に切り替わり。
入手アイテム:【銀灰の腕輪 テント 毒LV2 懐中時計】



▼樹海 目標レベル60以上を強力に推奨 

アクセス⇒飛鳥石舞台出現後、風の森の脇道(紋章がおちてたほう)に
落ち延びてきた慎太郎という人が出現。
彼と会話すると、樹海が追加されます。

入るとすぐイベント。やっぱりピエール達が居て嬉しくなる。
ここでは最強装備を除くほぼ全ての武器防具や第三の鍵、リング
拡張装備が売られているので、各地を巡らなくても一発買いができて
とっても便利。 ぜひ活用しましょう。

マジメルカーの前に菫青宝珠が落ちています 。
宝玉見つける⇒社にはめる
この作業を繰り返していくと、マリスが薄くなって先に進めるという仕組み。
マップは左右に分かれているので、まずは右側マップから攻略。
右側マップで宝玉が1コ余るはずなので、それを持って左側マップも攻略
しましょう。
ダンジョン自体はそんなに難しいもんではないです。
道なりにひたすら歩いていけば、ぐるっと回れるようにできてます。

宝珠を全て社に設置し、マジメルカーの上のマップに進むとボス戦。


BOSS:七福神 HP:30000
デタラメな強さの最凶ボスです。普通のボス戦のように戦ったのでは、
倒すのは至難の技。勝つためにはコチラも最凶アイテムを用意(爆)
    通常攻撃=単体に500程度ダメージ
    黄泉路照=全体に500程度ダメージ
    愛敬の相=単体に300程度+リング状態異常効果
    大いなる威光=単体に300程度ダメージ+SP-効果
    清康潔白=ステータス上昇形魔法を使用するとカウンターで発動。
         全上昇効果解除
    小欲知足=範囲に300程度ダメージ
    喜捨奨励=範囲に300程度ダメージ+MPに200程度ダメージ
    神徳=範囲に400程度ダメージ+特殊攻撃力減
    一病臭災=範囲のHPを1に
    ほぼ全ての攻撃にチェーン効果

早い話が、ウェールズの地下遺跡で『永遠の鍵』を入手してさえおけば
楽勝・・・なのですが、それではちょっとツマランという方には、こんな
方法を提案いたしまする。

戦闘メンバー
ベストメンバーは
グラン・はてな?+ルチア(アロマセラピーによる回復+アークキュア)
+カレン(アークキュア)+アナスタシア(スナップ)
グラン・はてな?が育っていないなら、心眼装備のウルでも可
どちらの場合でもスロウLv4を装備しておく。

素早さの数値が大きい蔵人・・・という手も考えたのですが、攻撃力が
イマイチなのでやっぱり肉体労働系の人がいいようです。


攻略法
ボス戦の基本である、ステータスアップ系の魔法はカウンターで全て
剥がされてしまうので事実上すべてが無効。
だったら殴られたらひたすら回復するという、原始的な手法が一番。

攻撃は、第三の鍵や第五の鍵など、ぶん殴り系アイテムを惜しみなく投入して
いくことが望ましいですが、それすらもイヤ・・・という方は、地道に
コンボ繋いでいくしかないです。
アナスタシアの剛力波動砲⇒カレンのゲシュペンストを経由して殴る。
長期戦必至なので、時々ルチアのアロマテラピー(サンライズ+オーロラ)で
SP回復などを入れていきましょう。

うまいことスロウが効けば、異常な素早さに悩まされなくなるので、時間を
かければ、倒すことが可能です。

まぁ、色々面倒だなぁと感じる方は素直に『永遠の鍵』を投入したほうが
絶対ラクではありますが。
どうせ倒せば、永遠の鍵を落としてくれますので・・・。


入手アイテム:
【菫青宝珠 第三の鍵 トールの帯 ピンダッチーV 七つ目の仮面】


ボスを倒した後落ち延びてきた慎太郎と会話するとウルの新・最強武器
「熊猫くん河童くん」が貰えます。
コイツは半端じゃない強さですが見た目がかなりヤバイです。
綾瀬は5分ほど笑い続けました。

DCには他にも、ちらほらエピソード挿入されていてオリジナル版を
プレイした人にも充分楽しめる内容が満載でした。
オリジナル版をプレイしたことがないひとでも、お買い得価格で相当
楽しめるソフトだと思うので、ドラクエやFFとは一味違うRPGを
プレイしたい方はぜひ、一度お試しください。

タイトル: シャドウハーツII ディレクターズカット Playstation 2 the Best



人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す
来週、24日からスカパー・アニマックスにて聖闘士星矢 冥王ハーデス
十二宮編
がスタートします。
DVD買うほどじゃないけどなんとなく気になる・・・という方はぜひチェック
してみてください。

まぁ、星矢はじめ青銅聖闘士諸君はほとんど活躍らしい活躍がない
ワケですが、黄金聖闘士が大活躍のシリーズです。
個人的にデスマスクとアフロディーテのあんまりな扱いにちょっとばかり
同情を禁じえないのですが、元教皇・シオンがクールで素敵です。
だってCV飛田さんだし(笑)

さらに。

アニマックスでは宇宙交響詩メーテル ~銀河鉄道999外伝~のOAも
21日からスタート。
メーテルレジェンドから数年後のお話。
若き日のメーテルの数々の謎が明らかになるシリーズなのでこちらも
ぜひオススメします。

モチロン、ハーロックも登場しています。
ってかいまやすっかりお約束ですね、この手のコラボは。


ところで先日、同チャンネルでシャム猫ファーストミッションという、
モンキー・パンチ原作による幻の劇場作品・・・という作品をみたのです。
不二子ちっくな女性コンビによるハードアクションアニメなのですが
参加されている声優さんが非常に豪華なのですよ~。

主人公・ジュンとナオミにそれぞれ林原めぐみと小山茉美、エリート
ちっくな軍人・石動智明に池田秀一
さらにこれぞ悪役!!海堂俊介に郷里大輔とまぁ、かなり気合の入った
ラインナップなのです。

しかし。
いかんせん、ストーリーに難アリと申しましょうか。
設定自体は非常に秀逸なのですが、それを活かしきってない感を
ひしひしと感じてしまう、展開の緩さに見ていてちょっと飽きがきます。
もう少しスピード感ある作品に仕上がっていれば、きっともって
『幻』にならずに済んだのではなかろうか・・・と。

声フェチ綾瀬にはたまらんキャスティングなんだけどなぁ、残念。


そんなこんなで、今月はすっかりアニマックスにどっぷりです。
クラウファントムメモリー/岩窟王/ギャラリーフェイク/MONSTER
などの地上波深夜枠アニメに加え、ブレンパワード/勇者特急マイトガイン
/サイボーグ009などロボット系から、おじゃ魔女ドレミまでなんでもアリな
チャンネルなので、アニメっこ・綾瀬も大満足です。

でも勇者シリーズはガオガイガーが見たいなぁ・・・。一番完成度高かった
と、個人的には思ってるので。
後はガンダムフリークの方は現在Zガンダムもやってますよん。
ってか、このチャンネルはいつも何かしらのガンダムはやってるので、
契約してると結構お役立ちだと思います。



人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す
「PSX」の新機種、「DESR-7700」と「DESR-5700」を発売する予定です。
価格は「DESR-7700」が8万円くらい、「DESR-5700」が6万円くらいと
予想されているようで、決して安いとは言えませんが。

今回のリニューアルの目玉は、PSXで録画した映像をPSPでも
見られる・・・という1点なのですが、これくらいの付加価値で
果たしてユーザーが動くものなのか。
綾瀬にはとっても疑問です。

PSPのメモリースティックPRO DUO で、記録できる長さは高画質
モードで60分、低画質モードでも110分という中途半端な長さ。
映画1本はちと無理っぽいところが、いかにも中途半端感を煽ります。

しかもPSXってば、相変わらずプレステBBの閲覧不可ってことなので
本気で商売してるのかどうも疑わしい。
オンラインゲームをやっている人間ではない綾瀬にとっては、全く
必要性を感じないハードです。

搭載されている機能も、綾瀬が持っているコクーンと大差ないっつか、
同じソニー製なんだから、当然か。

最近、個人的にソニー製品には疑問符をつけたいのです。
初号機はかなりの確立でバグ付き。
保証期限が切れたとたんに爆弾バグが作動する。
ひとつの商品に複数の互換性をもたせようとして、結局中途半端。
なおかつ価格が非常に高い。

これらのことを改善してくれないと、手放しに『ソニーはいいね』とは
言えません。
我が家からどんどんソニー製品が消えていく今日この頃です。




人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す
が、決まったんですってね。

ドラえもん役の水田わさびは、お伽草子の金太郎やなぁ。
ヒカルの碁のフクとかもやってたと思いますが、いかんせん地味な
感じがしますね。
果たして国民的アニメの主役を張れる器なのかどうかが、今後の
彼女の経歴に響いてきそうです。

のび太役の大原めぐみって人は良く知らないなぁ。
ダンナに聞いたところによると、エロゲのボイスが多い人らしいっす。
・・・大丈夫なのか?!

ジャイアン役の木村昴という人は14歳っつーことですが、最近は
低年齢層の声優さんが結構活躍しているので、意外と期待できるかも。
(この人本人はどんなもんだか、判らないけど例えば『千と千尋』の
ハクを演じていた入野自由なんて中学生だったし。その後
『キングダムハーツ』の主役・ソラとかやってたし)

驚くのがスネ夫としずかちゃん。

関智一とかかずゆみだもんなぁ・・・。
Gガンのドモンとヒカルの碁のあかりだよ(爆)。
暑苦しいスネ夫と、なんとなく想像できそうなしずかちゃんだなぁ。

決まったってだけで、この騒ぎだから実際OAされ始めるともっと
いろいろバッシングされそうですねぇ。
ドラえもんが打ち切られないことを願っております。



人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す