今週の13日、久し振りに
群馬の甘楽郡甘楽町小幡という城下町に行って来ました。
甘楽は・・・「かんら」と読みます。
以前は???なんと読むんだろう?って思いましたが(^_^)
覚えてしまえば忘れられない地名です。
甘楽町は藤岡JCTから上信自動車道に入って少し行った
吉井ICや甘楽SAで降りて行きます。
「コンニャクパーク」がある所って言うと分かるかもしれません
(笑)
写真をお借りしましたが、
古い町並みと城下町らしい武家屋敷が残る地域で、
とても歴史を感じる町です。
さくらを雪の無いところでお散歩させて上げたいと言う
思いもあって、午後から町並みや河原の道を散策しました。
どこもカラカラな冬景色。
さくらは喜んでいたけど、
😱「風がさっむーい!!!」「頬が痛ーい!」。。。
コートの帽子取ってきたのに・・(´д`)
それに、この足はナニ~😱
スス?・・・汚れて黒いじゃない?
濡れティッシュじゃ汚れが落ちません(;゚ロ゚)
これかー!!!!からっ風の乾燥地域の災難!!!!
足だけで良かったけど、確かに散歩する度にこれじゃ大変だわね。
太平洋側は乾燥で土埃が上がっていると聞くけど、
確かに阿見のアウレトレットで味わった、
嵐のような強風で視界が土色になったのは凄かったからね~
(^0^;)
うーーーん
雪が降る地域は雪の無い地域が羨ましいけど、
東日本はどこも厳しいですね(~_~;)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これはオマケ♪
15日に実家に行った時の事です。
いつもは母の奥の部屋に居る、飼い猫「はるまきちゃん」が
珍しくリビングの暖房機の近くの
ライティングピューローの上に居たので「ハル~」と声を掛けると「ニャ~」と返事してくれました。
呼ぶと返事をするのは私だけではじゃなく、
ご近所のお婆ちゃん達が声を掛けても返事すると有名で、
おまけにお婆ちゃんベッタリ!でも有名。
外に出して居る時に、隣のお婆ちゃんが見つけて
「ハルちゃん、お婆ちゃんが待っているよ」と声を掛けると、
「にゃー」と返事をして、ちゃんと帰って行くんだそうです(^▽^)
捨て猫「ハルちゃん」は皆から可愛がられ、
犬猫嫌いの義理の妹も「嘘でしょ!」と思うほど献身的で、
ナント2日に新年の挨拶行った時は、
初めてさくらも抱っこする変わり様(*゚д゚*)
動物愛に目覚めたのかなあ~と母と話してます(笑)
弟曰く「人間よりイイもの食べてる!」との事。
どこのペットも様々ですね(笑)





