最近はお天気も良く
暖かい穏やかな日が続いていましたが
県内でも豪雪地に入る我が地域💦
まだ雪が30cm~多いとこで80cmくらい?(;゚ロ゚)
思っているより雪消えが遅いです
それで今年も奥の手! 庭に燻タンを蒔きました
これで1週間から10日早く消えるはず
燻タンは籾殻を墨にしたモノなので、
土壌改良効果もあって一石二鳥です

これでは当分庭仕事は無理なので、
先日UPの花壇に
ピンクと白のジキタリスの苗を植えたり
フレンチラベンダー・ラビットと、
先日UPの木立に、つる薔薇のサマースノーと安曇野を植えました。
通販で購入したアークトチスとタマジャジンも植えてみました![]()
初めての花なので楽しみです😊
4種類の花の種蒔きました
育苗専用のケースなのでフードをすれば温室効果抜群。
それに今年は評判の芽だし用の土まで使って、
朝晩は車庫に入れて(過保護?)大事にしているんだから、
ちゃんと芽を出して下さいよ。と話しかけてます(笑)
![]()
![]()
![]()
先週末、春になったら1番最初に登ると決めている、
新潟県の県央海側、分水町の国上山に登ってきました![]()
訳あって2月3月は家に居ることが多く、ちょっと気分転換に。
朝8時に家を出てお昼までに帰る、超特急の山登りをしてきました。
山の高さ313mの低山。
途中の国上寺の駐車場からお寺の境内を通って登ります。
時間が無いので往復1時間の最短コースにしましたが、
最初は呼吸が乱れて結構慣れるまで苦しい~![]()
それでも
で青い空、オウレンや早い雪割草も咲き始めてて
気分転換には最高でした\(^o^)/
帰路途中
見渡す限りの田んぼの蒲原平野。
以前ブログ友さんが、
こんな「田んぼ風景が見たい」って言ってたのでパチリ!
うん
うん
確かにこんな風景も気持ちイイ~~![]()













