院生ココの ソウル在住→@UK→TOKYO -41ページ目

2011

$院生ココの "ソウル在住" - >@UK



明けましておめでとうございます!

年末一時帰国し、お正月は日本で過ごしました。

久しぶりに家族が大集合して、楽しいお正月でしたニコニコ

初詣も行ったし、箱根駅伝も盛り上がった!w

心なしかちょっと太ったような。笑



お正月休みも終わり、そろそろ本格的にレポートに突入します。

レポートの相談をして返事待ちの教授がリアルに具合が悪いらしく、ごめんねメールが届いていた。

とりあえず2つやっつけます。(全部で3つ)

あっという間に日常生活!

今年もいろいろなことが起こりそうなので、とっても楽しみです好き
本気の一年にするぞーありがちなキラキラ


皆様も良い一年になりますように*おんぷ2*

今年もよろしくお願い致しますはな

今年を振り返って

今年最後のビッグイベント

引用

今日のプレゼン

今学期最後のプレゼンが終了。

内容はA+もらえるコンテンツじゃなかったけど(アカデミックな内容が濃くレベルの高いプレゼンという意味で。例えばネオリベラリズムのアプローチから議論するとか)、それはプレゼン準備をしている段階で放棄したので(すみません)、その分、完成度の高いプレゼンにしようと思いました。

スライドは見やすく、一目で内容が正確に伝わるように文字数や大きさも考えること、
相手が知らないsomething newを加えること、
論理だった分かりやすいプレゼンにすること、
質問にきちんと答えること、、、、etc.......


先生のフィードバックはまだもらえていないけれど、クラスメイトからとてもいい反応をもらったので嬉しいです。

次回の課題は、完成度に加え、コンテンツでA+を取れる内容にすること。

先はまだまだだけど、最後のプレゼン、無事に終わってよかったーハート

_________________________________

この本は本当におすすめ。
論理的な思考や提案ががどんなものなのか、そしてどんな提案をどのようにしたらいいのかもわかるし、相手に正確に伝えるスキルもわかる。
プレゼン・提案はもちろん、コンサルを目指す人も、日常でも使えそうな一冊。
もっと早く読んでいればよかったかも。笑