院生ココの ソウル在住→@UK→TOKYO -43ページ目

真っ白!

$院生ココの "ソウル在住" - >@UK


バインダーを買いました。
学期末のレポート用。
授業で使っているものが、ファイルでいっぱいになってきてしまったのです。

いろんな色があったけれど、真っ白を選びました。

$院生ココの "ソウル在住" - >@UK


中のカラフルな仕切りと、コントラストがかわいかったから!

真っ白のバインダー、新鮮です。

デモと北

今日はお天気。

道で、学生の学費値上げ反対デモに出くわしました。
ちょっとびっくり。
BBCでも大きなニュースになっています。

全面的に賛成というわけではないのですが、学生がうわーーと盛り上がっているのを見ると、なんだかエナジーを感じました。
あつい。
日本ではもう見ることのできない光景かもしれない。
なぜか涙ぐみそうになりました。笑


そして朝鮮半島のニュース。

そういえば、今日ばったり韓国人の友だちに会ったけど、そのことは何も話さなかったな。


最近はるか昔に読んだ村上龍の『希望の国のエクソダス』がなぜかちらりと頭に思い浮かびます。

日本はどこに行くんでしょう。

希望の国のエクソダス/村上 龍

¥1,650
Amazon.co.jp

点と点

時々思い出すのが、スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での講演。

振り返ったときに初めて点と点がつながる、というくだり。

かなり励まされます。

先を見て点と点をつなぐのはとても難しいよね。

でも大丈夫、あとでちゃんとつながってるのが分かるよ、って思えます。


確かに振り返ると、点と点がちゃんと繋がって一本の線になってここまで着ているのがわかる。


今ちょうど民族紛争についてやっていて、ユーゴスラビアの話も出てきました。

そういえば、だいぶ前に弟にすすめられて『戦争広告代理店』を読んだ!

つながったぞ!笑

この本、おもしろいです。
複雑なボスニアのこともわかりやすいです。

ドキュメント 戦争広告代理店 (講談社文庫)/高木 徹

¥650
Amazon.co.jp

一生もののスーツケース

$院生ココの "ソウル在住" - >@UK


イギリスに来る以前に、スーツケースを新調しました。

その前のスーツケースは6年くらい使いました。
引手が壊れてしまってすごく使いにくかったので、替えどき。
すごく安いスーツケースだったし、たくさん使ったので寿命かな。

私は「荷物は自分で持ち運べること」が絶対なので、とにかく軽いスーツケースがいいなーと思って、リモアにしました。

初めて持った瞬間、、、

軽い!!!!

感動!!!!

ものすごーーーく軽いです。

耐久性も大丈夫じゃないかな。

頻繁に使うものではないけど、その分、ずーっと使える大好きなものを。

これはずっと使いたい一生もののスーツケースです。

2回目のプレゼン

$院生ココの "ソウル在住" - >@UK-uk


先週、今学期2つ目のプレゼンが終了~

プレゼンは毎回学ぶことがいっぱいあります。

もっともっと上手くやれるはず!

でも前回よりは自分としてはよかったと思うので、毎回毎回の積み重ねで、少しずつ上達していきたいと思います。

今回は結構たくさんリサーチをしたからね。笑

これだけ自分は調べた、知ってる、っていうのは、やっぱりプレゼンをする土台での自信になります。

英語は、まだまだ上達できるなあ、、、と再確認。

最近はあせらず、前よりゆっくり、沈黙も恐れず(笑)話せるようになたので、これも前よりは進化している!と自己評価。

積み重ねだ。


今学期最後のプレゼンは12月!

よし、やったぞ!って思えるようなプレゼンをしたいです。


さあ学期末のレポートに向けてリーディングだ!w