院生ココの ソウル在住→@UK→TOKYO -179ページ目

プチプチ石焼き・・・ビビンバ?


arubap


「アルバッ」は私の好きな韓国料理のひとつ。

石焼ビビンバみたいな感じで、具は魚卵がメインキラキラ

野菜とかキムチも入ってます。

ぷちぷちでおいしいキラキラ3

あんまり辛くないし(コチュジャンは取り除くこともあり笑)、結構注文率が高いですキラキラ



sundubu


それと「スンドゥブチゲ」ありがちなキラキラ

お豆腐のチゲです。

ふわふわのお豆腐と、たまごが好きflower*

たまにすごーく辛くて食べれないこともありますがうっ・・・

でも突然食べたくなります~


ごちそうさまでしたラブ



「マクドナルド」って言ってみるw


mac



ちょっと前に、あるブロガーさんが「マクドナルド」のことを書いていたので、私もw


「マクドナルド」


これ結構おもしろいですよね。


私も「マクドナルド」って日本のカタカナ発音で言うと、ものすごく笑われます。笑

韓国人に。w


最初は何を言ってるのか、わかってもらえないぐらい。w


カタカタ日本語(外来語)は英語であって英語じゃないですからね~

これはもう日本語だから!と開き直ります。



ちなみに韓国語では「メクドゥナルドゥ」。

こんな感じかな?


これにもアメリカ人がめちゃくちゃ笑ってました。w




たまにはジャンクなお鍋


プデチゲ


「プデチゲ」キラキラ

 *プデ=軍隊


ジャンクな鍋です。

何でも入れちゃえ!的な鍋です。


インスタントラーメンも、トッ(お餅)も、スパムも、ソーセージも、、、、何でも入ってます。

私はお餅が好きhana-p


結構辛かった~あせる



今度からは「辛さ控えめで。」って注文しよう。


外で食べるときはこんなごはんが多いので、おうちごはんは薄味、シンプル、野菜!!を食べてます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


プデチゲに入ってるお餅はこれです。

「トック」!ありがちなキラキラ

普通のスープに入れてもおいしいありがちなキラキラ

大原野トック(やわらかめ)[袋・500g]
¥580
京都で創業45年-キムチのほし山-

夜桜。


sakura

ヨイドよりも、家の近くのほうがきれいに咲いてたかも。

本数は少ないけど、満開キラキラ


sakura



本当にたくさん咲いてますありがちなキラキラ

すごくきれい~キラキラ


もう春ですね バラ



『三国志』ムービー!


movie



完全にしてやられた。。。

アンディ・ラウ主演だし、完全に英語の映画だと思い込んでた!

中国語で韓国字幕でした~しずく



『三国志-龍の復活-(Three Kingdoms: Resurrection Of The Dragon, 2008)』  です。


韓国語字幕を読んでいると、ぜんぜん映画が楽しめなさそうだったので

(能力の限界により、時間かかりすぎ。字幕しか見えない。w)、字幕は早々に放棄。

三国志は高校の歴史で習ったぐらいで、内容は覚えていなかったので、理解するのも放棄。


おかげで中国語もしっかり聞けたし(意味はわからないけど)、映画もしっかり見ましたありがちなキラキラ

でも誰が誰なのか、まったくわからなかった~;


中国語、いいですね!

響きとかきれいだったなぁ。


舞台も景色も壮大で、中国好きの友だちの気持ちがちょっとわかった。


内容はわかってないのに、(何を言ってるかもわからないのに)、かなりぐっとくるシーンもありました。

隣のおじさんは寝てたけど。w


お正月に大河ドラマの総集編を見たので、それとオーバーラップです。w

歴史ものってすごいなぁ。。。。


アンディ・ラウ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家に帰ってから、ネットで三国志についてチェック。

知ってる人いっぱい登場してた汗

アンディ・ラウが誰の役だったのかもわかりましたflower*

小説もおもしろそうキラキラ

もしかしたら図書館にあるかも。探してみよう~

三国志 (1の巻) /北方 謙三
¥600
Amazon.co.jp