前回のブログでの約束は…?&このスープの季節です♪ | COCOのおいしい話

COCOのおいしい話

  毎日のごはんやお気に入りのおやつ、おいしそうなお料理やお菓子が登場する物語やエッセイを紹介しています。

*The Dinner at Mellise & Seasonal Soups*

 

うひゃあ、全くご無沙汰してしまいました。

 

前回の更新が6月半ばでしたから5ヶ月ぶりっ!

 

その記事の最後に、夫の誕生日には久しぶりに外食するので次回はその話を、なんて書いたクセに…こんなに時間が経ってしまいました。

 

申し訳ありません。

 

全くもって、私の不徳の致すところでございます〜。<(_ _)>

 

(あ、別に待ってもいらっしゃらなかった…?)

 

いえね、張り切ってワクワクと出掛けたんです。

 

お店は、以前から記念日や誕生日に何度か行って、ブログにもアップしたことのあるサンタモニカの「メリッセ」(→Melisse Restaurant)。

 

多国籍風のコンテンポラリー・フレンチ、とても美味しかったんです。

 

 

 

 

ただ、コロナのせいで、お店のシステムというか、食事の供し方が変わってまして…(私は勝手に「劇場型」と名付けました)。

 

 

 

 

完全予約制で、メニューはおまかせのみ。

 

5つのテーブルの食事は同時開始で同時進行。

 

 

 

 

前日にお店から「遅刻厳禁、時間厳守」の旨の電話がかかってきましたが…この「同時開始」はともかく、「同時進行」というのは…なかなかキツかったですね。

 

 

 

 

フレンチですから、お料理が一品ずつ出てきます。

 

今回のアミューズから始まったコースは、前菜も魚料理も肉料理もデザートも各数種類ずつあり、これが全てのテーブルほぼ同時にサーブされ、ほぼ同時に下げられる訳です。

 

 

 

 

レストランで、学校の給食のように食べるスピードを人に合わせなければならないとは…いや、「ならない」という訳ではないかもしれませんが…少し戸惑ってしまいました。

 

 

 

 

私から見えるテーブルに座った若いカップルは、あまりお酒を飲まずにパッと召し上がり、あっという間にお皿が空になる。

 

 

 

 

それを見て、「あら、ちょっとのんびり食べすぎた…? 他の皆さんをお待たせしてはいけないわ」と少し急いで食べてみたりすると。

 

 

 

 

私の後ろのテーブルはワインとのペアリングをオーダーされたカップルで、ソムリエと談笑しながら一皿、一杯をゆっくり楽しんでいらっしゃる…。

 

 

 

 

改めて、食事を楽しむスピードは人それぞれなんだな、と思ったことでした。

 

 



そして、全員一律のメニューは夫と私には量が多過ぎました。

 

 

 

 

お料理は美味しかったし、什器も盛り付けも素敵。

 

 

 

 

そしてサービスも素晴らしかったのですが、ちょっと演出に凝り過ぎていて、その分時間がかかり…確かスタートが5時半、終了したのは8時だったでしょうか。

 

自分のペースでの2時間半なら苦にならなかったと思いますが、急いだり待たされたりして…二人ともコースの最後には食べ疲れ(?)してしまいました。

 

 

 

 

品数も、使ってある食材の種類もものすごくて、独創的な、様々な味を楽しめましたが。

 

 

 

 

途中からはとてもお皿を空にすることができず、一口くらいだけいただいて、残りはお土産用に包んでもらいました。

 

 

 

 

このケーキもプティフールも。

 

 

 

 

翌朝コーヒーと美味しくいただきました。

 

久しぶりの外食だったせいか、そして内容が込み入っていたこともあってか思いの外疲れてしまい…ついブログに書きそびれてしまっていたのですが。

 

お料理の写真だけ取り急ぎ(イヤ、5ヶ月かかってますね^^;)お見せしました。

 

 

さて、11月も半ばを過ぎましたが、こちらは先週はずっと最高気温が20度くらいだったかと思うと今日のように28度になったりと、ワケが分からないのですが。

 

冬が来れば食べたくなる、あのスープを夫が作ってくれました♡

 

 

 

 

おなじみの、オニオングラタンスープです。

 

ローストチキン一切れと、梨とぶどう入りのサラダ(私が担当)を添えて。

 

 

 

 

寒い夜、これより贅沢なごちそうがあるかしら…と思うくらいおいしいです。

 

 

さて、こちらはまた別な日。

 

 

 

 

最近スープに凝っているらしい夫が、この日はレッドポテトとリーク(ポロネギ)のスープを作ってくれました。

 

 

 

 

生クリームを買い忘れてしまい、代わりにサワークリームを使ったとのこと。

 

夫がイメージしたものとは違ったようですが、少し酸味のついたスープも、これはこれでとてもおいしかったです。

 

 

 

 

サラダは柿と梨とぶどう入りのチキンサラダ。

 

そしてこれは一昨日、私のリクエストで再び夫が作ってくれた…。

 

 

 

 

オニオングラタンスープ、私は週一でもイケそうです。^^

 

付け合わせはこれまた柿とぶどう、りんご、きゅうり、セロリのサラダ、ローストダック添えでした…ワンパターンですが、夫も私もこの組み合わせが好きで。

 

 

 

 

こんな感じで相も変わらず、夫も私もDCの姉も、おかげさまで元気に暮らせています。

 

 

1年4ヶ月ぶりの外食は、(ちょっとだけ)おめかしをして出掛け、人の作ってくれたお料理を人にサーブしてもらって食べ、後片付けもしなくていい…というのは何と贅沢なことだったんだろう、としみじみ感じさせてくれました。

 

そして、家での代わり映えのないメニューでも、夫と二人、グラス一杯半^^程のワインと一緒にいただけば、この上ないほどシアワセ〜♡な気分になれるのだということも。

 

 

今週の感謝祭には、夫がちょっと変わったスープを作ってくれるそうで楽しみにしています。

 

今年のメインは…多分チキンかな?

 

その様子を次回こそ!間を開けずにお届けする予定です(あ、信じてませんね?)。

 

 

日本もまだ暖かくなったり急に冷え込んだりで、安定しないようですが。

 

どうぞお元気でお過ごし下さい♪

 

 

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)
 
 

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アメリカ・カナダ人)へ