*Girl's Day Beer Night*
お雛様の顔を見ると「ちらし寿司が食べたいな」と思ってしまうのは、もうパブロフ的刷り込みですね。
でも、今年の三月三日は金曜日で。
金曜日は我が家では「ビールの日」。
いつの頃からか、毎週、基本ご飯は炊かず、酒肴を集めた感じの夕飯にすることが習慣化しているのです。
それに、お寿司を作るとなると最低でもお米を2合は炊かねばならず、2合のご飯はあまりお米を食べることのなくなった私たち夫婦には多すぎて…。
*Dolls for Girls' Festival
ゴメンね、お雛様たち、今年はお供えなしなんです…と多少後ろめたさを感じながら用意した夕食はこうなりました。
雛祭り感、全くなし!ですわ。(^∇^;)
*Japanese German Sausage and Potato Pancake with Crème Fraîche & Apple Sauce
日本のマーケットで買ったドイツ風(なのかな?)ソーセージに、夫の好物のポテトパンケーキにクレームフレーシュ(サワークリームの一種)、アップルソース(先週夫が作ってくれたものの残り^^)を添えました。
パンケーキを今回はベイキング用ではなく、ユーカンゴールドという種類のお芋で作って見たら、いつもと違ってモチモチした感触になりました。
好き好きですが、夫も私もベイキングポテトを使った、パリッ、サクッとした焼き上がりの方が好みかもしれません。
*Ajillo with Shrimp & Vegetables
こちらは最近の私のお気に入り、エビ入りのアヒージョ。
エビは冷凍のカクテルシュリンプを使います。
お鍋に多めのオリーブオイルとみじんにしたにんにく1かけ分、唐辛子のフレーク少々を入れて火にかけ、熱くなったらズッキーニとマッシュルームを入れてこんがり焼き色がつくように火を通します。
オーブンで温めておいた耐熱容器にマッシュルームとズッキーニを並べて塩を振り、エビとブロッコリー、カラマタオリーブをのせたら鍋に残ったオイルを注ぎ入れ、高温のオーブン(500°F=260℃のブロイラー)でブロッコリーに火が通るまでさっと焼いて出来上がり。
色々なレシピを試してみて自己流のこの作り方に行き着きましたが、気に入っています。
にんにくと野菜のエキスのしみたオリーブオイルが美味しくて、ついフレンチブレッドを食べ過ぎちゃうのが難ですが…。
もう一品はあっさりとキャロットの三色ラペ。
*Carotte Râpée with Rasins
写真ではよく見えませんが、人参は3種類、普通のと黄色のと赤紫色のを使っています。
チーズおろしを使うと生の人参が柔らかくなってドレッシングがよくしみて、食べやすくなりますね。
おろした人参を、3色別々にオリーブオイル、レモン汁、塩、胡椒で和えただけです…あ、赤紫の人参にはレーズンを少し混ぜました。
夫が「どれもみ〜んなおいしい♪」とニコニコと食べてくれるのを見ていると、こちらもますます食が進み…。
調子に乗って、この翌日の土曜日は朝からフレンチトーストなどをたらふく食べてしまったので(時間があったら今度アップします)。
二人とも、今週からはダイエット強化週間に入ることを、ここに宣言します!!
寒い日が続いたので庭の薔薇も例年より遅れて、先週頃からやっと咲き始めました。
雨の多い冬だったので、いつになくしっとりした緑に囲まれて、美しい春を迎えているLAです。